Yahoo! JAPAN

男女が描く女性画を比較 3月9日まで月影で「妖艶VS可憐」展

サンデー山口

月影「妖艶VS可憐 十人十色」

 芸術文化交流館「月影」(美祢市美東町綾木)で、開館3周年記念展「妖艶VS可憐 十人十色」が、3月9日(日)まで開かれている。

 

 サブタイトルは「現代著名作家&現代人気女流作家」。前者・男性作家が描く「妖艶」な女性画と、後者・女性作家が描く「可憐」な女性画とを、比較しながら鑑賞できる。同館の井上広之館長は、「男性が女性を描くときは、背景も含めた画面としての作品になる気がする。男性作家が持っている女性像を、モデルさんに投影させて女性像を作り上げている感じ。『女性を描いた作品』の迫力、作家が醸し出す独特の作風は男性ならではの部分。女性画家は、『その人』を追求して描く気がする。女性が描く女性は女性その人、その人をフォーカスしている」と、同展について解説する。

 

 「現代著名作家」は、池永康晟、岡村倫行、小澤清人、織田廣喜、芝田米三、山本文彦らの22点(日本画・洋画)が展示。「現代人気女流作家」は、岡本東子、顧洛水、下重ななみ、丁子紅子、松原亜実、宮﨑優らの28点(日本画のみ)が展示されている。

 

 開館日は木曜から日曜までと祝日で、開館時間は午前10時から午後5時まで。入館料(企画展・特別展開催時)は、一般400円、高校生および75歳以上200円、中学生以下無料。「それぞれの画風や魅力、違いを感じてみて」と、井上さんは鑑賞を呼び掛けている。問い合わせは同館(TEL080-9794-8646)へ。

おすすめの記事

新着記事

  1. AKB48、18期研究生8名全員が正規メンバーへ昇格! 昇格記念ライブ開催決定

    Pop’n’Roll
  2. 7試合連続安打で打率.386と打撃好調!阪神遊撃スタメンを争う木浪聖也、小幡竜平に割って入るべく打撃でアピール好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. 週休3日制って現実的?中小企業が成功するためのポイントと導入事例を紹介

    MONEYIZM
  4. 誕生30周年『ひつじのショーン展 with ウォレスとグルミット』 開催決定、制作の裏側に迫る世界初公開のセットも登場

    SPICE
  5. 開業直前『TOTTEI/ジーライオンアリーナ神戸』について知っておきたい情報まとめ 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 「広島の歩き方」vol.11前編 レトロな繁華街「エキニシ」を目指して歩きます | カープロードで見つけた気になるお店をご紹介

    ひろしまリード
  7. 【京都市中京区】高倉夷川上る[普廻 fune]で「温故知新」。滋味深い「未来粥膳」

    KYOTOLIFE
  8. 天然酵母と薪窯のやさしい味わい!夫婦で営む里山の古民家ベーカリー  岩国市「大樂堂(だいらくどう)」

    山口さん
  9. 夫婦のお財布事情。ママの衣服代・美容代はどこまで自由に使える?<ママのリアル調査>

    ママスタセレクト
  10. 医薬部外品と医薬品の違いを徹底解説! あなたは正しく使い分けていますか?

    特選街web