Yahoo! JAPAN

「リビングがいつもキレイな人」がしている“3つの掃除習慣”「簡単だから続けられそう」「マネする!」

saita

「リビングがいつもキレイな人」がしている“3つの掃除習慣”「簡単だから続けられそう」「マネする!」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。リビングは“キレイに保つコツ”をつかむと、無理をしなくても自然と片付きます。大切なのは、ものと汚れを溜めない習慣です。ここでは、わたしがキレイなリビングを保つために「朝やっていること」をご紹介します。

1.朝食後は床を拭く

stock.adobe.com

朝食を終えた後、テーブルの上はもちろん床も毎回ひどいありさま。子どもが3人いれば、汚れるのは仕方がありません。
キレイな状態を保つには、その後が大事。汚れたままにせず、きちんと拭き掃除をするよう意識しています。
床掃除と言っても、むずかしいことはナシ。朝はバタバタと忙しいので、赤ちゃん用のおしり拭きでさっと拭き取る程度です。

2.3分だけ掃除機をかける

stock.adobe.com

育児や仕事に追われていると、夕方の掃除機がけができない日もたびたびあります。そこでわたしは、朝のうちに掃除機をサクッと終わらせるのがマイルール。たった3分しかかけられなくても、やるのとやらないのとでは汚れ具合も気持ち的にも全然違います。
朝のうちにリビングだけでも、掃除機をさーっとかけておくだけで家事貯金に。余裕があれば階段・玄関・そのほかの部屋もまわって、家中の汚れを吸い集めるとスッキリします。

3.ゴミの日は「捨てるもの」を探す

stock.adobe.com

ゴミ収集の日は、ほかに捨てられるものがないか探すのもルーティン。特に、工作の材料ですぐに汚れる子ども部屋は、毎回ゴミがないかチェックしています。朝のうちにできなそうな日は、前日の夜に集めることもあります。
「次捨てればいい」とゴミ捨てを見送っていると、リビングはいつまでたっても片付かないままです。ゴミ収集の日は家を片付けるチャンス! ゴミ袋が有料化された地域では、袋いっぱいにゴミを集めると節約にもなります。

キレイなリビングは無理しなくても維持できる

リビングは常に掃除・片付けをしなくても、たった数分の習慣である程度片付いた状態をキープできます。
忙しい毎日の中で「ながら掃除」「ついで片付け」の習慣をつけて、リビングの“キレイ”をラクに保ちましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【中央区】チーズケーキ専門店「西原スタジオ」がCOCOSAに入ったぞ!【開店】

    肥後ジャーナル
  2. 炊き立て級のおいしさに驚き&感動!towerの「スゴい冷凍ごはん容器」が他社をはるかに超えていた話

    ウレぴあ総研
  3. ギラヴァンツ北九州 一旦は追いつくも松本山雅FCに1-2と惜敗 今季リーグ戦ホーム初敗戦 

    キタキュースタイル
  4. 【大阪・関西万博】京都もチーム関西で出展!京都にまつわる万博会場内アレコレを集めました☆

    キョウトピ
  5. 【AMERICAN HOLIC】晩春におすすめ!痩せて見える「優秀パンツ」5選

    4yuuu
  6. Czecho No Republic 結成15周年企画・第5弾、コロナ禍に配信で実施したスペシャルライブの有観客公演が決定【コメントあり】

    SPICE
  7. goethe、2度目となる全国ツアーの開催が決定 最新アーティスト写真も公開に

    SPICE
  8. 「やよい軒」で一番売れてる定食ランキング発表! 2位はから揚げ定食、1位はあの定番【TOP10】

    ウレぴあ総研
  9. 【動画】日本人モデルが韓国でスタイリッシュな私服ランウェイ!<日韓ファッションイベント「STAGE ON ME」>

    WWSチャンネル
  10. ごはんがめちゃめちゃ進む。切って炒めるだけの「エリンギ」のウマい食べ方

    4MEEE