今期・2025夏アニメ おすすめランキングまとめ!結果発表!
2025夏アニメがついに始まりました。今期(7月放送開始)は、『その着せ替え人形は恋をする Season 2』、『ダンダダン 第2期』、『怪獣8号 第2期』、『SAKAMOTO DAYS 第2クール』、『光が死んだ夏』、『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』など期待の新作も目白押しです。
そこで、アニメイトタイムズでは今回も「2025夏アニメ、何観るアンケート」を実施しました。投票数は、1385票と、たくさんの方にご参加頂きました。ご参加頂いた方、本当にありがとうございます。
では、早速、結果発表を実施します。
2025夏アニメ一覧
・9-nine- Ruler's Crown
・BULLET/BULLET
・CITY THE ANIMATION
・cocoon(コクーン) ~ある夏の少女たちより~
・Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール
・My Melody & Kuromi
・New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
・SAKAMOTO DAYS 第2クール
・SAND LAND: THE SERIES
・Turkey!
・うたごえはミルフィーユ
・おそ松さん(第4期)
・ぐらんぶる Season 2
・ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される
・その着せ替え人形は恋をする Season 2
・ばっどがーる
・ふたりソロキャンプ
・ぷにるんず ぷに3
・まったく最近の探偵ときたら
・よふかしのうた Season2
・わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
・アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】
・ウルトラマンオメガ
・カッコウの許嫁Season2
・カラオケ行こ!
・カードファイト!! ヴァンガード Divinez デラックス決勝編
・ガチアクタ
・クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
・ゲーセン少女と異文化交流
・サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
・タコピーの原罪
・ダンダダン 第2期
・デキちゃうまで婚
・ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
・ネクロノミ子のコズミックホラーショウ
・ハイガクラ
・フェルマーの料理
・フードコートで、また明日。
・ブサメンガチファイター
・ブスに花束を。
・ホテル・インヒューマンズ
・ポケモンコンシェルジュ
・人妻の唇は缶チューハイの味がして
・傷だらけ聖女より報復をこめて
・光が死んだ夏
・公女殿下の家庭教師
・出禁のモグラ
・勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~
・地獄先生ぬ~べ~
・地縛少年花子くん2 後編
・夢中さ、きみに。
・学校では教えてくれない大切なこと
・帝乃三姉妹は案外、チョロい。
・強くてニューサーガ
・彼女、お借りします 第4期
・怪獣8号 第2期
・新星ギャルバース
・桃源暗鬼
・気絶勇者と暗殺姫
・水属性の魔法使い
・渡くんの××が崩壊寸前
・特装合体ロボ ジョブレイバー
・瑠璃の宝石
・異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~
・盾の勇者の成り上がり Season 4
・神椿市建設中。
・美男高校地球防衛部ハイカラ!
・自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season
・薫る花は凛と咲く
・転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期
・転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~
・追放者食堂へようこそ!
・銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
・陰陽廻天 Re:バース
・雨と君と
・青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
※(ランキングの対象作はアンケート時にアニメイトタイムズでの記事公開のあった作品になります)
【写真】今期・2025夏アニメ おすすめランキングまとめ!結果発表!
2025夏アニメ、TOP15
では、男女の得票を合わせたトップ15の作品を紹介します。
15位 勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~
みんなの声
主人公さんを追放以上させた元パーティーメンバー全員数々の後々の終わりのないざまあーなどのフラグ展開数々と主人公さんが新たに加ったパーティーでの活躍と飛躍と躍動などの活躍数々などが楽しみ。(30代・男性)
14位 彼女、お借りします 第4期
みんなの声
ハワイアンズ編でかなり物語が動き、また、声優さんの演技が素晴らしいからです(10代・男性)
3期で一気に進んだ2人の関係がどうなるのか、麻美ちゃんがどう動くのか気になるから(30代・男性)
ラブコメTVアニメで4期まで続くのはなかなかない。とりわけ4期からのお話は最大の盛り上がりと修羅場。(20代・男性)
