Yahoo! JAPAN

【無制限1本勝負】おすすめヨーグルト選手権開催! 編集長が「1番美味い!」という商品はどれだ!?

ロケットニュース24

編集部のメンバーがおすすめ商品を持ち寄り、当サイトの編集長GO羽鳥がジャッジする「おすすめ○○選手権」。回を重ねるごとに、編集部内の緊張感が高まり、そのうちつかみ合いのケンカでも始まるんじゃないかという気さえしてくる。

偏りの激しい羽鳥のジャッジに対する不満。そして互いに出し抜こうとする闘争心。それらが交錯して、毎回結果がまったく読めない。だからこそ面白いのである!

さて、今回は5月15日の「ヨーグルトの日」にちなんで、おすすめヨーグルトを持ち寄った。9名の商品のどれに1番美味しいという判定が下るのか!? 波乱含みのおすすめヨーグルト選手権、スタートッ!!

・今回はヨーグルト

早くも6回目を数えるこの企画だが、誰1人として羽鳥の食の傾向をひも解けていない。したがって、前回1番だった者が翌週最下位になったり、逆に最下位だったものが翌週1番になることも珍しくない。

そして迎えた今回のヨーグルト、羽鳥はほぼ毎日のように食べているのだとか。ということはつまり……これも絶対ナゾのこだわりを持っているに違いない。それを読み解くことはできるのか!?

さっそくメンバーの購入商品を紹介していくぞ。なお、メンバーの名前のあとについている星印は、1番を取った回数を示している。

◆佐藤英典☆☆ 蒜山(ひるぜん)酪農「蒜山ジャージーヨーグルト」 税込189円

佐藤「東京では馴染みが薄いかもしれないのだが、岡山県の「蒜山」は酪農が盛んで、ジャージー牛製品は全国的に知られている。島根県出身の私にとって、ヨーグルトといえばコレだ。上部の濃厚なクリーム層が特徴で、羽鳥はきっとそれにやられるはずである。間違いない。絶対ヤツの好きな味だ……」

◆原田たかし 森永乳業「ギリシャヨーグルト パルテノ」 税込171円

原田GO羽鳥が好きなヨーグルトといえばパルテノ以外に考えられない。というのも、以前の記事で「パルテノが美味すぎてパルテノ破産しそう」とまで書いていて、自作までするお熱ぶりなのだ。

その記事を読んでいれば、もはやパルテノ一択。なんなら全員がパルテノを出してもおかしくない「編集長踏み絵」回だと思っている」

◆古沢崇道☆ 岩泉乳業「岩泉ヨーグルト プレーン」(1000g) 税込874円

古沢プロ野球選手・大谷翔平が大絶賛した岩泉ヨーグルトでいざ勝負。私は普段からヨーグルトを食べる習慣がないため、今回は著名人が紹介した商品に頼ることにした。大谷選手が「世界一おいしい」と評した岩泉ヨーグルトは、GO羽鳥にとっても世界一のヨーグルトとなることだろう」

◆砂子間正貫☆ 千疋屋(新宿伊勢丹店)「苺と林檎のヨーグルト(ナタデココ入り)」 税込939円

砂子間「編集長には本当に美味しいものを食べてもらいたい! コンビニとかでテキトーに選ぶような腐った部下にはなりたくないものだ。

そんなわけで選んだのは、キング・オブ・フルーツショップ千疋屋が誇る店内製造のスペシャルヨーグルト。逆にこれを選ばなかったら編集長の舌が腐ってると言わざるを得ない」

◆中澤星児 有限会社ヤスダヨーグルト「ヤスダヨーグルト」 税込182円

中澤「飲むヨーグルトだけど、そんじょそこらの固形ヨーグルトよりも濃厚なのがヤスダヨーグルトのドリンクヨーグルトだ。それゆえ、初対面は絶対ビックリすると思う。このパンチ力がGO羽鳥には効くのではないだろうか。食べたことがなければだけど」

◆和才雄一郎 成城石井「はちみつヨーグルト」 税込183円

和才「おそらくだが、羽鳥さんは甘い系のヨーグルトが好き。また、キックボクシングなどをしていることを考えたら罪悪感のない甘さが好み……ということを考え結果、はちみつヨーグルトに行き着いた。とりわけ成城石井のはちみつヨーグルトは上品な甘さだから、たぶん気に入るだろう」

