Yahoo! JAPAN

実際に所有したいと思える、熱くなるハーレーたち

Dig-it[ディグ・イット]

皆さんは初めてハーレーに乗ったときのことを覚えているだろうか? 私は大学生のころ、友人が所有していた「FXSTCソフテイル カスタム(エボリューション)」に乗らせてもらったのがハーレーとのファーストコンタクト。

所有しているだけで嬉しくなるヤツが理想

そのときの印象は、身体の芯にまで響くドコドコ感、そしてバイクというより、何か別な乗り物にチョコンと座っているかのような〝一体感のなさ〟が強烈で、「これもバイクなの⁉」と、別な意味で衝撃を受けた。いま思えばフロント21インチ径のホイールもその独特な操縦性に拍車をかけていた気がする。だが、そんな私もなぜか縁あってハーレー専門誌の編集者となり、もう20年が経つ。おかげでカスタムも含め、本当にいろいろなハーレーに乗らせていただく機会に恵まれた。というワケで、先月号のこのページで触れた私の愛車のシート張り替えは完成まで少し時間がかかりそうだし、あくまでもノーマル車を基準に、あれは面白いかったなぁ、実際に所有してもハマるかもなぁ……というモデルを羅列してみることにした。

実際に買うならどれ⁉ と聞かれたら迷ってしまうし、私のお財布事情とも密接に関わってくるのでアレだが、第一候補は「エボリューション」のソフテイル。絶版モデルが軒並みプレミア価格になってしまう昨今、まだそれほど価格が上昇していないエボは金額的にもいまがラストチャンスな気がするし、リジッドマウントのフレームでバランサーのないVツインエンジンは乗っても飽きそうにないと思うからだ。

とはいえ、エボも安くはない。最も現実的な線で考えると「FXDLダイナ ローライダー」あたり。「S」の中古は結構お値段が高そうというのもあるけれど、ベーシックなローライダーがもつ、あの普通っぽさも捨てがたい。ヘンテコに感じたキャストホイールも、いま見ると不思議と何も気にならない。唯一ノーマルのライザーまわりの処理は好みではないけど、ハンドリングは自分にこのうえなくフィットしていた気がする。見た目の不満はカスタムでどうとでもなるだろうし、現実的にはツインカムのローライダーあたりが濃厚かな~。

お金に糸目をつけないなら現行モデルの「ローライダーS」もいい。ノーマル状態で既にイジる必要を感じないほど完成していると思う。2025年モデルに関してはわからないが、24年モデルに乗った印象はそんな感じだった。「ミルウォーキーエイト」でいえば「ストリートボブ114」もバランスがよくて好み。どれも買う余裕なんてないんスけどね(涙)。

2017 ローライダーS

ダイナで刺激的だったのが110エンジンのコレ。アクセルをガバッと開けたら、とんでもなくスピードが出るし、足まわりもいいからつい攻めてしまう(苦笑)。

2011 FXDLダイナ ローライダー

ハッキリ言って、この時代のローライダーのハンドリングは素晴らしいと思う。視線を向けるだけで曲がれる感じで、乗り手との一体感がとても強い。ステップをガリガリ擦ってもまったく恐怖を感じない。いまなら中古が安そうだし狙い目か!?

2017 ソフテイル スリム

もともと乗り味のクセが強いソフテイルだけど、前後16インチで細いリアタイヤのコレは操縦性が素直でカーブで粘ることがなく乗りやすい。トルクが増した103エンジンでエキサイティングな走りもできるし、何といっても見た目がいい。

2024 ストリートボブ114

シンプルな装備のおかげで軽い車体、そして太すぎない後輪によるニュートラルな操縦性、そしてほどほどにトルクフルな114エンジンの組み合わせで、乗ったフィーリングは現行モデルの中で最も好み。ヒラヒラ走る感覚は楽しい。

2024 ローライダーS

アクセルを開けたときにドドッ!! と進む感覚は現行車の中でピカイチ。街中では持て余してしまうほどトルクフルだ。倒立フォークが入った足まわりもシッカリとしているし、ブレーキのタッチもいいので不満はまったく感じない。

2015 FXTRXSロードグライド スペシャル

取り回しは「FLHX」より重たく感じるけれど、走ればフレームマウントのフェアリングのおかげでHXよりも軽快。高速道路をガンガン走る長距離ツーリングに出かけるとしたら絶対にコレが疲れないし楽しい気がする。ツーリング用にほしい。

2017 ロードスター

これは純正のカフェレーサーキットを装着した限定販売モデルだが、とにかくポジションが鬼。でも1200㏄のトルクフルなエンジンとしっかりした足まわりはかなりよく、峠道もスポーティに走れる。ステップの位置がもう少し前方だったら最高。

ソフテイルはかなり好きなのです

上は「リグニス」によるフリスコスタイルのカスタムコンプリートモデル、下は以前編集部で所有していた2007年モデルの「FXSTCソフテイル カスタム」だが、やはり私はこの感じが好み。特にエボリューションのソフテイルはほどほどの鼓動感が楽しめるうえに乗りやすい。フロント21インチのホイールはかなりクセが強く感じるけど、編集部所有のソフテイルはサスを改善してだいぶ乗りやすくなった。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 井上芳雄、奈緒、上白石萌歌、山西惇、益岡徹ら出演で、山崎豊子『大地の子』が舞台化 脚本はマキノノゾミ、演出は栗山民也

    SPICE
  2. 大阪で午後の紅茶「夏のアイスティースタンド」開催へ 無料提供、事前応募制

    OSAKA STYLE
  3. ほとんどのケニア人は住所を持っていない / 東アフリカ最大スラム「キベラスラム」のツアーガイドの仕事を始めたよ【カンバ通信:第409回】

    ロケットニュース24
  4. あれ買って♡→“金のかかる女”認定で疎遠に…私のトホホな「買い物デート」失敗談5選

    コクハク
  5. セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在

    コクハク
  6. 『学園アイドルマスター』倉本千奈(CV:伊藤舞音)の誕生日アンケート結果発表! プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  7. 丹波市が観測史上最高の暑さに!兵庫出身の気象予報士・蓬莱大介さんに聞く、“猛暑の夏”の過ごし方とは?

    anna(アンナ)
  8. 142億円の最終赤字から第1四半期で黒字転換した島精機 ホールガーメント需要が回復基調に

    セブツー
  9. 福士蒼汰と福原遥がW主演で初の恋人同士役に スピッツの楽曲を原案とした映画『楓』予告編&ティザービジュアルを解禁

    SPICE
  10. 与座優貴とKANAが参戦! 11/16開催の『ONE 173』要注目の追加カード2試合決定

    SPICE