Yahoo! JAPAN

「光熱費が高い人」が無意識にしがちな“床暖房のNGな使い方”「よくやってた…」「反省」

saita

「光熱費が高い人」が無意識にしがちな“床暖房のNGな使い方”「よくやってた…」「反省」

節約生活スペシャリストの三木ちなです。足元からポカポカと暖めてくれる「床暖房」。床冷えを防ぐ、冬に欠かせない暖房器具です。しかし、使用方法によっては電気代がぐんとかさむことも……。そこで今回は、“光熱費が高い人”がやりがちな「床暖房のNGな使い方」をご紹介します。

NGその1.こまめに電源を切る

stock.adobe.com

床暖房は、電源を立ち上げて足元を暖めるまでに一番電力を消費します。そのため、頻繁に電源をON・OFFするよりも、つけっぱなしが正解。
一度床が暖まれば温度を維持するための光熱費はそれほどかからないので、温かい状態をキープする方が節電になります。短時間であれば、電源を切らずに使いましょう。

NGその2.外出・就寝する直前に電源を切る

stock.adobe.com

電源を切った後も、しばらく温かさが持続するのが床暖房のメリット。OFFにしても床が冷めるまでの30分程度は、床は温められます。
外出や就寝する直前のタイミングで電源を切ると、せっかくの暖房効果を有効活用できません。外出中や就寝中に床暖房を使わないのであれば、ギリギリではなく30分前に電源を切って、節電につなげましょう。

NGその3.ラグマットを敷く

stock.adobe.com

床冷え防止になるラグマットですが、床暖房においては逆効果。床暖房は、床からの熱が伝わって暖を取るしくみなので、ラグマットやカーペットがあると温かさが遮断されてしまうんです。
光熱費をおさえるのなら、床にはできるだけなにも敷かないのがベスト。床全体が暖房器具になっていることを意識して、熱伝導の妨げになるものは置かないよう気をつけましょう。
家具を置く場合は、床に密着しない足つきのタイプだと、床と家具の間にすき間ができるのでおすすめです。

床暖房を賢く上手に使おう

厳しい冬の味方とも言える床暖房ですが、使い方しだいで電気代をムダに消費してしまいます。つねに節電を意識して、光熱費をおさえられる使用方法を意識してみましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. この茶芯を見よ! バイクレースでもヘビーに愛用する、和製ステッチダウンのワークブーツ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 男女が描く女性画を比較 3月9日まで月影で「妖艶VS可憐」展

    サンデー山口
  3. 【キャンドゥ×ディズニー】どれ買う?全部ほしい!プリンセス最新グッズが格安神コスパ♪

    ウレぴあ総研
  4. 【漫画】毎晩してるけど付き合ってるよね…?髪もメイクも“フル武装”でバカみたい『ナチュラリストなモラハラ彼氏』#2

    コクハク
  5. 『帰宅後、嫌な予感が…』ソファで犬が寝ているかと思ったら、衝撃的な『まさかの寝顔』が106万再生「爆笑したw」「留守番のプロで草」

    わんちゃんホンポ
  6. ホールを包む優しいサウンド♪たつの市総合文化会館で「スプリングコンサート」開催 たつの市

    Kiss PRESS
  7. カレンダーシェアアプリ「TimeTree」、予定件数から「大阪万博」の関心度を調査!近畿地方とシニア世代が高い傾向に

    舌肥
  8. 【SALE】痩せて見えるのが嬉しい!2月に見逃し注意の「パンツ」5選

    4yuuu
  9. ASEAN各国の学生らが名張市視察 地域共生社会の取り組み学ぶ

    伊賀タウン情報YOU
  10. 地域の居場所×子育て医療相談!おいでよ、ここに。「みらいくinフナテラス」2月23日(日・祝)開催【船橋市】

    チイコミ! byちいき新聞