◆御花畑マリコ☆ 北海道乳業「フルーツサラダヨーグルト」 税込228円

御花畑「ヨーグルト、高いものから安いものまでいろいろ食べたけど、「フルーツサラダヨーグルト」の美味しさは異常だと思う。ゴロゴロのフルーツはもちろん、ベースのヨーグルト自体も美味しい。北海道乳業の製品にハズレなし。どこでも売ってるのに、安売りしないところも孤高って感じがする。仮にGO羽鳥が伊勢丹や成城石井といったブランドばかりに目が眩み、この良さがわからなかったら失望する」

◆P.K.サンジュン 明治「ブルガリアフローズンヨーグルト アロエ」 税込118円

サンジュン「普段は羽鳥の嗜好に寄せているが、今回は私の大好きな「アロエヨーグルト」で勝負したい。高校の頃にドハマりして「膝から下はアロエヨーグルトで出来ている」ってくらい食べていた。

ただし、甘い系のヨーグルト被りが予測されるため “フローズン” も用意。あの独特のスッキリとした甘さはまさに「神のデザート」と呼ぶにふさわしい。値段も手頃で言うことなし」

◆Yoshio お手製「酒粕ヨーグルト」

Yoshio「毎朝、私が食べているお手製「酒粕ヨーグルト」。800グラムのヨーグルトに300グラムの酒粕をハンドミキサーで混ぜるだけ。ポイントとしては、酒粕は熱に弱く栄養素が減少するためそのままを使うこと

で、完成した「酒粕ヨーグルト」に適量の黒酢と適量のヤクルトを入れる。これで完成だ。私の場合、ここにキウイやバナナを入れるのだが、今回羽鳥にはフルーツ抜きの「酒粕ヨーグルト」を用意した。酒粕の旨みを味わってほしいからだ。

ちなみにこの「酒粕ヨーグルト」を食べてから、妻は便秘が解消したり、肌のくすみが若干改善された気がする。優勝間違いなしだ」

今回は御花畑とサンジュンの2名は、予防線を張って2品用意していた。御花畑はフルーツサラダとはちみつ付きのパルテノを。

サンジュンはブルガリアフローズンヨーグルトと森永のアロエヨーグルトだ。状況に応じて、切るカードを変える作戦だったとのこと。互いの手札を読み合うのもまた、勝利のカギを握る。

以上の9品である。ヨーグルト商品はそれほど種類があるわけではないのだが、1つも被っていない点は興味深い。それだけ各々が勝ちにこだわっている証だろう。

今回もいつもと同じように、ジャッジ前にそれぞれの品定めが行われた。

サンジュン「やっぱ、お手製ヨーグルトは特殊だよなあ」

中澤「食えるんすかねえ」

Yoshio「食えるわ。俺、毎日食べてるわ」

原田「美味いんですか?」

砂子間「マズそうっすよねえ、ヨーグルトに黒酢って」

Yoshio「美味いわ。毎日食べてるわ」

Yoshio「よ~くかき混ぜて食うんだよ。羽鳥さんが来るギリギリまでかき混ぜておくわ。あ、来た?」

では行こう、運命の瞬間、GO羽鳥の入場です!

