【2025年最新】茅ヶ崎で0円デート!無料で楽しめる穴場スポット9選
湘南・茅ヶ崎には、海や歴史、自然に触れられる魅力的なデートスポットがたくさんあります。
実はその中には、入場料や利用料がかからない“0円スポット” も多く、ちょっとしたお散歩からロマンチックな時間まで、お金をかけずに楽しむことができるんです。
本記事では、カップルにおすすめの「茅ヶ崎の無料&穴場デートスポット」を厳選してご紹介します。
「せっかくの休日、コストを抑えつつも特別な時間を過ごしたい!」という方は必見。
1日のデートプラン風モデルコースをあわせてご提案しますので、ぜひ参考にしてみてください。
茅ヶ崎で楽しむ0円デートモデルプラン
「茅ヶ崎でお金をかけずに1日デートを楽しみたい!」というカップルにおすすめのプランをご紹介します。
自然、歴史、そして海まで、すべて無料で巡れるルートです。
午前|自然と歴史に触れる静かなスタート
・「氷室椿庭園」で四季折々の椿を楽しみながらお散歩
・その後「浄見寺」で大岡越前ゆかりの歴史ある境内を散策
お昼|のんびりお散歩&リフレッシュ
・「小出川」を歩き、河津桜や菜の花のコントラストを満喫
・春や秋にはベンチでお弁当を広げてピクニックデート
午後|庭園と史跡で文化を感じる
・駅近の「高砂緑地」で庭園散策や茶室「松籟庵」を見学
・歴史好きなら「旧相模川橋脚」で鎌倉時代の史跡に触れる
夕方|海辺でロマンチックに締めくくり
・「柳島しおさい公園」で海と富士山ビューを観賞
・最後は「サザンビーチちがさき」でサンセットを楽しみ、「サザンCモニュメント」で記念撮影!
時間に余裕があれば(寄り道候補)
・「鶴嶺八幡社」: 源氏ゆかりの古社。760mの参道と松並木、大イチョウが見どころ。
・「県立茅ケ崎里山公園」: 里山の自然を満喫。木道散策や芝生ピクニックに最適。
茅ヶ崎の無料&穴場デートスポット一覧
茅ヶ崎の隠れた花スポット|氷室椿庭園
茅ヶ崎駅から徒歩圏内にある「氷室椿庭園」は、約300種類もの椿が咲き誇る庭園です。
国の登録有形文化財に指定された旧氷室家住宅主屋も併設されており、四季折々の椿や庭園美を愛でることができます。
春には色とりどりの椿が見頃を迎え、写真を撮ったり花の違いを見比べたりと、カップルでのほほんと過ごせます。
駅を起点としたデートプランに組み入れ、プロローグやしめくくりに訪れるのも良し。
入園料は無料で、のんびりお散歩しながら自然や歴史を感じられる穴場スポットです。
デートおすすめポイント:春は庭園を歩きながらお気に入りの椿を探して二人でシェアするのがおすすめ。
住所
〒253-0054 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南3丁目2−41
アクセス
JR東海道本線・相模線 茅ヶ崎駅南口から徒歩約20分
駐車場
障がい者用のみ2台(予約制)
開園時間
9:00 ~ 17:00
休園日
月曜日(月曜が祝日の場合、翌平日)、12/29 ~ 1/3(※3月は休園日なし)
料金
無料
電話番号
0467-82-2823
公式ホームページ
茅ヶ崎市ホームページ
【茅ヶ崎 イベントレポ】講師と歩く氷室椿庭園ガイドツアー - ナショナルコレクシ...茅ヶ崎市氷室椿庭園の氷室氏が作出したツバキ40品種が、日本植物園協会のナショナルコレクションとして認定されたことを記念し、解説つきの庭園内ガイドツアーが開催されました。【茅ヶ崎市】氷室椿庭園で元大船植物園園長による特別ガイドツアー開催!椿の見どころを解説 3月14日植物愛好家であった氷室氏三井不動産の元副社長である氷室捷爾さん・花子さんご夫妻の庭園が茅ヶ崎市に寄贈し、1991年に開園したのが、氷室椿庭園。広さ約2,800平方メートルの庭園には、約300種以上の椿が大切に育てられており、敷地内にある「旧氷室家住...