今回は第4期でハワイアンズ編で和也と水原ではなく一ノ瀬ちずるのかんけいが大きく動くと言っても過言ではないから。(10代・男性)
13位 地獄先生ぬ~べ~
みんなの声
以前とほとんど声優さんが変わらない。画像がきれいだと思うから。(60代・女性)
昔、やっていたのを、見てて、面白かったから、令和のぬーべーが気になる(40代・女性)
子供の頃に見ていたぬ~べ~が大人になって子供と一緒に見ることができること!(30代・女性)
昔見てたアニメのリニューアル版なので、どういう内容になるか楽しみにしています。(50代・男性)
夏になると妖怪を観たくなるから。昔大好きで、20代になった頃にも観たら見方が違って益々好きになりました。(40代・女性)
平成の時代に大好きで見ていて又アニメ化されるのが嬉しかったからとぬ~べ~の声優さんが変わらないのも魅力的。(30代・女性)
子供の頃夢中で見ていた作品が令和によみがえるのは嬉しい!今の世代の子供たちも恐怖と面白さにドハマリしてほしい。(30代・女性)
昔の方のアニメを見てて、今回のリメイクがどんな感じに作っているのか気になるからまた、純粋に鵺野鳴介のキャラが好きだから(10代・男性)
小学生の頃、大好きで観てました!鵺野先生頼りないところもあるけど生徒を守る気持ちは誰よりも強くて、優しくて大好きです。また鬼の手で妖怪を退治して生徒たちを守るところを観たいです!(30代・女性)
最近様々な作品がリメイクされているけど『地獄先生ぬ〜べ〜』もついに…っ!!!漫画のみでアニメは見ていないのですがとても楽しみです♪ 夏にぴったりなゾクゾクする怪異の話はもちろん、ぬ〜べ〜の周りの個性強めな生徒達、取り巻き(?)の妖怪達などが見どころ!(20代・女性)
12位 タコピーの原罪
みんなの声
原作が盛り上がりを見せていたから。また、声優がハマっていると感じたから。(10代・女性)
原作が短編で完結してしまってもっとその後の展開なども知りたいとおもったから(10代・男性)
・作画が原作のイメージに近い・声がピッタリ・内容は鬱すぎるけど感動あり(10代・女性)
原作を読んで、これをアニメ化して子供に見せても大丈夫なのか?という好奇心。(40代・女性)
あの絵柄からものすごーく鬱でギャップが多すぎるぜひリゼロを見た後に見てほしい(10代・男性)
タコピーが可愛く、少女たちのほのぼのとした学園生活物語が王道な感じでとても好きです。(10代・女性)
タイザン5さんの可愛い絵柄だけど鬱な話で好きだんだんと悪くなってるような感じだけど最後良かったし色々考えさせられる(10代・女性)
11位 薫る花は凛と咲く
みんなの声
第7と迷いましたが、薫る花は待望のアニメ化なので!楽しみしかない(50代・女性)
原作が素晴らしい作品なうえに、制作がCloverWorksなので間違いないです(30代・男性)
漫画がとにかく面白くて、絵柄もあまりアニメになっても変わっておらず、大切にされていると感じたから(10代・女性)
凛太郎くんの過去があったからこその誠実さや素直さ、そして周りの友達たちとの青春。原作読んでててもたまに泣かされる(40代・女性)
薫子ちゃんがほんとにかわいいし、関わっちゃいけないって言われてる高校の生徒同士であんなに青春な恋愛できてるのがおもしろい(10代・女性)
恋愛漫画なのに誰一人嫌いな人がいない。とても平和で恋する二人にきゅんきゅんする。とにかく薫子ちゃんがかわいい。私が男性だったら付き合いたい女の子No.I(10代・女性)
本来なら関わることがないと思われる千鳥の凛太郎と桔梗女子の薫子がどのように出会い、どのように恋に落ちるのか今から楽しみです。2025年夏、最高の純愛物語を期待しています。(30代・男性)
私の場合は、アニメ化決定したときのPVを見て興味を持って、漫画を読んでハマりました。一人一人のキャラクターの心情が丁寧に描写されていて、思わず感情移入して幸せな気分になったり泣いたりできるのが大好きです!(10代・女性)
原作のおもしろさもPVから見た作画・演出レベルも来期では圧倒的です。ファーストPVに度肝を撃ち抜かれました。エモすぎる。(サマポケの第2クールや青ブタ2期、着せ恋2期、第七2期、サイウィにも期待しています)(10代・男性)
今年の夏の土曜は23時半から青ブタ、24時から着せ恋、24時半から薫る花とCloverWorks制作の神作品が3連続で放送され、YouTubeでもコラボ特番が放送される!3作品ともとても素晴らしい作品なので、3作品とも頑張ってほしいですが、前作からの続編となる青ブタと着せ恋はもう十分に魅力が伝わってると思うので、今回は新作の薫る花は凛と咲くを選びました(20代・男性)
10位 Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール
みんなの声
登場人物一人ひとり魅力があって毎回楽しみ!そして化学に興味を持てる!(10代・女性)
漫画も読んでいたし、ジャンプっぽいけどジャンプっぽくない所が面白いから。(10代・女性)
惰性。科学性はそこそこ担保されているが、現実には不可能。マンガだからできる。(60代・男性)
日本の天才科学者が世界の天才科学者と能対決 そして皆の力を信じて!未来を造る!(60代・女性)
現代社会に重ねてしまうそんな未来の話なのに他人事とは思えないストーリーなので、(50代・男性)
冬アニメからの続きでだんだん展開も複雑になってきて面白いところだから!見逃せない!!(10代・女性)
今何より面白く、シリーズ通して作画が良く動きも良く音楽も声優も良く、とても出来の良いアニメなので。(40代・女性)
第1クールがすごく良いところで終わったし、第2クールでどんな展開を見せてくれるのか気になっているから。(10代・男性)
