Yahoo! JAPAN

【8/16-17 富山おでかけ】富山駅で真夏に”雪”!? 高岡では灯篭流し、富山湾では新・旧海王丸の共演も

nan-nan 富山の情報

【8/16-17 富山おでかけ】富山駅で真夏に”雪”!? 高岡では灯篭流し、富山湾では新・旧海王丸の共演も

お盆の夏休み真っ只中のこの週末。

富山駅では、なんと“雪”イベントが開催されます。人工雪を使って雪だるまを作ったり、雪のすべり台で遊んだり、雪中宝探しイベントも楽しめるんだそう。真夏の雪まつり、特別な思い出になりそうです。

 

宇奈月ダムでは「ダム探検ツアー」や「発電所見学」などのイベントが催されるほか、新湊では新・旧の帆船海王丸を同時に臨むイベントが。富山市科学博物館では、いよいよ迫った夏休み後を見据えて自由研究のまとめ方相談会もありますよ。

※天候等の事情によりイベントは中止や内容が変更となる場合があります。最新の情報は各イベントの公式サイト等でご確認ください。

富山市内

8/16 ひんやり!真夏の雪であそぼう!【富山駅周辺】

ひんやり!真夏の雪であそぼう!

開催日:8月16日(土)

時 間:10:00~16:00

会 場:牛島パークフロント内ごっこぱーく(富山市明輪町59-1)、富山駅南北自由通路

料 金:入園料・参加無料

問合せ:076-443-2072(富山市観光政策課)

 

暑い夏の真っ只中に人工雪を使ったイベントが富山駅周辺で開催されます。

駅前の「ごっこぱーく」には雪が積もり、雪だるまを作ったり、すべり台で遊んだりすることができます。また、小学生以下の子供を対象にした「宝探しイベント」が11:30から1時間かけて行われる予定。雪の中に隠されたお宝を探しだしてね。

富山駅構内には、立山黒部アルペンルート「雪の大谷」を模したオブジェや大きな雪だるまが登場。

陣羽織や兜を着用し、大人から子どもまで侍気分を体験できる「甲冑体験」もあります。

8/16・17 ひえひえおやつタイム【富山市ファミリーパーク】

ひえひえおやつタイム~動物たちが涼しくなるプレゼント~

日程:8月16日(土)・17日(日)

時間:ハクビシン11:00、サル13:30~、ツキノワグマ13:45~、レッサーパンダ14:00~

場所:富山市ファミリーパーク各動物展示場

 

暑い夏、私たち人間は冷房が効いた部屋で体温調節を行うなどの対策をしていますが、動物たちはどうなんでしょうか?

今回は、暑さが苦手な動物たちに冷たい氷のエサをプレゼントします。動物たちはどんな反応を見せるでしょうか? 里山ガイドでは、虫のエサに注目します。

 

里山ガイド「虫たちは何を食べているの?」

日程:8月16日(土)・17日(日)

時間:13:30~14:00

集合:自然体験センター前

8/17 自由研究のまとめ方相談会&標本の名前を調べる会【富山市科学博物館】

自由研究のまとめ方相談会&標本の名前を調べる会

開 催:8月17日(日)

時 間:10:00~16:00

場 所:富山市科学博物館 多目的学習室

申込み:不要

入館料:大人530円、高校生以下無料

 

夏休みの宿題、順調ですか? 富山市科学博物館では、標本の名前や取り組んでいる自由研究のまとめ方、科学に関する質問に何でも答えてくれる相談会が行われます。

対応する分野は岩石、恐竜、昆虫、動物、貝、植物、天文、化学、物理です。

16日・17日は、学芸員さんがわかりやすく解説してくれるサイエンスライブも。今回取り上げるのは、“鳥”。 鳥は恐竜の仲間といわれていますが、恐竜との共通点はどんなところにあるのでしょうか? その気になれば、1日で自由研究が終わるかも!?