湘南人
歴史好きカップル必見|浄見寺
茅ヶ崎市北部にある「浄見寺」は、江戸時代の名奉行として知られる大岡越前守忠相の菩提寺です。
境内は木々に囲まれた神聖な雰囲気で、何をせずとも自然と心が穏やかになります。
写真は、大岡家の墓所。茅ヶ崎市と深いつながりのある大岡越前守忠相公の精神を感じてみてください。
春には「大岡越前浄見寺地元まつり」が開催され、地域の人々が集い賑わう場としても知られています。
由緒正しく趣ある浄見寺は、大人デートにぴったりのスポットです。
デートおすすめポイント:境内を散策して歴史を感じ、春まつりでは地元グルメやイベントを楽しむ「静と動」の両方を体験できる。
住所
〒253-0006 神奈川県茅ヶ崎市堤4317
アクセス
JR茅ヶ崎駅北口からバス「堤坂下」下車 徒歩約10分
駐車場
なし
拝観時間
境内自由(イベント時は変動あり)
料金
無料
電話番号
0467-81-7144(茅ヶ崎市経済部 産業観光課 観光担当)
公式ホームページ
茅ヶ崎市ホームページ
【茅ヶ崎市】浄見寺で「第16回大岡越前浄見寺地元まつり」開催!大岡鍋や地元野菜...茅ヶ崎市の浄見寺周辺で、毎年恒例の「第16回大岡越前浄見寺地元まつり」が開催されます。北部地域の魅力を発信する地域参加型のイベントで、地元自治会や文教大学などと連携して実施されます。大岡越前祭の関連イベントとして開催される本まつりは、浄見寺の墓前法要に合わせて行われ、地域の魅力を存分に味わえる催しとなっています。開催概要日時2024年4月19日(土)10:00~14:00※雨天中止場所浄見寺周辺・民俗資料館(旧和田家)隣敷地イベント内容 お笑い芸人や地元団体によるステージパフォーマンス 当日参加型じゃんけん大会...
湘南人
▲ ページ上部へ戻る
お散歩デートに最適|小出川
茅ヶ崎市と寒川町を流れる小さな川「小出川」は、のどかな景観と草花に触れられる川沿いお散歩コースです。
春になると河津桜や菜の花が川沿いに咲き誇り、ピンクと黄色の美しいコントラストが広がります。
特に「小出川桜まつり」の時期には、写真好きやカップルに人気の定番コースになります。イベント期間中はキッチンカーも出店し、お腹までも満たしてくれるはず。
川沿いの雰囲気は清々しく、二人でリラックスした時間を楽しめます。
デートおすすめポイント:桜と菜の花の中を歩きながら、写真を撮り合うお花見デートに最適。
住所
〒253-0083 茅ヶ崎市萩園127番地先
アクセス
JR茅ヶ崎駅北口からコミュニティバス鶴嶺循環市立病院線「萩園橋」下車 徒歩約6分
駐車場
なし
開放時間
散策自由
料金
無料
公式ホームページ
藤沢市ホームページ(小出川彼岸花まつり)
【茅ヶ崎 イベントレポ】第16回小出川桜まつり - 春の訪れを満喫できる絶景散歩画像出典:湘南人神奈川県茅ヶ崎市を流れる小出川沿いで開催される「小出川桜まつり」。毎年2月下旬から3月上旬にかけて行われ、多くの花見客や写真愛好家で賑わう春の風物詩です。私は2025年3月1日(土)に訪れましたが、桜はまだ蕾の状態。しかし、屋台や観光客の活気あふれる雰囲気、そして菜の花の美しい風景が印象的でした。本記事では、小出川桜まつりの魅力や当日の様子をレポートします。小出川桜まつりとは?小出川桜まつりは、神奈川県茅ヶ崎市と寒川町を流れる小出川沿いに植えられた河津桜を楽しむイベントです。多くの河...
湘南人
▲ ページ上部へ戻る
緑に癒される無料デート|高砂緑地
茅ヶ崎駅から徒歩約5分の場所にある「高砂緑地」は、明治期に活躍した俳優・川上音二郎とその妻・貞奴の別荘跡を整備した公園です。
松を中心とした庭園には茶室「松籟庵」もあり、四季折々の日本らしい風景が楽しめます。
音二郎没後100年・貞奴生誕140年記念として建てられたモニュメントや、二人の生活の面影が残る井戸跡もあります。
当時に思いを馳せながらじっくりと日本文化に浸ってみてください。
上品な雰囲気の中で過ごせるデートスポットとして訪れてみてはいかがでしょうか。
デートおすすめポイント:茶室「松籟庵」を背景に庭園で記念撮影や、季節の花を眺めながら散策デート。
住所
〒253-0053 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1丁目4番50号
アクセス
JR東海道線・相模線 茅ヶ崎駅南口から徒歩約5分
駐車場
美術館・松籟庵利用者専用の駐車場あり
開園時間
9:00 ~ 17:00(松籟庵は16:30まで)
休園日
月曜日(祝日の場合は翌平日)、12/29~1/3
料金
無料
電話番号
0467-87-5258(高砂緑地内 松籟庵)
公式ホームページ
茅ヶ崎市ホームページ(高砂緑地内松籟庵)
Instagram
Facebook
【茅ヶ崎 観光スポットレポ】高砂緑地 - 街の喧騒から離れて、歴史に触れて自然を...茅ヶ崎ゆかりの人物「川上音二郎」さんの別荘があった場所「茅ヶ崎」と言えば、ビーチがあってサザンオールスターズの聖地で、明るく賑やかなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、茅ヶ崎の中でも一味違う雰囲気を楽しめる場所、『高砂緑地(たかすなりょくち)』。茅ヶ崎駅南口から、海に向かって高砂通りを5分程。この辺りは、明治時代を中心に文化人や要人の別荘地だった歴史を持っています。その為、閑静な住宅街にあるこの一角は、今でも昔の景観を残す特別なエリアとなっているのです。【高砂緑...