最近ドクストにハマって、結構タイムリーなのと、SCIENCE FUTURE 第2クールで推しが出てくるから…。そして決定打となったのは、他にもめっちゃおすすめで大好きなアニメもあるけれど、二次創作を見たり自分でも絵を描いたりしたのはDr.STONEだけだから、かなぁと。(10代・女性)
9位 よふかしのうた Season2
みんなの声
夜の怪しさと愉しさ、美しさが詰まってる。夜空の作画がすごく良い。(10代・男性)
Creepy Nutsの曲がいい。内容は少しエロめでおもしろい。(10代・女性)
謎が深まっていくミステリアスさが夜の雰囲気にとてもマッチしているから。(10代・男性)
何年待ったと思っているんだ。待望の続編だぞ。おすすめに入らない訳がないじゃないか。(10代・男性)
Season1で、じわりとくる面白さがあった。そして、展開的に大波乱の予感が期待されるから。(20代・男性)
漫画最終話は泣けるほど素晴らしい作品出した。ギャグありお色気ありだけど可愛くてかっこいい、絵も綺麗で1度は見てほしいアニメだからです。(10代・女性)
8位 盾の勇者の成り上がり Season 4
みんなの声
大人も楽しめる異世界もの。主人公たちが、いろんな意味で幼くない。(50代・男性)
四天勇者がまとまったけど、また、バラバラになるのかがきになるから。(40代・女性)
盾の勇者シリーズお待ちしてました!毎度ついつい観ちゃうクオリティ!(30代・女性)
注目されない盾の勇者が強くなっていく所と仲間が増えて先が気になるから!(30代・女性)
シーズン1から継続して視聴しており、過去作において、内容、作画、主題歌、どれを取ってもクオリティが高く、期待以上であった為(40代・男性)
盾の勇者だと蔑まされてきた主人公が努力の末、他の勇者よりも最強の力を手にして仲間や村人を思い幾度となく困難乗り越えてきた姿がとても感動的だった。(20代・男性)
盾の勇者の成り上がりの尚文とその他の勇者が気になるし、れんとエレクーンの恋も気になる、ただ、あの女たらしの男性は、フィローと、一緒になってほしくはない、かな、(60代・男性)
7位 青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
みんなの声
他にはあまり無い量子力学が少し関係している青春ラブコメで感動するから(20代・男性)
男女問わず見やすくてミステリーなところがあって面白いしキャラもかっこいい(10代・男性)
青春ブタ野郎はバニーガール・・ から 夢見る(映画)で、感動したから。(70代・男性)
1期、劇場版を経てついに始まる大学生編。新ヒロインたちの登場も楽しみです。(40代・男性)
高校生編は毎回感動し、特にゆめみる少女が一番好きです。大学生編も非常に楽しみです。(40代・男性)
いま青春ブタ野郎の再放送と劇場版3作を見てます。これメチャ面白い。もうこれっきゃないでしょう。(60代・男性)
曲から入って、前作をタイトルでちょっと拒絶して見てなかったのをめちゃめちゃ後悔した。絶対見た方がいい。(10代・女性)
普通に恋愛アニメ好きじゃないけど現実から少し離れた思春期病という病を描いたストーリーに悲しさと面白さが詰まってます(10代・男性)
ラブコメ要素、学園もの、科学的な要素がバランス良く散りばめられ、最終的に絆と個性の在り方をみせてくれており、お勧めできる秀作(60代・男性)
SFラブコメの最高峰。世界観もしっかりしてて、恋愛というよりも人間同士を現実を忠実にかいている作品。感動する話が多く、確実に涙が枯れます。(10代・男性)
私にとって大切な作品です。原作も読んでいて、ここから更に面白くなるのでとっても楽しみです!1期や映画を見たことが無いかたもサンタクロースを見ながら追いかけて欲しいです!(20代・女性)
少し前に「青春ブタ野郎シリーズの「バニーガール先輩」「夢見る少女」「お出かけシスター」「ランドセルガール」を拝見させていただき、とても面白いと感じ、非常に期待できる作品だから(10代・男性)
高校生編が終わり、いよいよ大学生編の開始。新しい思春期症候群がどのようなものか今から楽しみ。また水瀬いのりさんが演じる牧之原翔子さんがどのように関わるのかそれも楽しみだからです。(40代・男性)
思春期症候群という現象を上手く描写し心理学だけではなく物理学など用いて解き明かしてゆく、ただのラブファンタジーでは無いところが青ブタの魅力。ミステリー要素も強く次週の放送が待ちきれない作品です。(50代・女性)
飾りすぎないストーリーが親近感を沸かしてくれる。キャラも可愛いし、似ているようで似ていないでも設定に軸があってどのキャラも世界観からブレてないのがとても心地良い。最近のアニメは設定にムリが多すぎて感情移入とは遠く離れた作品ばかりで疲れる。(40代・男性)
青春ブタ野郎シリーズ(青ブタ)はアニメでは「バニーガール先輩の夢を見ない」から劇場版「ランドセルガールの夢を見ない」まで来ました。原作ではその後大学生編(迷えるシンガー、ナイチンゲール、マイスチューデント、サンタクロース、ガールフレンド、ディアフレンド)へと突入して幕を閉じます。そして今回はその大学生編へアニメも突入するということで、おそらくアニメ1クール+劇場版1作で青春ブタ野郎アニメ版も完結するのではないかと。正直ラブコメだと思っている人は一度見てみて下さい!実はラブ要素はおまけ程度でメインは思春期症候群なんです。ストーリーが面白く、初手から様々な伏線がはられているのも魅力です。青ブタを見て高校時代の青春が歪んでしまった人もいると思います。自分も蝕まれていますが、ギリギリ保てています。それぐらい面白い作品です。ぜひ「バニーガール先輩」〜「ランドセルガール」を視聴してから「サンタクロース」をみて下さい!(10代・男性)