 

サイエンスライブ「解説!鳥は恐竜の仲間なのか?」

開 催:8月16日(土)・17日(日)

時 間:10:30~、14:00~(各回15分ほど)

場 所:サイエンス・ラボ

県東部エリア

~8/17 夏休み限定開催「ワンタッチさわリウム」【魚津水族館】

夏休み限定開催「ワンタッチさわリウム」

開催日:7月12日(土)~8月17日(日)の土・日曜、祝日
時 間:①10:30~11:00 ②13:30~14:00
受付開始は5分前から
場 所:3階うおすいファミリウム
定 員:8組/1回
参加費:小学生以上300円、未就学児は保護者同伴(有料)

入館料:一般(高校生以上)1000円、小・中学生500円、3歳以上200円

展 示:ナヌカザメ、ムラサキウニ、マナマコ、トゲモミジガイ、ボールニシキヘビ、ニホンイシガメ、ミズクラゲ、ゴマフアザラシの毛、フンボルトペンギンの羽と卵、ホシエイのトゲ

 

普段はなかなか触ることができない生き物が大集合。生き物への負担を減らすため、触れることができるのは、指1本だけ。生き物がどんな感触なのか、あたたかいのか、ひんやりしているのか、生き物の命を見て、触って感じてみてください。

バックヤードガイド

開催日:7月19日(月)~8月31日(日)までの土・日曜、祝日
時 間:11:30~、14:30~(各約15分)

場 所:3階バックヤードコーナー入口

定 員:各10名(先着)

料 金:500円/人(小学生以上)※未就学は15歳以上の付き添い必要(有料)

 

関係者以外は入れない大水槽の裏側に入れたり、ダイバーの仕事現場を見学したりすることができます。富山湾大水槽の上部に設置した「ネットコーナー」では、泳ぐ魚たちを真上から観察することも。

~8/17 KUROBOKU夏祭り【黒部市】

KUROBOKU夏祭り

開催日:8月9日(土)~17日(日)

時 間:10:00~15:00 ※牧場施設は17:00まで

会 場:くろべ牧場まきばの風(黒部市宇奈月町栃屋字広谷4番地)

問合せ:0765-52-2604

 

最高標高425mのくろべ牧場まきばの風で開催される夏祭りでは、牛舎見学や搾乳体験、ライブ生演奏、クラフト体験、窓にお絵描き体験などを楽しめます。

また、前沢地区とくろべ牧場まきばの風に植えられている「ひまわり」は見ごろを迎えている畑もあります。ひまわり迷路にもチャレンジしてみてください。

 

16日は、「道の駅KOKOくろべ」と「くろべ牧場まきばの風」、黒部ひまわり畑がある十二貫野湖を結ぶシャトルバスの運行もあります。

~8/17 KOKOくろべ キッチンカーミーティング【黒部市】

KOKOくろべ キッチンカーミーティング

開催日:8月13日(水)~17日(日)

場 所:道の駅 KOKOくろべ

問合せ:0765-54-3266 

 

里帰りや旅行など車で移動する機会も多い季節。小さな子供が遊べる屋内エリアや水遊びスポットが充実している道の駅 KOKOくろべでは、お盆期間中、屋内店舗に加えてキッチンカーグルメも楽しめます。道の駅を拠点に黒部・宇奈月周辺を観光するにも楽しそう。

8/16 うなづきダム湖フェスティバル【黒部市宇奈月エリア】

うなづきダム湖フェスティバル2025

開催日:8月16日(土)

時 間:9:00~15:00

会 場:宇奈ダム湖周辺および、宇奈月温泉街

問合せ:0765-54-2611(黒部市)

 

宇奈月ダムを会場に行われる夏の一大イベント。普段は体験できない「ダム探検ツアー」や「発電所見学」など自然とふれあえるイベントが盛りだくさんです。

スタンプを集めて引ける黒部峡谷トロッコ電車ペア乗車券等の豪華景品が当たるガチャイベントやご当地マルシェも楽しめます。

黒部川電気記念館 夏のイベントや宇奈月温泉夏祭りも同時開催です。

※8/7(木)以降の大雨の影響を受け、ダム湖巡視船乗船体験は中止となりました。最新情報はホームページでご確認ください。

 

