Yahoo! JAPAN

白山高校 焼き上がった作品に興奮 63回目の焼成と窯出し

タウンニュース

整然と器が並べられた穴窯の中の様子

県内で唯一の「穴窯」を備える白山高校で、焼き上がった作品を取り出す「窯出し」が5月16日と18日に行われた。

白山高校では陶芸教育に力を入れており、1993年に初代の穴窯を学校の敷地内に築窯。現在の穴窯は2001年に築かれた2代目だ。

穴窯は作品を焼き上げるのに約70時間を要する。初代の窯時代から数えて63回目となる今回の焼成は5月2日から4日にかけて行われ、昼夜問わずに薪をくべる作業を行い、1300度まで温度を上昇させて焼き上げたという。

窯の温度が下がった後に行う16日の窯出しには、同校美術部のメンバー7人と美術科の竹田一宏講師が参加。窯を塞ぐために組み上げたレンガを外すことから始め、たまった灰などを取り出した。中のスペースを確保すると竹田講師が窯の中へ。500点近くに及ぶ作品を丁寧に運び出した。竹田講師は焼き上がった作品を見せながら、窯の中の位置などによる焼き上がりの違いを説明。釉薬の出方や色の変化に、部員は感嘆の声を上げていた。

「穴窯があるというのは白山高校の大きな特徴。陶芸の魅力を広めていくため、活動を継続していきたい」と竹田講師は話している。

「薪ください」

同校では作品を焼くために必要な薪を募集している。手首ほどの太さがあり、長さが50cm以上の物ならどんな種類の木でも構わないそうだ。

「薪の価格が高騰してしまい、焼き物をするにも苦労しています。ぜひご協力ください」と竹田講師。問合せは同校美術科【電話】045・933・2231へ。

(上)作品の説明をする竹田講師(下)窯を塞ぐレンガを外す

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市中央区】サーティワンアイスクリーム「よくばりフェス」が今年もきた!さっそく初日に行ってきたよ!

    肥後ジャーナル
  2. 汚れても水でラク落ち!ワークマンの「激安多収納エプロン」がおうちでもアウトドアでも便利すぎる

    ウレぴあ総研
  3. 【新店】奈良市役所前にオープン!「TORRY PINES(トリーパインズ)」で愛犬と楽しむ絶品生パスタ&カフェ

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 【大塚健太さん×柴田ケイコさん インタビュー】 にゃぞにゃぞを解いて宝物をとりもどせ!『ハムスたんていと かいとうニャー』 親子で楽しめる絵本誕生のひみつ

    こそだてまっぷ
  5. 【京都ランチ】七条大橋・鴨川を一望しながら味わえる人気タイ&ラオス料理「キンカ―オ」

    キョウトピ
  6. すでに週5になりつつある。【揖保乃糸公式】の「そうめん」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  7. これ絶対ほしい!推し活に最高「& chouette×ディズニープリンセス」セブン限定の新作でるよ♪

    ウレぴあ総研
  8. 役満・大三元が炸裂……!立川麻雀界隈で最強とウワサの同じ大学の先輩方と一緒に麻雀打ってみた

    いいね!立川
  9. 4月にオープンした「cafe so」で、カンパーニュサンドやバタフライピーのドリンク楽しんできた!【宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  10. 「長財布やめました」40代前後の女性に聞いた“長財布をやめた3つのリアルな理由”「共感…!」

    saita