6位 光が死んだ夏
みんなの声
声優さんが好きだから!小林千晃さんと梅田修一郎さん神すぎる!(10代・女性)
ある番組で紹介したのを観て1〜6巻読みおもしろいホラーもんが好き!!(60代・男性)
アニメの内容やPVだけでなく、制作会社も期待できるところだったので。(30代・女性)
原作漫画が話題だった。作画のおどろおどろしさも素晴らしく、期待が高い。(20代・女性)
漫画を見て好きだったのと、事前情報を見て映像と世界観で、興味が出たため。(10代・女性)
綺麗で青春な日常から滲み出る拭いきれない歪な形の愛がとても綺麗で恐ろしいため。(10代・女性)
原作の絵柄そのままにアニメーションになっているので、怖さがそのまま伝わるから。(10代・女性)
AJのブースで面白そうでした。ホラーアニメ自体少ないですし、夏にぴったりなので。(40代・女性)
漫画で読んですごく面白かったし、ボイスで聞いたとき、怖さがあって面白かったから。(10代・女性)
物語としての完成度がめっちゃ高い!ミステリー×ホラーが好きな人にはもってこいな作品!(10代・女性)
漫画がとにかく面白いからアニメ化しても面白いはず!怪談寄りのホラーアニメがなかなかないからジャンル的に新鮮。(30代・女性)
ホラーでとてもおもしろいし、不思議なことがたくさん起きていく中で主人公がどうしていくのかがものすごく気になる。(10代・女性)
基本ホラーは苦手なのだが、初めてホラー系漫画で「読みたい」と思えた作品だったから。また、ティザーの時点でかなり満足度が高かったから。(10代・女性)
物語の面白さ、近畿地方の山間部が舞台のホラーという空気感、主役の2人の関係性原作の面白さをさらにブラッシュアップしたような映像で楽しみすぎます(40代・女性)
物語の主人公のよしきとヒカルの人間と人間じゃない何かという関係が良い日常にスッとホラー展開が来ることが多く、ヒヤッと感じるため、夏にピッタリの作品(10代・女性)
電子漫画で少しだけ見たのですが、ホラーなところもありつつ、BLっぽいところもあって自分的に優勝しそうな作品だからです。あと音楽が梅林太郎さんなのもアツい!!!(10代・女性)
桃源暗鬼と迷ったが、あっちは最初から大きな山場があるのでだいたいの想像がつくが、これは原作まだ続いてるし区切りもないので、どこまでやってどう終わるのか興味があるから(40代・女性)
5位 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期
みんなの声
原作で一番人気の高い(と思われる)章のため。自分もこの章が好きです。(20代・男性)
作画の良さと何より2期では感動シーンの場面がとても感動した後バトルも良い(10代・男性)
漫画の絵もきれいで、アニメーションにすると魔術などがきれいな表現だから。(10代・女性)
pvの作画が前回と同じく良くて声優も変わらずキャラに当てはまっているから(10代・男性)
第1期も見てて、早く出ないかな〜ってめちゃくちゃ前からずっと思ってたから。(10代・女性)
ストーリーがまず好き。そして1期のクオリティの高さ。これは期待せざるを得ない。(10代・男性)
原作も面白いのですが、前シーズンで作品に愛を感じたから今回も良いと思ってます。(70代・女性)
凄く面白くて、厨二病にはまじであがる作品ほんとに面白い!強いのを隠してるのがまたいい(10代・男性)
ビジュが良く、ギャグがあり面白い。最強だからこそ、安心感があり、ソワソワしなく楽しいから!(10代・女性)
ストーリーが面白くて主人公のロイドの普段の可愛い姿と戦闘シーンのかっこいい姿のギャップがとてもいい(10代・男性)
1期観ていたため。主人公ロイドがまだ子どもだけどユニークで面白い。回りを取り巻くキャラたちもかなり楽しめる。(50代・男性)
・最強系×チート魔術の爽快感・テンポが良くて見やすい・作画・アニメーションのクオリティが高い・ギャグとシリアスのバランスが絶妙・主人公がブレない信念を持っている(10代・男性)
コミックの時からのファンです。ストーリーもワクワクします。作画も可愛いしクオリティが高過ぎてアニメ化を心から待っていて2期も待ってました。グッズフィギュア等が少ないのが残念楽しみに待ってます。(50代・女性)
まずなんといっても、主人公が最強で、魔術が大好きなところが、凄く魅力的だと思います当方は異世界アニメが大好きなので、そこにも惹かれました第一期もとても面白くて、今回の第二期が凄く楽しみです(10代・女性)
主人公のロイドがとにかくかわいく、好奇心旺盛すぎて、魔術大好きなところが特にです。そんなロイドの周りの人たちも一癖や二癖あり、キャラ同士の絡みが最高です。新キャラもとってもかわいく、楽しみです!2期になり、アクションシーンも増え、バチバチのバトルが繰り広げられます。アクションシーンのアニメーションにも期待大です!!(10代・女性)
4位 SAKAMOTO DAYS 第2クール
みんなの声
坂本さんが凄かった。シンとの掛け合い (50代・女性)
襲ってくる殺し屋が個性的で楽しく、作品を観ていると心が温まる。(70代・女性)
第1期が面白かったので、期待してます♪┌|∵|┘♪(50代・女性)
一期がとても面白かったので、二期からでもぜひいろんな人に観てほしい(20代・女性)
前のクールが面白いかったので、次のクールをやると知って楽しみです。(50代・女性)
えっ?!というアクションにキャラ性、時にはギャグもありな世界観がとても楽しい!(40代・女性)
かつては殺人鬼と恐れられた坂本さんが、どんな相手と対戦するのか、その勝ち方など気になります(50代・女性)
アニメも原作もとても面白いしかっこいいしかわいいのでキャラみんな好きです!見てない人は絶対に見るべきです。(10代・女性)
