【静岡】「ロダンウィーク2025」芸術の秋を彩る特別な4日間!ロダン館・収蔵品展が無料開放
近代彫刻の巨匠オーギュスト・ロダンの世界に浸る特別な4日間が、今年も静岡で開催されます。静岡県立美術館では、2025年9月19日(金)・20日(土)・21日(日)・23日(火・祝)の4日間「ロダンウィーク2025」を開催。映画上映会やコンサート、マルシェなど多彩なイベントが盛りだくさんで、期間中はロダン館と収蔵品展が無料で楽しめます。
日本屈指のロダンコレクションを誇るロダン館が無料開放
1994年に開館した静岡県立美術館のロダン館は、近代彫刻の父と称されるオーギュスト・ロダンの作品をまとめて鑑賞できる貴重な施設です。《考える人》をはじめとする代表作から、制作過程を物語る習作まで、ロダンの創作の軌跡を辿ることができます。
ロダンウィークでは、普段は有料のロダン館と収蔵品展が期間中すべて無料で開放されます。美術館に馴染みのない方でも気軽に足を運べる、またとない機会となっています。
オーギュスト・ロダン プロフィール
オーギュスト・ロダン(1840-1917)は、フランス・パリ生まれの彫刻家で「近代彫刻の父」と呼ばれています。《考える人》《地獄の門》《カレーの市民》などの代表作で知られ、従来の古典的な彫刻の概念を打ち破り、人間の内面的な感情や動きを力強く表現した革新的な作品を数多く残しました。その影響は現代にまで及び、世界中の美術館でコレクションされています。
映画とトークで「触れる美術」を体験
今年の注目イベントのひとつが、9月20日(土)に開催される「手でふれてみる世界」上映会&トークです。視覚に障害があるイタリアの夫妻が設立した「国立オメロ触覚美術館」を舞台にしたドキュメンタリー映画を上映します。
この美術館では、美術作品に実際に手で触れて鑑賞することができ、見える人も見えない人も、すべての人に開かれた空間となっています。上映はユニバーサル上映(日本語字幕・音声解説付き)で実施され、聞こえない人や見えない人も安心して楽しめる配慮がなされています。
上映後には、視覚障害教育の研究者である大内進氏を迎えたアフタートークも開催。美術鑑賞の新たな可能性について、深く考える機会となるでしょう。
◆「手でふれてみる世界」上映会&トーク
日時:9月20日(土)13:30~15:30(開場13:00)
会場:静岡県立美術館 講堂
申込:不要(当日先着順)
定員:250名 参加費無料
「静岡の名手たち」ロダン賞コンサート
静岡音楽館AOIが1995年より継続しているオーディション「静岡の名手たち」の合格者の中から、特に優秀と認められた演奏者に贈られる「ロダン賞」受賞者による演奏会です。
今回は、アルト・サクソフォンの藤井駿氏とピアノの川岸麻理氏が出演。グラズノフの「エレジー ト短調 op.44」やシューベルトの「アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D821」など、クラシックの名曲をロダンの彫刻に囲まれた特別な空間で演奏します。ロダン館という独特の空間が生み出す音響効果も楽しみのひとつです。
日時:9月21日(日)15:00~16:00
会場:ロダン館
申込:不要 参加費無料
出演:藤井駿(アルト・サクソフォン)、 川岸麻理(ピアノ)
体験型イベントで創作の喜びを実感!
9月19日から21日の3日間、美術館エントランスで開催される「ちょこっと体験講座 ミニ考える人づくり」では、熱で柔らかくなるプラスチック粘土を使ってロダンの代表作《考える人》の小さな模型を作ることができます。
申し込み不要で参加費も無料のため、お子様から大人まで気軽に参加できる人気企画となっています。自分の手で作品を創り上げる体験を通じて、ロダンの創作への理解も深まることでしょう。
◆ちょこっと体験講座 ミニ考える人づくり
日時:9月19日(金)~9月21日(日) 10:00~12:00、13:00~15:30
会場:静岡県立美術館 エントランス
申込:不要 参加費無料
丘の上のロダンマルシェ
9月23日(火・祝)には、「丘の上のロダンマルシェ」が美術館正面広場で開催されます。チーム草薙マルシェがプロデュースするこのマルシェでは、こだわりのグルメや雑貨のショップが多数出展し、美術館を訪れる人々に地域の魅力も伝えます。
同日は友の会ひろばも同時開催され、常葉大学の学生や県内作家たちによる消しゴムスタンプ、こけしの絵付け、似顔絵、樹脂粘土などのワークショップが楽しめます。また、企画展「これからの風景 世界と出会いなおす6のテーマ」に関連したクイズラリーや、静岡市の「まち劇パフォーマー」によるスタチューパフォーマンスも実施される予定です。
イベント基本情報
◆ロダンウィーク2025
開催日:2025年9月19日(金)・20日(土)・21日(日)・23日(火・祝) ※22日(月)は休館日です
場所:静岡県立美術館
https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp
【交通案内】
・JR「草薙駅」県大・美術館口から静鉄バス「県立美術館行き」で約6分
・JR「静岡駅」南口からタクシーで約20分、または北口から静鉄バスで約30分
・JR「東静岡駅」南口からタクシーで約15分、または静鉄バスで約20分
・静岡鉄道「県立美術館前駅」から徒歩約15分、または静鉄バスで約3分
・東名高速道路・静岡IC、清水ICから車で約25分、日本平久能山スマートICから車で約15分、新東名高速道路・新静岡ICから車で約25分
【PR TIMES】
【静岡県立美術館】「ロダンウィーク2025」開催のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000623.000079445.html