Yahoo! JAPAN

男女が描く女性画を比較 3月9日まで月影で「妖艶VS可憐」展

サンデー山口

月影「妖艶VS可憐 十人十色」

 芸術文化交流館「月影」(美祢市美東町綾木)で、開館3周年記念展「妖艶VS可憐 十人十色」が、3月9日(日)まで開かれている。

 

 サブタイトルは「現代著名作家&現代人気女流作家」。前者・男性作家が描く「妖艶」な女性画と、後者・女性作家が描く「可憐」な女性画とを、比較しながら鑑賞できる。同館の井上広之館長は、「男性が女性を描くときは、背景も含めた画面としての作品になる気がする。男性作家が持っている女性像を、モデルさんに投影させて女性像を作り上げている感じ。『女性を描いた作品』の迫力、作家が醸し出す独特の作風は男性ならではの部分。女性画家は、『その人』を追求して描く気がする。女性が描く女性は女性その人、その人をフォーカスしている」と、同展について解説する。

 

 「現代著名作家」は、池永康晟、岡村倫行、小澤清人、織田廣喜、芝田米三、山本文彦らの22点(日本画・洋画)が展示。「現代人気女流作家」は、岡本東子、顧洛水、下重ななみ、丁子紅子、松原亜実、宮﨑優らの28点(日本画のみ)が展示されている。

 

 開館日は木曜から日曜までと祝日で、開館時間は午前10時から午後5時まで。入館料(企画展・特別展開催時)は、一般400円、高校生および75歳以上200円、中学生以下無料。「それぞれの画風や魅力、違いを感じてみて」と、井上さんは鑑賞を呼び掛けている。問い合わせは同館(TEL080-9794-8646)へ。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【マック】カカオといちごの組み合わせがたまらん...♡人気のホットスイーツ"ひとくちチュロス"に新作出た!

    東京バーゲンマニア
  2. ドラえもんの顔が筆箱になった USJ限定ドラえもんペンケース

    あとなびマガジン
  3. ジブリパーク魔女の谷1周年 マーチングや音響イベント「春のどんどこ祭り」開催

    あとなびマガジン
  4. 「京都滅亡5秒前だろ」 市街地に向け一閃の光...SFすぎる光景に10万人戦慄

    Jタウンネット
  5. LAで大人気のドーナツショップが日本初上陸、ログロード代官山に5月中旬オープン

    タイムアウト東京
  6. 【西武】渡部健人選手インタビュー 打撃の改善点に向けて取り組んでいることとは?

    文化放送
  7. “次のJ-POP”をフィーチャーしたライブイベント『VICTERA PETA』追加出演者としてlil soft tennis、SATOH、kegøn、AssToroを発表

    SPICE
  8. 望海風斗×森新太郎インタビュー マリア・カラスの光と影を描く『マスタークラス』への思いや魅力とは

    SPICE
  9. CiON[ライブレポート]悔しさも嬉しさも噛み締めて届けた圧巻のパフォーマンス「これが! CiONだーーーーー!」

    Pop’n’Roll
  10. SIRUPがホストをつとめ、 一夜限りのライブ&トークを届ける音楽イベント『Grooving Night』が音楽特番として放送決定

    SPICE