湘南人
▲ ページ上部へ戻る
国指定史跡でのんびり|旧相模川橋脚
茅ヶ崎市下町屋にある「旧相模川橋脚」は、鎌倉時代に架けられた橋の跡で、関東大震災の際に地中から姿を現しました。
源頼朝の重臣・稲毛重成が亡き妻の供養のために架けたと伝えられ、国の史跡・天然記念物に指定されています。
現在は実物を地下で保護し、敷地には複製が展示されています。
春には周囲に植えられたソメイヨシノが咲き誇り、水面に反射する美しい桜を眺められます。
デートではベンチに腰掛けながらお弁当を食べたり会話を楽しんでみてください。
デートおすすめポイント:桜の季節にベンチで花びらを眺めながら、ゆったり語らえる癒しのデートが楽しめる。
住所
〒253-0087 神奈川県茅ヶ崎市下町屋1丁目3
アクセス
JR茅ヶ崎駅北口から平塚行きバス「今宿」下車 徒歩約5分
駐車場
車椅子用1台のみ(12/28〜1/3は利用不可)
拝観時間
散策自由
料金
無料
電話番号
0467-81-7226(茅ヶ崎市教育推進部 社会教育課 文化財保護担当)
公式ホームページ
茅ヶ崎市ホームページ
【茅ヶ崎 観光スポットレポ】旧相模川橋脚 - 水面に揺れる桜を眺める穴場スポット...鎌倉時代に源頼朝の重臣稲毛重成が掛けた橋以前、【湘南人】の記事でご紹介した、茅ヶ崎の下町屋にある『旧相模川橋脚』は、国の史跡・天然記念物に指定されている貴重な遺跡です。【茅ヶ崎 観光スポットレポ】史跡・天然記念物『旧相模川橋脚』 - 湘南の不思議スポット!関東大震災で出現した鎌倉時代の橋脚 史跡および天然記念物の概要旧相模川橋脚は、大正12(1923)年9月1日の関東大震災と翌年1月の余震によって、水田に橋杭が出現した全国的にもまれな遺跡です。当時の歴史学者沼田頼輔によって、鎌倉時代の建久9(1198)年に源頼...
湘南人
▲ ページ上部へ戻る
海風と夕景を楽しむデート|柳島しおさい公園
海に近い開放感と、晴れた日には富士山を望める「柳島しおさい公園」。
サッカーコート・テニスコート・ミニバスケットコートなどのスポーツ施設が整っており、アクティブなデートも実現できます。
広大な芝生広場では、レジャーシートを広げてピクニックをしたり、ワンちゃんを連れて存分に動くのもあり。
4月中旬から10月上旬までは親水池を利用できるので、夏のデートでは涼むこともできます。
夕暮れ時に海辺へ移動してサンセットを眺めるのもおすすめです。
デートおすすめポイント:芝生でのピクニックや、夕方の海辺散歩でロマンチックな時間を演出。
住所
〒253-0064 神奈川県茅ヶ崎市柳島1900
アクセス
JR茅ヶ崎駅北口からバス「浜見平団地」下車 徒歩約10分
駐車場
あり(80台)/2時間まで無料、以降1時間200円・1日最大900円
開園時間
6:00~18:45
休園日
第2月曜日(祝日の場合は翌平日)
料金
無料(一部スポーツ施設利用は有料)
電話番号
0467-88-5010
公式ホームページ
茅ヶ崎市ホームページ
【茅ヶ崎 遊びスポットレポ】柳島しおさい公園 - 開放感いっぱい!スポーツを思い...晴れた日には見事な富士山が見える茅ヶ崎市の西側、やや平塚寄りにある「柳島しおさい公園」は、「柳島スポーツ公園」の向かい側にある、相模川流域下水道左岸処理場(柳島管理センター)の水処理施設の上部を有効利用した公園です。海に近い場所にあるので潮風を感じつつ、広々と空が開けており公園全体がとても気持ちのいい空間となっています。駐車場は2時間無料で、敷地内にはサッカーコートやテニスコート、ミニバスケットコートなどがあります。公園の外周は1,100mなので、ウォーキングやジョギングにも最適。ワンちゃんとお散歩...