黒部川電気記念館 夏のイベント

開催日:8月16日(土)
時 間:10:00~16:00
場 所:黒部川電気記念館
※宇奈月発電所見学会に参加後に来館した方にはオリジナルグッズをプレゼント

宇奈月温泉夏祭り
開催日:8月16日(土)

時 間:18:00~
場 所:宇奈月温泉街

8/17 蜃気楼バザール@NIGHT【魚津市】

蜃気楼バザール@NIGHT

開催日:8月17日(日)

時 間:17:00~21:00

会 場:新川文化ホール芝生広場(魚津市宮津110)

 

4~11月の毎月第3日曜に開催されている蜃気楼バザール。8月は夕方から夜にかけて開催します。

子供たちが大好きな大型トランポリンや棒相撲体験会、牛乳パックでランタンを作るワークショップ、フラダンスなどのステージショーもあります。夕涼みがてら、夕食がてら、ショッピングや音楽を楽しめます。

~8/17 立山からの挑戦状!【立山黒部アルペンルート】

立山からの挑戦状!

開催日:7月19日(土)〜8月17日(日)
時 間:8:00~17:00 ※立山自然保護センター開館時間内 

場 所:室堂エリア

 

標高2450mの北アルプス立山の室堂で開催されている「みくりが池」や「水」にまつわるクイズやフォトキャンペーンに挑戦。挑戦状は「室堂駅」、「立山自然保護センター」、「みくりが池温泉」でゲットできます。

8/18 宇奈月温泉峡谷 花火饗宴【黒部市宇奈月エリア】

宇奈月温泉峡谷 花火饗宴

開催日:8月18日(月)

時 間:20:30~20:50頃(予定)

場 所:宇奈月温泉 やまびこ展望台付近

アクセス:富山地方鉄道 宇奈月温泉駅すぐ、北陸自動車道黒部ICから車で約20分

花 火:約2000発(予定)

問合せ:0765₋62₋1515(宇奈月温泉観光案内所)

 

宇奈月温泉街に打ち上げられる夏の花火。大輪の花が咲くと同時に、漆黒の黒部峡谷に大迫力の轟音が響きわたります。

当日は黒部峡谷鉄道の駐車場が無料開放される予定で、日帰り温泉や宇奈月のご当地グルメなどと一緒に楽しめます。もちろん、ホテルや旅館に宿泊して楽しむのもよし。峡谷美とともに夏の花火を堪能できます。

県西部エリア

8/15 おやべ川花火大会【小矢部市】

おやべ川花火大会

開催日:8月15日(金)

時 間:20:00~20:40頃

場 所:小矢部川津沢大橋上流

問合せ:0766-30-2266(小矢部市観光協会)

 

毎年8月15日、小矢部市の津沢大橋付近にて開催される「おやべ川花火大会」。

夏の夜空に約1000発の花火が小矢部の夜空を明るく照らします。近くには切り妻屋根や三角窓が特徴のメルヘン建築、津沢こども園。花火に映し出されたシルエットも幻想的です。

8/16 千保川灯籠流し祭【高岡市】

千保川灯籠流し祭

開催日:8月16日(土)

時 間:17:30~21:00

場 所:千保川横田橋付近

問合せ:0766-20-1301

 

高岡市のまちなかを流れる千保川。かつては暴れ川で洪水に悩まされたため、水の神様の祭りと水難犠牲者供養のため、1914年から灯籠流しを行っています。

当日は有礒正八幡宮から祭神を迎え、空が暗くなり始めたころから、大小の灯籠が流されます。川の水面を流れる幽玄の灯は、情緒あふれる夏の風物詩。先祖を敬い、感謝の想いを次世代へ紡いでいく灯籠流しです。

8/16・17 金沢工業大学むしの会「世界のカブトムシ・クワガタムシ展」【氷見市】

金沢工業大学むしの会「世界のカブトムシ・クワガタムシ展」

開催日:8月16日(土)・17日(日)

