嬉しいことが起こる予兆?実は良い意味のある「逃げる夢」3選【逆夢】
火事や地震、誰かに追われて逃げる夢は、目が覚めたあともドキドキが残るものです。現実では「怖い夢」と捉えがちですが、夢占いでは「逃げる行為」は必ずしも悪い意味ではありません。むしろ「新しい方向に進む準備」や「心の整理」を象徴することがあり、吉夢となる場合も多いのです。ここでは実はいい意味を持つ「逃げる夢」を3つ紹介します。
何かから逃げる夢①火事から逃げる夢
火事は「情熱」や「エネルギー」の象徴。火事から逃げる夢は「強すぎる感情や状況から距離を置きたい」という心の働きを示しています。
燃え広がる火から必死で逃げる夢は、一見怖いですが、実際には「新しい運気を取り込む準備」が整っている吉夢です。強い感情やトラブルからうまく抜け出すことができるサインとも言えます。
火事から逃げる夢を見たときは「不要なものを手放す」と意識すると、運が開けやすくなりますよ。
何かから逃げる夢②地震から逃げる夢
地震は「大きな変化」や「価値観の揺れ」を象徴する夢です。
その地震から逃げる夢は「変化に適応しようとしている自分の力」を表しています。地震は人生の転機や大きな出来事を意味することが多く、その場から逃げるのは「古い自分を手放し、新しい自分を選ぶ」兆し。
この夢は「吉夢」や「逆夢」として、現実では環境の変化を良い方向へ受け入れられるサインです。
何かから逃げる夢③誰かに追われて逃げる夢
誰かや何かに追われて逃げる夢は典型的な不安夢ですが、実は「新しい可能性への挑戦」を示す吉夢である場合もあります。
夢占いでは「追われる=プレッシャーや課題」ですが、それから逃げ切ろうとする姿は「心の中に解決する力がある」証拠です。
特に、夢の中で無事に逃げ切れた場合は「現実で物事が好転する」暗示とされます。恐怖を感じても「乗り越えられる力がある」と受け止めてみましょう。
逃げる夢は「再スタート」のチャンス
火事、地震、追われる――。どれも怖い夢ですが、それは不吉な予兆ではなく「自分を守り、新しい方向に進もうとする心の力」を映したものです。
逃げる夢は「逃げ癖」ではなく「切り替える力」の象徴。夢をきっかけに、不要なものを手放し、新しい一歩を踏み出す準備を始めてみましょう。
◆加藤美理
ライター歴15年以上、占いライター歴5年以上。二児の母として育児と両立しながら、恋愛・美容・占いを中心に執筆しています。タロットや西洋占星術の知識もあり、読者の心に届く記事作りを心がけております。