主人公が元殺し屋で命を狙われてるのに、家庭を持ったらわがままボディーになってるのにも関わらず機敏な動きをするギャップとコミカルな場面もあって、飽きずに見れました!第二クールが楽しみで待ち切れない(50代・女性)
3位 その着せ替え人形は恋をする Season 2
みんなの声
見てて思わず笑顔になるところ、海夢ちゃんの可愛さは尋常じゃない(60代・男性)
原作の終わりに向けてのアニメ化でどの様にまとめるのか興味がある(20代・男性)
1期でどハマりしたから。しかも漫画でかなり面白かった話だからアニメにも期待(30代・男性)
1期を見て、とても面白いと感じたから作画がとてもきれいで引き込まれました(10代・女性)
最近SNSで知って、1期は観てないけどごじよー君とまりんちゃんの今後が気になる(40代・女性)
絵が綺麗でストーリーが分かりやすい。だけど、こだわりもすごくて読んでいて勉強になる(40代・女性)
二人の関係にキュンキュンする。それに加えて今期描かれるであろう五條くんの成長ストーリーも超見どころ。(40代・女性)
自分の中の大事な物が他人に認めてもらう事が難しいと諦めていた中で共感、理解してもらう喜び。これ以上の幸せはない事をわかっている作品だから。(50代・男性)
明るい主人公が、自分の好きも他人の好きも大切に扱いながら、自分の好きに直進していくところが好感が持てる。シリアス要素もありつつもラブコメで、多少男性向けな演出はあれど、個人的に不快感なく楽しめます。(30代・女性)
2位 怪獣8号 第2期
みんなの声 原作未読ですが1期がとにかく面白かったので2期も期待しているため(50代・男性) 今期の続編の中では 群を抜いて 楽しめそうな展開が期待できそうだから(50代・男性) 自分で知らべろ!わたしはねあんたらよりもよぽど長く生きてんのよ(70代・女性) 選曲がオシャレ。のめり込めるストーリーと進行。8号の作画が一々カッコいい。(30代・男性) キャラクターの特徴がハッキリ出ていて、アクションシーンがめっちゃ面白いから(10代・男性) 絵柄やシーンがすごいこだわっている。見ていて自分の潜入感などもあり毎日が楽しみ!!(20代・女性) 主人公のキャラが好き。未知のモンスターとの戦いなど、世界観も続けて見たくなる設定が良き。(50代・男性) 推しが沢山活躍するし、ストーリー的にも色々進んで行く期だから面白いんじゃないかと。あとシンプルにこの作品が好きだから。(10代・女性) おっさんが主人公。怪獣化をどう制御し、地球?を同期同僚とどうやって守り抜くのか…。主人公の優しさや、誠実さで周りも成長し変わっていく…ところ(50代・女性) It has a very good story, entertaining, funny, and the Japanese voice actors bring life to all the characters. (40代・女性)
《編集部訳》物語が素晴らしく、面白くて楽しいです。そして日本の声優の方々が、キャラクター全員を生き生きとさせています。(40代・女性)
とにかく戦闘シーンがかっこいい。キャラと声(声優)のイメージがピッタリで、BGMも良く作り込まれてる。特に2期は鳴海隊長が活躍するシーンが多いから、ギャップのあるキャラが好きな人は見てほしい。面白いシーンもあるし、もちろん、ガチバトルの時のキャラの動きとBGMに注目すると良いかも…。キャラの一人一人の心情の変化が表情や声のおかげで分かりやすいし、性格の良さが滲み出てる。どのキャラにも沼るポイントあるから絶対見てほしい。(10代・女性)
怪獣8号は漫画、アニメ一期見てるんですけど一番オススメのアニメです!二期決まった時からすごく嬉しくて楽しみにしています!大好きな作品です。私の一番の推しは第三部隊副隊長の保科副隊長で、強さもあるんですけどこのキャラは糸目で無邪気な笑顔がとっても可愛いくて、市民を守るだけじゃなくて隊員も守るってゆうのがかっこよくて!ほんとに大好きです!!声優の河西健吾さんの声もこのキャラととってもマッチしていて、とにかく最高な作品です!新キャラの鳴海隊長もとっても楽しみです!(10代・女性)
1位 ダンダダン 第2期
みんなの声 [白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます]がない(60代・男性) サイエンスSARUの演出力作画力で作り上げられる2期!邪視編楽しみ(20代・男性) これはおもしろい!!と絶賛できるアニメ一期見てから、続きを期待してた(20代・女性) 全体的に作画がと配色が綺麗なことと、アクションシーンにスピード感があるから。(40代・女性) 作画も声優も超最高。いろんな展開が様々に切り替わるから飽きずに毎週楽しめるから。(10代・男性) アクション、ホラー、ラブコメ要素たっぷり。あと、映像、演出、音声、声優全てがハイクオリティ!!(40代・女性) 第一期の終わりが一番良いところで終わったので早く観たかった!!あとは今回も主題歌が良さそうです(40代・男性) キャラが濃くて展開が速いが画質、構図、ストリート、心情が丁寧で引き込まれる。声優さんも豪華過ぎる!(40代・女性) モモ オカルン アイラ 星子 ターボババア ジジ などキャラや声優さんが大好きだし、OPやEDにも期待してるから(50代・男性) Exciting plot mixed with action, comedy, romance and occult etc(20代・男性)
《編集部訳》アクション、コメディ、ロマンス、オカルトなどが入り混じったワクワクするストーリー(20代・男性)
まだまだあります、見逃せない話題の2025夏アニメ!
