Yahoo! JAPAN

“まず水で濡らす”はNG!「お風呂掃除」の効率的な進め方。「知らなかった」「大掃除でやってみよう」

saita

“まず水で濡らす”はNG!「お風呂掃除」の効率的な進め方。「知らなかった」「大掃除でやってみよう」

お風呂の浴槽は毎日掃除していても、ほかの部分までは手が回らない……。大掃除シーズンこそは、隅々まで掃除しようと思っている方も多いのでは? 「念入りなお風呂掃除を効率的に進めるためにはコツがありますよ!」というのは、お掃除のプロである、家事代行マッチングサービス「タスカジ」のみけままさん。今回は、その手順を教えていただきました。

教えてくれたのは……タスカジのみけままさん

taskaji.jp

家事代行マッチングサービス「タスカジ」の人気ハウスキーパー。20年以上もの間、家事代行・ハウスクリーニングに携わり、経験を生かしたテクニックで家中の汚れをピカピカに。レビュー評価が圧倒的に高く、熟練の掃除ワザでリピーター続出。タスカジで講師としても活動している。テレビ・雑誌・WEBなど各種メディアにも多数出演し、生活に役立つ家事ワザを紹介している。

お風呂の念入り掃除は「乾いたまま」始めよう

大掃除の時期には、普段できていない部分のお掃除をする方も多いと思います。ラクに終えるためには、効率的に作業を進める手順を知っておくとよいですよ!

お風呂掃除には水を使うイメージがあるかもしれませんが、念入りにお掃除するときには、水で濡らす前にやっておくとよい「3つのSTEP」があります。手順に沿って進めて、ピカピカにしてくださいね。

掃除を始める前に

シャンプーボトルやタオル、お子さんのおもちゃなど、浴室内の小物をすべて外に出しておきましょう。面倒に感じるかもしれませんが、掃除中に邪魔になるものがないと、掃除がぐっと楽になります。

STEP1.天井を拭き掃除する

お掃除は「上から下に向かって進める」ことがポイントです。まずは、天井の拭き掃除から始めてくださいね。

用意するもの

・スプレータイプのカビ取り剤

・白いクロス

・フロアワイパー

※色つきのクロスだと、カビ取り剤を吹きかけた部分が色抜けしてしまいます。白いクロスが望ましいです。

注意点

・必ず換気しながら、おこなってください。

・身体に付着しないように、帽子、保護メガネ、マスク、ゴム手袋、レインコートなどを着用しておこなうと安心です。

・フロアワイパーを使うときは、頭の真上に持っていくのではなく、体の前方に向けて拭くように心がけましょう。

1.濡らして絞ったクロスにカビ取り剤を吹きかける

水で濡らして絞ったクロスに、カビ取り剤を2プッシュ吹きかけます。クロスに水分が多く含まれていると水滴が垂れる恐れがあるため、しっかりと絞ってから使ってください。

2.フロアワイパーにセットして拭く

フロアワイパーにクロスをセットし、天井全体を拭きあげます。天井はもちろん、目線から上の壁部分も忘れずに行いましょう。照明などにぶつからないように気をつけてくださいね。

3.放置して完了

このまま10~15分放置したら完了です。
濡らしたクロスを使うことでカビ取り剤の濃度が薄まるため、二度拭きしなくてもOKです。塩素系のカビ取り剤特有のニオイも、時間をおくことで蒸発します。

STEP2.浴室乾燥機のホコリを取る

次に、浴室乾燥機がある場合は、溜まったホコリ汚れを取り除きます。

用意するもの

・クロス(STEP1で使ったものとは別のクロス)

・使い古しの歯ブラシやハケ

掃除方法

浴室乾燥機の電源を切り、フィルターを取り外します。
乾いたクロスや歯ブラシなどを使って、やさしくホコリを取り除きましょう。乾いた汚れであれば、乾いたままで取り除くことがお掃除をラクにするコツです。乾燥機の吹き出し口のまわりも軽く拭き掃除をして、フィルターを元に戻して完了です。

もし汚れが落ちない場合は、浴室用洗剤をつけてスポンジなどで洗い、よく乾かしたあと元に戻してください。

STEP3.カビ取り剤を使う

カビ汚れが気になる場合には、カビ取り剤を使ったお掃除をプラスしましょう。
濡れたところに洗剤を使うと、洗剤が留まらずに流れやすいため、濡らさずに乾いた状態で使ったほうが効果的です。

1.カビ取り剤を吹きかけて放置する

カビが発生している部分にカビ取り剤をスプレーします。カビ取り剤が浸透するまで、5分から10分ほどおきましょう。

2.水で洗い流す

ここではじめて水を使います。残らないように水でしっかり洗い流して完了です。

この後に「水を使った掃除」を進めていくのが正解

この3ステップが終わった後は、水を使って鏡や床、排水溝などのお掃除をしましょう。
お風呂は、さまざまな部分に汚れが溜まりやすい場所だからこそ、手順が大切です。まずは水を使わずに掃除を進めてみてくださいね!

※クエン酸と塩素系のカビ取り剤が混ざると、有毒ガスなどが出て危険です。同時に使用しないように注意してください。

取材協力:タスカジ、タスカジ研究所

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「なでしこジャパン、海外で活躍したい」 四日市市立山手中の三浦さん JFAエリートプログラムU-13で韓国遠征に参加

    YOUよっかいち
  2. 【京都ランチ】老舗鰹節店が手掛ける隠れ家感のあるカレーうどん店「ECHIGOYA」

    キョウトピ
  3. 大和野菜の試食や即売 片平あかねまつり 23日に山添村で

    伊賀タウン情報YOU
  4. 川越名物のうなぎを気軽に食べたい! そんな願いを叶えてくれる『小鉢 豆美』の食べ歩きグルメ

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 梅田に「&TEAM CAFE」期間限定オープン!来場特典やグッズ販売も

    PrettyOnline
  6. 『20万人が集結』秀吉が築いた幻の巨大都市「肥前名護屋」はなぜ消えたのか?

    草の実堂
  7. マルシェバッグも可愛すぎる!UCCの「コーヒー福袋2025」種類も多くてめちゃ豪華♪

    ウレぴあ総研
  8. 30代女子が今買うべき!使いやすいベージュバッグ5選〜2024初冬〜

    4yuuu
  9. 【防寒グッズ】こういうのがほしかった!寒い日も極上のおうち時間になる「着る毛布」2種が凄い

    ウレぴあ総研
  10. まさかの結果! 観光地のど真ん中で「キャラメルのガチャ」を回したら…衝撃でズッコケた

    ロケットニュース24