Yahoo! JAPAN

図書館探訪ライターがおすすめする図書館絶景5選。美しくて機能的、建築意匠にふれる読書体験を!

さんたつ

library_07

本好きはもちろん、建築好きにもアツい場所・図書館。外観・内観の美しさに加え、閲覧スペースや採光方法、書棚の見せ方など随所に工夫が凝らされている。デザイン性と居心地のよさが同居した読書空間を体験しにいこう。

図書館絶景をセレクトしてくれたのは——立野井一恵(たてのいかずえ)

図書館&建築好きのフリーライター。著書に『日本の最も美しい図書館』『東京の美しい図書館』ほか。最新刊『新しい、美しい日本の図書館』(すべてエクスナレッジ)が好評発売中。

美しき円形劇場空間『石川県立図書館』【石川県金沢市】

写真=石川県立図書館。

曲線を描く書架が階段状に並ぶ大閲覧空間は公共図書館屈指の美しさ。約500の閲覧席があちこちに配置され、好きな場所で本の世界に浸れる。オリジナルチェアや世界の名作イスなど約100種類の座り心地が試せるのもうれしい。

『石川県立図書館』
☎076-223-9565
9:00~19:00(文化交流エリアは~21:00、土・日・祝は~18:00)
月(祝の場合は翌平日)と特別整理期間休
石川県金沢市小立野2-43-1
北陸新幹線金沢駅からバス30分の石川県立図書館下車すぐ

本に囲まれた巨大な空間に圧倒『市立米沢図書館』【山形県米沢市】

写真=市立米沢図書館。

四方を巨大な壁面書架が囲む「本の広場」は目を見張るスケール。豊富な蔵書を保存・提供する図書館の役割が視覚的に伝わる。豪雪地帯らしい、広い軒下が取り巻く外観も見どころ。

『市立米沢図書館』
☎0238-26-3010
10:00~19:00(4~9月は~20:00、土・日・祝は通年9:00〜19:00)
第4木と施設点検日休
山形県米沢市中央1-10-6
山形新幹線米沢駅からバス5分のナセBA前下車、徒歩2分

ため池の中に古墳がぷかり『松原市民松原図書館』【大阪府松原市】

写真(2点とも)=松原市民松原図書館。

これが図書館⁉︎と驚くユニークな建物。池を従えた古城のような外観は市内に点在する古墳をイメージしたもの。水のゆらぎが壁や天井に映し出され、心地よい空間で本が読める。

『松原市民松原図書館』
☎072-334-8060
9:00~21:00
3・8・12月を除く第3木休
大阪府松原市田井城3-1-46
近鉄南大阪線高見ノ里駅から徒歩7分

“言葉の彫刻”がそびえ立つ『那須塩原市図書館みるる』【栃木県那須塩原市】

写真(2点とも)=那須塩原市図書館みるる。

駅前の好立地にある図書館。1階の巨大書架には本のフレーズを抽出した言葉の彫刻がちりばめられ、2階は木製ルーバーの天井が印象的な大空間。森を散策する気分で本と出会える。

『那須塩原市図書館みるる』
☎0287-63-9031
10:00~21:00(土・日・祝は~18:00)
月と特別整理期間休
栃木県那須塩原市本町1-1
JR東北本線黒磯駅から徒歩1分

開放感あふれる図書館の前身は……?『都城市立図書館』【宮崎県都城市】

写真=都城市立図書館。

閉店した街なかの商業施設を図書館に転用。館内は木箱型の書架が並び、ウインドーショッピングするような感覚で本が選べる。円形ホールにいまも残る時計台が地域の記憶をつないでいる。

『都城(みやこのじょう)市立図書館』
☎0986-22-0239
9:00~21:00
保守点検日休
宮崎県都城市中町16街区15
JR日豊本線都城駅からバス6分の市立図書館前下車、徒歩3分

文=立野井一恵
『旅の手帖』2025年1月号より

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【コーラ原液】おのれの好みを追求! コーラ好きは原液をロックで飲んでもうまかった【おうちドリンクバー ペプシコーラ】

    特選街web
  2. 「反則級に可愛い」すやすや眠るミニチュアホースに癒される!「天使が落ちてる」

    Domingo
  3. STU48、TVerで新番組「STU48 美活動部 はじめました!」配信開始!

    Pop’n’Roll
  4. <夫婦の計画>子どもも欲しいし、家も買いたい!両親と「ちょうどいい距離」で考える【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 【ダイソー】キャッシュレス時代のミニ財布『レザー調バネ口カードケース』がめっちゃいい!【100均】

    特選街web
  6. 自分へのご褒美になるようなケーキにきっと出会える「Pâtisserie Le toi」【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  7. カジュアルに和食を味わえる「まどか」自分好みにカスタマイズできる朝定食が人気【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  8. 一点ものの古道具に出会える「古道具とカフェ ひの芽」カフェスペースで使用しているテーブルや食器も購入可能【群馬県みどり市】

    タウンぐんま
  9. 【たった大さじ5杯の油で史上最高のカリッカリの唐揚げが!?】え…どうやって揚げるの?「これは試さねば」「いいこと知った!」

    BuzzFeed Japan
  10. 【晩春編】50代はこう着るのがおすすめ!垢抜ける重ね着コーデ5選

    4yuuu