ランキングには入らなかったですが、たくさんのコメントのが集まった話題の作品を紹介します。
紹介順は、熱心なコメントの多い作品ほど後に紹介しています。
帝乃三姉妹は案外、チョロい。
みんなの声
3人のどんどん優くんのことが好きになっていく過程が面白いから。(10代・女性)
いつも漫画アプリで見させていただいております!最初は『家族』に興味がなかった三姉妹ですが、共に過ごしていくうちに信頼関係が生まれ、幸せな家族になっていくお話、ストーリーがとても面白くて是非おすすめしたいです‼️(10代・女性)
ホテル・インヒューマンズ
みんなの声
普通じゃない!殺し屋たちのホテルってなんか気になるし面白そう!コンシェルジュのアニメってみたことない!期待大!(10代・女性)
原作最初からおってます。「殺し屋専用ホテル」という設定もいいし、ドラマも最高!ウェブ漫画で知名度はかなり低いですが、作者さんが放送中の連載最終回を示唆していて、色々な意味で目が離せないです。(50代・女性)
水属性の魔法使い
みんなの声
原作勢ですが圧倒的面白さで主人公の強さもまだまだ敵と比べインフレしていないので最高。(20代・男性)
単純に魔法を使うわけではなく、地球の物理学などに紐付けした魔法の使い方をするのが面白い。(50代・女性)
原作が面白い。継続すること大切さを主人公が体現しています。漫画の絵柄でなくて安堵しています。(30代・女性)
出禁のモグラ
みんなの声
連載初期からずっと好きな作品です!前作と同じ位、話題になればと思っています(20代・女性)
鬼灯の冷徹と言うアニメが好きだったので同じ原作者である出禁のモグラが個人の中でおすすめです(10代・女性)
原作を読んでいて、ギャグとシリアスのバランスがとても好みだから。そして猫やレッサーパンダなど動物が可愛いから。(10代・女性)
雨と君と
みんなの声
原作が好きなのでアニメがどうかはわからないけど一旦おすすめです(30代・女性)
原作のユーモラスでほのぼのとした情景が好き。アニメでどう表現されるか楽しみである。(20代・男性)
SNSで読んでいて画力の良さに反して、のんびりしたギャグ日常カワイイ犬くんと口数の少ない美人のお姉さんが繰り広げる何とも言えない間をアニメでどう表現するか期待してます(60代・女性)
New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
みんなの声
待ちに待った新作!糞ビッチな神アニメをおすすめしないわけがない!(10代・男性)
15年ぶりに新しくなって、新しいキャラクターが増えたから、楽しみ。(50代・女性)
一期終了後からずっと待ち続けていました。当時何気なく見始めた一期では圧倒的な作画に胸を打たれ、初めてアニメグッズにまで手を出すように。どのキャラクターも魅力的で特にストッキングが大好きです。二期作成本当にありがとうございます。(30代・女性)
CITY THE ANIMATION
みんなの声
京都アニメーション制作の新アニメと内容がなかなか面白そうだから…。(50代・男性)
あらゐけいいち作の馬鹿馬鹿しさが日常以来久し振りに動く映像が見られるところ(60代・男性)
原作からのファンで、今回熱量たっぷりでアニメを制作していただけると聞き、非常に期待している作品です。住民たちの絶妙な掛け合い、CITY全体で展開されるなんだかおかしなストーリー、あふれんばかりのワクワクとギャグがどのように描かれるのか、放送を楽しみにしています!(10代・女性)
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される
みんなの声
不遇な女性が愛してくれる男性と過ごしていくことで幸せになっていく(20代・女性)
親からこき使われていた娘が、幸せを掴むお話で、嫁ぎ先がとてもいい!(50代・女性)
よくあるシンデレラストーリーですが、主人公の頑張りとか周りの人達のほんわか支えとかがとても良いです。(40代・女性)
ストーリーが進むにつれて、主人公が自分に自信をもてるようになり、気付いて貰えない溺愛振りにもどかしさを感じながら展開を楽しめるから。(40代・女性)
カラオケ行こ!