羽鳥「ヨーグルトはねえ、ほぼ毎日食ってるから結構うるさいですよ。ビシっと言わせて頂きますよ」

羽鳥「いろいろ揃ったねえ。どれから行くかなあ。まずは手始めに、このはちみつヨーグルトかなあ」

羽鳥「う~ん、名前の通りの味だねえ。想像を超えて来ないかなあ。悪くはないけどねえ」

羽鳥「次はコレ。え? なんて読むの? 「ひるぜん」、ちょっと聞いたことがないかなあ」

羽鳥「頂きます! お、コレは!?」

羽鳥「いいな~、この甘さは好きだなあ~」

佐藤「でしょ? 好きだろうと思ってた」

羽鳥「次はこれかな。これは飲むヨーグルトだね。こういうのもアリだな」

羽鳥「う~ん、うめえ」

中澤「固形ヨーグルトに負けない濃さがあるんすよねえ」

羽鳥「次はねえ、どれにしようかなあ」

御花畑「羽鳥さん、頼みますよ」

Yoshio「食べたときの反応を早くみたいよね」

羽鳥「じゃあコレ。これは千疋屋?」

砂子間「そうみたいっすね。へ~、千疋屋か~」

佐藤「へ~じゃないよ、わざとらしいな」

砂子間「そのイチゴからガッと行っちゃったらいいんじゃないですか?」

羽鳥「うん、そうだね」

羽鳥「これは……、フルーツは美味い。ナタデココも美味い。ヨーグルトもまあ美味いかな

佐藤「それはヨーグルトじゃなくてただのデザートでしょ」

砂子間「いや、ヨーグルトっす」

羽鳥「フルーツつながりで、フルーツサラダも食べよう。これは知ってる。これもフルーツがゴロゴロ入ってていいよね

御花畑「そうなんですよ、千疋屋とかで買わなくてもいいんですよ」

羽鳥「次はパルテノ。これももちろん食べたことがある。けど、プレーンか……

原田「え? ダメですか?」

羽鳥「それからコレは~」

古沢「岩泉ヨーグルトです」

羽鳥「何もかかってない。ガチのプレーンでストイックだな~

サンジュン「器に盛っただけの味気ないヤツですよ」

羽鳥「うん、味がないなあ。アスリートが食うみたいなヤツじゃん」

古沢「お、そうなんですよ。アスリートです」

羽鳥「それで次はコレか~。これYoshioさんでしょ。いつも食べてるって言ってるヤツ」

Yoshio「美味しいでしょ?」

羽鳥「まだ食べてない。今から食べるんだよ」

羽鳥「か~……、この味は~、独特だなあ~」

Yoshio「美味しいでしょ?」

羽鳥「酒粕が強いね、黒酢の酸味も強いかなあ」

羽鳥「最後はフローズンヨーグルトだね。これねえ、アロエか~。俺、アロエは選ばないんだよなあ

サンジュンえ? アロエはドボン(地雷)なの? 聞いてないけど! またそのパターン!?」

羽鳥「ごめん言ってなかった。っていうか、自分が選ばないから、気づかないんだよね。何がダメかを」

サンジュン「先に言ってよ……」

羽鳥「あのね、もう1回ずつ食べていい? 今回難しいなあ」

羽鳥「決まりました。1番はコレ! 蒜山ジャージーヨーグルト

佐藤「やったぜ、俺3勝目」

羽鳥「次はコレ、フルーツサラダ

御花畑「やった、美味しいですもんね」

羽鳥「次はヤスダヨーグルト

中澤「わかってもらえてよかったです」

羽鳥「次は千疋屋かな」

砂子間「ですよね。もっと上でもよかったと思いますけど」

羽鳥「その次はねえ、これかな、はちみつヨーグルト

和才「まずまずってとこですかね」

羽鳥「それからパルテノ。これ、プレーンじゃなかったらもっと上だった

原田「売ってなかったんですよねえ、それしか」

羽鳥「それでフローズンヨーグルトかな。アロエじゃなかったら、これももっと上だった

サンジュン「アロエがダメとか知らんかったし」

羽鳥「あとの2つなんだけど、次はYoshioヨーグルトかなあ。味にクセはあるけど、手間がかかってるところを評価したいです」

Yoshio「美味しさでも評価して欲しかったなあ……」

羽鳥「最後はコレだね、岩泉。手間がかかってない」

古沢「前回コロッケパンで3位だったのに、今回最下位ですか。難しい……」

ということで、今回の地雷は「アロエ」でした。おすすめ商品が地雷だったときの切なさよ。私も前回、クリームコロッケで地雷を踏んでドボンしたから、その切なさはわかるぞ。

ということで、この企画は勝つことと、地雷を踏まないことを同時に考えなければいけないので、回を重ねることに難しくなってきている。次回は「シュークリーム」の予定だ。さすがにシュークリームに地雷はないと思うのだが、どうなることやら……。乞う、ご期待!

執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 世界初の実証!渓流魚・イワナの<あくび>の長さが地域によって異なることが判明

    サカナト
  2. 【神戸】韓国の文化や風景を「紙絵」で表現。お茶や食事を楽しみながら韓国を感じるひととき

    anna(アンナ)
  3. 【COFFEE&BAKE 美海-mimi-】自家製パンが自慢のカフェが自家焙煎コーヒーを看板に掲げてリニューアル|上越市・コーヒーアンドベイク みみ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. <高木厚人展>日本芸術院賞受賞記念、代表作で辿る書の軌跡【奈良市杉岡華邨書道美術館】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 今一番好きな「K-POP」ソング人気ランキング【2025年5月】

    ランキングー!
  6. 【倉敷市】ガラス工房aun ~ 自分の生活に合わせたガラスペンを選び育てる体験を

    倉敷とことこ
  7. 猫が『いきなり全力疾走』する4つのワケ この行動、ちゃんと名前があるの知ってますか?

    ねこちゃんホンポ
  8. 【毎日パン日和 vol.492】『coneri bagel(コネリベーグル)』(北九州市八幡西区)【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 松本利夫、今江大地らのソロビジュアルが解禁 LEGENDSTAGE feat. カムカムミニキーナ『よろしく候~BOTTOM OF HEART~』

    SPICE
  10. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』おじさんを助けるゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com