田名小学校 人生の先輩に生き方学ぶ 「上でなく、奥をめざせ」
田名小学校で2月14日、6年生の児童96人が自立に必要な力を育むことを目的にキャリア教育としてユーチューバー起業家の特別授業を受けた。「先を見通し今を見つめ自ら考え行動する子どもの育成」を教育目標とする同校では今年度、6年生が起業者ら4人の講師から自分の生き方について考えることを学んでいる。
3回目の講義となったこの日の講師は都内でパーソナルジムを3店舗経営し、登録者数25万人を抱える人気ユーチューバーの顔も持つ今野拓也さん。自らの経験に基づき「言葉と姿勢を大切にしてほしい」と呼びかけた。そのうえで「言葉はあいまいですれ違いを生む。伝えたいことを伝えるには、言葉の量を増やすことが大切」だといい、言葉を学ぶことの重要性を説いた。
人生訓も披露
さらに「本当にやりたいこと」を見つけるのは意外と難しいものとしつつ、対極にある「自分がやりたくないこと」に目を向け見つけていくことで「やりたいことが鮮明になってくる」と経験を踏まえながら得た術を披露した。
特別授業の最後には「上ではなく、奥をめざせ」と人生訓を披露。上から物事を見るとおごりが生まれ、追われてくる恐怖心も生まれる、奥をめざすと周りを気にせずに突き進めるとし、人生の先輩として「本当にやりたいことを見い出し、自分の世界を歩むこと」を伝えていた。
一連の講座は総合的な学習の時間の授業として年明けから行われている。最終回は同校の教務主任が海外での職務経験から感じたことや小学校時代に身につけておきたい力などについて講話する。