みんなの声
ボイスコミックとキャストが違うので、アニメ版の狂児と実の掛け合いを楽しみたい。(40代・女性)
映画を観ました。アニメ化したらどんなふうに、なるのかとても楽しみです。もっと深い話になってるといいな〜(50代・女性)
年齢差、生きる場所を超越して出会って、お互いが強くお互いを思う…執着の物語だけど、さらりと淡々と進むストーリーに注目(40代・女性)
漫画でさえ、学生とヤクザたちのやりとりが面白いのに声や動きがつきさらに面白さが増しそうで、作品への解像度が増しそうだから(20代・女性)
美男高校地球防衛部ハイカラ!
みんなの声
美男高校地球防衛部は毎回面白くて外さないのでおすすめです!疲れた時になにも考えずに見れるのがいい!また、声優さんの登竜門って感じの作品なので、防衛部の声優さんの活躍にも期待できて、ストーリーだけでなく中の人の今後の活躍も楽しみにできる作品かな!って思います!(20代・女性)
令和の今になってもなかなか貴重な、「男の子がキレイに変身する」アニメ、美男高校地球防衛部シリーズ。その7年ぶりの新作!! 観るしかないでしょう!何も考えずに気楽に観られるギャグアニメでありながら、なんか大切なことを教えてくれて、気が付いたらドップリ頭まで沼……いや温泉に浸かってる、こんなアニメは他にありません! ガワ以上に丁寧に作られてますよこのアニメ。「防衛部に人生を救われた」「防衛部で人生が変わった」……そんなコメントを多数観測してきました。私もです。ギャグアニメなのに……。百聞は一見にしかず。とにかく観てみてください! 絶対に損はさせません!(30代・女性)
ガチアクタ
みんなの声
まだあまり知られてない光り輝く原石のような漫画。鬼滅のような売れ方をすると思う(10代・男性)
キャラがとびきりかっこいい期待の漫画がアニメ化!おしゃれな展開はワクワクするはず!(30代・女性)
漫画がすっごい面白いから!そして制作会社はあのヒロアカを手がけてくれたBONES?だから!今までにありそうでなかった(多分)バトルシステム?神器。登場キャラもかっこいい人とかイケメン多い。(10代・女性)
マガジンで読んでいた時から、この作品は漫画で読み進めるにはサクサク感はないけど、キャラクターや魅せたいこだわりが伝わってきており、アニメ化した時に動く映え(迫力)があると思いました(⍨*)作者先生は、炎炎ノ消防隊やソウルイーターなどの作品を生み出した大久保先生のアシスタントさん(だったような)みたいで、雰囲気(シリアスな笑い)が似ています🧹(30代・女性)
傷だらけ聖女より報復をこめて
みんなの声
主人公2人の恋愛がドキドキするし、ルーアの復讐がハラハラするから!(10代・女性)
YouTubeチャンネルであらすじを観て、面白そうってなりました。(30代・女性)
漫画で最新まで追っています!苦しみながらも徐々に制裁していく姿がかっこいい!!!(20代・女性)
復讐と恋愛をまとめた作品で原作で表現していた事がどこまで表現できるのか、とても気になります。(50代・女性)
報復と恋愛がいい感じにマッチしていてすごく漫画が面白かったし、アニメの絵柄が漫画とあまり変わってないから(10代・女性)
主人公は最初弱かったけど、復讐を果たすために強くなっていき仲間もどんどん増えていき、予想外の展開が見ててとても面白いから(10代・女性)
聖女が復讐に走るのはなかなかに面白いと思い、漫画を読んでハマりました 。そして、斎藤壮馬くんのスウェンの声がヤバイくらいあってる‼(40代・女性)
ぐらんぶる Season 2
みんなの声
十数年ぶりの2期かつダイビングを主題にした夏にふさわしいアニメだから(20代・女性)
笑いのセンスが凄いのにちゃんと感動有り。要所要所にハッとする言葉もある(30代・男性)
大学生達の真夏の青春を、何にも考えずに面白おかしく見れるのがすごく良い!(20代・女性)
とにかくバカ。すぐ脱ぐ。バカみたいにはしゃいでるのが見てて気持ちいいしおもしろい。(50代・女性)
Season 1がバカバカし過ぎ(褒め言葉)でとても面白かったので、Season 2にも期待しています。(40代・男性)
ネタ系で何よりめちゃくちゃ面白い。けどそこにダイビングの魅力っていうのもよく伝わってくるいい作品。大好き!(10代・男性)
バカアニメでダイビングよりもばかによった最高のアニメです ドラマも最高で2期はおそらくあの問題のシーンがあるかもしれないので楽しみです!ちなみに1期は何度もアニメで見返してます!(30代・男性)
桃源暗鬼
みんなの声
原作に近い絵柄でキャストさんもめっちゃ豪華で、ストーリもすごく面白い!(10代・女性)
現代版桃太郎っていうのもおもしろいし、フラアニってだけで絶対におもしろい!(10代・女性)
漫画だとバトルシーンが凄くて、アニメでそれが増したと思うし、声優さんも豪華だから(10代・女性)
原作ファンで、ストーリーがめちゃくちゃ面白いから!そして作画も良さそうだし声優がイメージにピッタリで楽しみ要素しかない!!(20代・女性)
好きな声優さんの1人である西山宏太朗さんがメインキャストで出るので。漫画も読んで面白かったのでアニメでどのように表現されるのか楽しみです。(30代・女性)