時 間:9:00~17:00

場 所:氷見市海浜植物園 

入園料:大人500円、4歳以上中学生まで300円、4歳未満は無料

 

8月末まで開催中の「世界のカブトムシ・クワガタムシ展」では、世界最大のカブトムシとして知られるヘラクレスオオカブトなど、世界中のカブトムシ・クワガタ約20種類が大集合。さらに16日・17日は巨大昆虫がやってくるんだそう。昆虫好きの子供にはたまらない機会になりそうです。

「ノコギリクワガタVSミヤマクワガタ~クワガタと地球温暖化~」と題したセミナーも。

8/16~20 海王丸Ⅱ世の入港【射水市新湊エリア】

画像提供:(公社)とやま観光推進機構

海王丸Ⅱ世の入港

入港予定日:8月16日(土)10:00

出港予定日:8月20日(水)14:00

問合せ:0766-82-5181 

 

“海の貴婦人”の異名を持つ「海王丸」は、もともと商船学校の練習船として作られた帆船です。1930(昭和5)年2月に進水して以来、現役として活躍した59年間に106万海里(地球約50周)を航海し、1万1190人もの海の若人を育てました。富山県射水市にある海王丸パークでは、この海王丸を現役当時の姿のまま、公開しています。

8月16日から20日にかけて、その初代「海王丸」の代替船として建造された「海王丸Ⅱ世」が入港します。17日開催の富山高等専門学校による見学会の申込みはすでに終了していますが、新旧の海王丸を見比べながら楽しむことができる貴重な機会です。

8/17 御旅屋人マーケット【高岡市】

御旅屋人マーケット

日 時:8月17日(日) 11:00~16:00

場 所:御旅屋通り、御旅屋メルヘン広場、御旅屋セリオ地下1階

料 金:無料

主 催:高岡市中心市街地活性化協議会

事業局:末広開発(株)まちづくり事業部

電 話:0766-20-0555 (土日、祝日除く 10:00~17:00)

 

毎月第3日曜に高岡市の中心部、セリオ周辺のエリアで開かれている「御旅屋人(おたやじん)マーケット」。高岡の次世代を担うさまざまな人々がまちを知り、人に出逢い、新しい働き方を考えるための、暮らしの見本市です。

合言葉は「まち、ひと、しごと。」。美味しい「食」、こだわりの「酒」、物販やワークショップなどのお店が集まります。出店情報はInstagramでご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年最新】茅ヶ崎で0円デート!無料で楽しめる穴場スポット9選

    湘南人
  2. 鈴鹿漁港の早朝サビキ釣りでサッパ25匹をキャッチ【三重】上げ潮に小型中心で連発

    TSURINEWS
  3. 市街地中心部で上昇し続ける新築マンション価格 市場がシュリンクする可能性は~時事解説

    LIFULL HOME'S PRESS
  4. 【新店・岩室中華en】注目の若手シェフが手がける「新潟中華」の店|新潟市西蒲区岩室・エン

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 帰宅中に突然『子猫』が近づいてきて……子猫がとった『まさかの行動』と保護された光景に涙が出ると22万再生「本当にありがとう」「感動」

    ねこちゃんホンポ
  6. 法廷闘争まで巻き起こした「人間の言葉をしゃべる天才猫」 最期の言葉は「愛しているよ」米国

    ねこちゃんホンポ
  7. 2匹同時に『片足をひきずっていた子猫』→心配になり病院へ連れて行ったら…可愛すぎる『診断結果』に「大爆笑した」「ウケる」と21万再生

    ねこちゃんホンポ
  8. 身近なパーツを擬似餌に?近所の川でねらう「小物釣り」がムズおもろい!

    WEBマガジン HEAT
  9. 【交通取締情報】8月25日 新潟県燕市や南魚沼市で取り締まり強化

    にいがた経済新聞
  10. 【小松市】滝ヶ原の自然と一体化する地産地消の貸切サウナ「TAKIGAHARA SAUNA(滝ヶ原サウナ)」で、心も体も整う贅沢時間【NEW OPEN】

    週末、金沢。