Yahoo! JAPAN

相模原市 給食費 今春から無償化へ 小学1年生限定、年間5万600円

タウンニュース

給食のイメージ(写真は市内の小中学校で毎年6月13日に提供される「はやぶさ給食」/昨年の若草小学校)

相模原市は2025年度から、市立小学校・義務教育学校の1年生の給食費を無償化する。市議会3月定例会に条例案と、25年度の費用約2億4千万円を盛り込んだ一般会計当初予算案を提出した。対象となるのは、市立小学校と義務教育学校の1年生約4800人。24年度の市立小学校の給食費は年間5万600円だが、これが新1年生のみ無償化される。

背景に隣接自治体の動向

近年、物価高騰の影響を受けて、保護者の給食費負担を軽減させる対策を打ち出す自治体が増えている。東京都では24年度中に、都の財政的補助を受け全62区市町村が小中学校給食費の無償化を実現。神奈川県内では中井町、箱根町、大磯町(小学校のみ)、清川村、南足柄市、厚木市などが小中学校の給食費を無償化している。

相模原市では今回の無償化に先立ち、24年1月から3月に、市立小学校と義務教育学校(前期課程)の給食費を時限的に無償化。本格的な無償化に向けて検討してきた。

今回の無償化が1年生限定となったことについて市教育局の担当者は「財源」を理由に挙げ、「小学校入学時は学用品の購入などで出費が増える。また、1年生の保護者は高学年よりも比較的年齢が若く、所得がより少ない世帯が多いと推察されるため、優先的な支援を決めた」と話した。

今後の課題

財政の制約がある中で、どのように無償化を継続していくかが今後の課題となる。子育て支援策について自治体間競争・格差が生じている現状を改善していく必要があり、現在、与野党がしのぎを削る国の予算案の行方にも左右される見込みだ。

現場の声

無償化の対象となる新1年生の保護者は、どのように受け止めているのか。南区の認定こども園「相模すぎのこ幼稚園」で新1年生の保護者にのこ話を聞くと、「物価が高騰している中、単純に助かる」と歓迎する声がある一方で、「他学年の保護者には(無償化について)言わないほうがよさそう」と不公平感を口にする人もいた。「財源的に『全学年で1年間』の無償化が無理なら、『全学年で1学期だけ』というやり方もあるのでは」との意見もあった。

18年から活動する「相模原の学校給食をよくする会」は「給食費無償化には賛同しない」とSNS上で表明している。同会のおがたゆみ代表は「現在、中学校の全員喫食という普通の給食ができていないから」と理由を説明。給食室の耐震化やエアコンの設置、自校方式の継続など、安全な給食提供のための課題は他にもあるとし、「無償化の前にやるべきことがある」と指摘している。

市の担当者は「26年度以降も新1年生の給食費無償化は継続したい」と話している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「思わず足がすくむ」日本屈指の細いつり橋を渡って、原始の森へ!小国町・五味沢口の夏旅【山形県小国町】

    ローカリティ!
  2. 【アニサマ2025】奥井雅美さん×栗林みな実さん×石田燿子さん×米倉千尋さんによる『スレイヤーズ』OPテーマ「Get along」! 「Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"」

    アニメイトタイムズ
  3. 【食べ放題ニュース】これが京都クオリティの食べ放題か!「地元食材のホテルブッフェ」が豪華すぎる内容ですごい…!!

    ウレぴあ総研
  4. 【ディズニー】今年のハロウィーングッズも激かわクオリティ♪ 定番アイテムも最新デザインで登場するよ♪

    ウレぴあ総研
  5. 犬が『膝の上に乗ってくる』心理4選 可愛いけれど放っておいて大丈夫?注意すべき状況まで

    わんちゃんホンポ
  6. カープロードに「銀だこハイボール酒場」誕生!たこ焼×ハイボールが楽しめる大衆居酒屋

    旅やか広島
  7. SCAFULL KING『RUSH BALL 2025』クイックレポートーー「死ぬまで頑張ります!」90年代から活躍するスカバンドの貫禄

    SPICE
  8. 暮らしを彩る器マルシェ!「器と暮らし市」万博記念公園で10月開催

    PrettyOnline
  9. 猫が飼い主さんに『クレーム』を入れたいときのサイン 言っていそうな5つの文句とともに解説!

    ねこちゃんホンポ
  10. ぽっちゃりさんも着やすい!体型を拾わないワンピース5選〜2025晩夏〜

    4MEEE