昔話の桃太郎と鬼の争いが現代まで続いてるというのが面白いと思ったのと、バトルものをあまり見ていない人でも内容が入ってきやすい内容だと思ったから。(20代・男性)
漫画でも内容やコンセプトは面白かった、少し公開された内容では、漫画と同じ内容、コンセプトで漫画勢からの評判は高いと思われる、作画やイラストも含めて楽しみである少し心配な点はopもしくはedで作品がダメになる可能性ぐらいかな(10代・男性)
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
みんなの声
恋愛、謎解き、バトル等色々な要素が入り混じった祭りの様な作品です(50代・男性)
小説家になろうで面白かったから、そこにプロの手が加わったら更に面白いと思うから。(20代・女性)
なろう系ではあるが、ザ・なろう系という感じじゃない。ミステリー要素もあって面白い。(10代・女性)
WEB版から読んでいて念願のアニメ化。おどおどしながらも決めるところは決めるモニカがカッコいい。(20代・男性)
原作を読んでいるのですが、とてもストーリーもよく、主人公の面白い一面もあり、とてもいい作品だから!(10代・男性)
主人公が極度の人見知りの中、どのように護衛の任務をするのかにハラハラドキドキしつつ、どのような美しい魔法を披露するのか見てみたいからです。(20代・男性)
喋るの苦手な少女が周囲の人と関わる中で、自分ができることと七賢人としてやるべきことをみつめ、成長していく姿が可愛らしくて応援したくなる。生徒会長とのやりとりも好き。(20代・女性)
原作小説がとてもおもしろくて何度も読み返している作品。アニメ化にあたり映像の出来に不安があったがティザームービーがとても美しくて期待大!そしてなにより主人公のモニカがイメージぴったりのモニモニしたお声で最高です。(20代・女性)
原作が大好きなので、サイレント・ウィッチを推します!水属性の魔法使いもスゴくスゴく気になる作品ではありますが、主人公のモニカの魅力という点で、サイレント・ウィッチです。原作では、モニカがしゃべっても彼女に関するナレーションの部分でも、いつもドジでダメダメな女の子。だけど、少〜しずつ努力して苦手なことを克服しようと成長していく姿が、彼女の一番の魅力だと感じました。今までは文字だけで感じてきたその魅力が、映像になったらどうなってしまうのか!?とても楽しみで待ち遠しいです。(40代・男性)
新星ギャルバース
みんなの声 あやかさんのアートスタイル最高!インディーズアニメを応援するの大好き!(30代・男性) Supporting small creative teams and director Ayaka!!(20代・女性)
《編集部訳》小さなクリエイティブチームと大平彩華監督を応援しています!(20代・女性) 90年代テイストで、中年世代は懐かしさを感じ、Z世代は新しさを感じることができ、年代問わず楽しめそう。また、声優陣も超豪華なため。(40代・男性) 私はGALVERSEの初期からのファンです。コミュニティは強く、私たち全員がこのアニメの実現に貢献しました。早く見たいです!WAGMAA(30代・男性) Nostalgic anime with modern values, very nice story, visuals and animation(30代・女性)
《編集部訳》懐かしさを感じさせるアニメに現代的な価値観を織り交ぜた、とても素敵なストーリーと映像美、アニメーションです。(30代・女性)
豪華な声優陣と、mflo ⭐︎TakuTakahashiさんとKAMIYAちゃんによるギャルみのあるユーロビート主題歌!!制作までの過程もコミュニティがありとても胸熱です!!(40代・女性)
今の時代にガルバースみたいな作品って他にないよね。子どもの頃を思い出すけど、同時にすごく今っぽくて。しかも女性監督が作ったって聞いて、本当に感動したし、めっちゃインスパイアされた!(20代・女性)
ファンコミュニティの意見をふんだんに取り入れて制作されたアニメで、パイロット版として制作されたTove Loのミュージックビデオクオリティの高さ、声優の豪華さも含めて非常に期待している(40代・男性)
大平綾華監督が描く90年代を彷彿とさせるようなアニメと超豪華声優陣コミュニティと一緒に作る参加型アニメということも新しく新鮮で、アニメ化のためのアイディアだしなどに参加したので公開がとても楽しみです!(30代・女性)
日本初NFTからアニメ制作。NFTフォルダ(ファン)のアイディアを取り入れて一緒にアニメ制作。90年代アニメ好き必見。「ギャル」の概念を取り入れつつ女性をメインにしたサイバーパンク、ファッション、音楽など幅広い。(40代・男性)
アートスタイルは90年代のレトロアニメ美学と現代的な感性を融合していて、物語には宇宙規模のドラマ、アイコニックなギャルキャラクターたち、そして予想外の感動が詰まっています。さらに、キャストは豪華で、ビジュアルはまばゆいほど鮮やか。全体の雰囲気は新鮮なのにどこか懐かしく、心をくすぐります。スタイリッシュでエネルギッシュ、そして心を打つアニメが好きな人にぴったりです!(30代・女性)
改めて、今期の2025夏アニメのトップ15を紹介!
コメントをみても分かる通り、2025夏アニメは、話題作ばかり。では、改めてTOP15を、紹介します。