Yahoo! JAPAN

伝統工芸の駿河漆器のお噺し

アットエス

2024年10月6日放送の「静岡市歴史めぐりまち噺し」。今日は、伝統工芸の駿河漆器のお噺しです。
語り:春風亭昇太

登呂遺跡から出土した、漆が塗られた琴。ここにも静岡の漆塗りの歴史を見ることができます。

今川の時代には、静岡浅間神社近くに漆塗りのお椀を作る職人たちが集まる御器屋町と呼ばれる町があったとされています。

江戸時代の寛永年間に静岡浅間神社が造営される時には全国から、優秀な漆塗り職人が駿河に集まり、漆塗りの技を極めた拝殿を完成させました。

駿河は漆塗りに適した気候であったため、職人たちの多くは拝殿が完成したあとも駿河に住み続けて技術を広めました。

駿河の漆器は公家や大名のための特別なものではなく、主に庶民の日用品として発展していきます。

幕末以降、パリやウィーンで行われた万国博覧会に寄木細工を施した家具や小物など、駿河の漆塗製品が、日本を代表する工芸品の一つとして出品されました。

万博での入賞をきっかけに海外からの注文が殺到して日本の漆器は大量に輸出され、ジャポニスムの影響も受けてヨーロッパ各国に広がっていきました。

輸出漆器と称された、これらの大半を占めたのが駿河の漆器。この時代に駿河漆器の特徴とされる、様々な変わり塗りが開発されたといいます。

2つの世界大戦により輸出漆器を取り巻く環境は大きく変化し、職人の多くが、漆器の仕事から離れていきましたが、今も工芸品としてその技術が守られています。

駿河の寄木細工の技術は箱根に伝わり、箱根寄木細工へと伝承されたとされています。平成19 年に「駿河漆器」は、静岡市初の地域ブランドとして、地域団体商標に登録されました。

静岡市歴史めぐりまち噺し、今日のお噺しはこれにて。 <!-- tag:伝統工芸/area:静岡市葵区静岡市駿河区 -->

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 御堂筋に日本最大級のルルレモン誕生!ヨガも朝ランも楽しめる注目スポット

    anna(アンナ)
  2. 山崎育三郎と氷川きよし+KIINA.が念願のコラボ!「夢が叶った!嬉しい!」<THIS IS IKU 2024 日本武道館>

    WWSチャンネル
  3. ベビーカーの赤ちゃんと幼児連れで電車に乗る母親に、同じ車両の乗客が... 優しい世界に4.4万人感涙

    Jタウンネット
  4. 【PEANUTS】全部かわいい!スヌーピーの「75周年記念デザイン缶(全4種)」で素敵なブレイクタイムを♪

    ウレぴあ総研
  5. 【京都蕎麦】京都東の玄関口に比叡山延暦寺老舗の味を受け継ぐ名店!鰻や定食も「鶴㐂そば」

    キョウトピ
  6. アレンジするのも楽しい。【ニッスイ公式】の「魚肉ソーセージ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  7. Aquascutumのおしゃれな大容量バッグが付録に!コンパクトに持ち運べて便利♪

    ウレぴあ総研
  8. 田辺高校の近くの「濃厚とんこつ醤油ラーメン 田辺家」で「特製ラーメン」食べてきた!【京田辺市ラーメン】

    ALCO宇治・城陽
  9. 結婚を後悔したことある?「40代前後の既婚女性」が結婚を後悔した“5つの理由”

    saita
  10. 幸福度が高い人の友人の特徴とは「数が多ければ充実してると思ってた…」<4コマ漫画>

    saita