湘南人
▲ ページ上部へ戻る
茅ヶ崎でロマンチックに|サザンビーチちがさき
画像出典:photo AC
神奈川県茅ヶ崎市にある「サザンビーチちがさき」は、明治31年(1898年)に開設された歴史ある海水浴場。
正面には「えぼし岩」、さらに伊豆大島・江の島・富士山を望むロケーションが待っています。
砂浜はコンパクトながら、監視・救護施設やトイレ、シャワー、海の家が整備され、安心して楽しめる環境です。
シンボル「サザンC」モニュメントは縁結びの輪として人気のフォトスポット。
家族連れからカップルまで大満足できる、茅ヶ崎の雰囲気を凝縮した人気の海水浴場です。
デートおすすめポイント:夕暮れ時、サザンCモニュメントでの記念撮影はロマンチック。
住所
神奈川県茅ヶ崎市中海岸4-12968-5
最寄駅
JR東海道線・相模線「茅ヶ崎駅」
アクセス
徒歩:約20分/バス:コミュニティバス「えぼし号」または路線バス「海水浴場前」下車
定休日
無休
電話番号
0467-84-0377(茅ヶ崎市観光協会)/開設期間中:0467-88-5981(管理事務所)
公式ホームページ
茅ヶ崎市公式ページ
駐車場
サザンビーチ内:約300台/1日2,000円
周辺にも有料駐車場あり(合計350台程度)
料金
無料(海水浴利用)
サザンビーチちがさき画像出典:photo ACサザンビーチちがさき”は正面にえぼし岩、東に江ノ島、西に富士山を臨む最高のロケーションのビーチ。サザンビーチモニュメント「茅ヶ崎サザンC」が設置されており、撮影スポットとして有名です。明治31年(1898年)に開設された「茅ヶ崎海水浴場」は、平成11年(1999年)に「サザンビーチちがさき」に改称され、毎年7月第1土曜日から8月31日まで海水浴場が開設。
湘南人
▲ ページ上部へ戻る
パワースポット巡りデート|鶴嶺八幡宮
茅ヶ崎市にある「鶴嶺八幡宮」は、源氏ゆかりの古社として知られています。
約760m続く参道は市指定史跡、松並木は天然記念物に指定されており、歩けばまるで歴史上の有名人物になった気分を味わえるはず。
境内には高さ29mの大イチョウ「鶴嶺八幡のイチョウ」がそびえ立ち、パワースポット「みちびきの木」も人気です。
なんでも、不安や悩みごとを囁くと、この木が癒してプラスの方向へ導いてくれるとか。
心を整えるデートとして、ぜひカップルで訪れてみてくださいね。
デートおすすめポイント:松並木の参道をゆっくり歩き、大イチョウの下で記念写真を撮れば特別な思い出に。
住所
〒253-0086 神奈川県茅ヶ崎市浜之郷462
アクセス
JR茅ヶ崎駅北口バスターミナル5番線より「鶴嶺小学校」下車 徒歩約2分
駐車場
あり(4台)
授与所開所時間
8:00 ~ 15:00 ※土日祝は16:00まで
料金
無料
電話番号
0467-82-6725
公式ホームページ
鶴嶺八幡宮公式ページ
Instagram
神奈川県神社庁ホームページ
【茅ヶ崎 観光スポットレポ】鶴嶺八幡社(鶴嶺八幡宮) - 史跡や天然記念物など見...源氏が関東へ進出する際、創建した最初の氏社と伝えられている茅ヶ崎方面から東海道の国道一号線を平塚方面に進む際、左富士通りとの交差点に立派な鳥居が見えるのをご存知でしょうか。とても大きなサイズの鳥居で、下を車が行き来しています。実は、この道は参道となっており『鶴嶺八幡社』へと繋がっているのです。約760mにもおよぶ参道の松並木が社殿へと続いており、この参道は市指定史跡に、松並木は天然記念物に指定されています。『鶴嶺八幡社』は、相模国茅ヶ崎の総社として昔から八幡信仰の本地として有名です。茅ヶ崎市のホ...
湘南人
▲ ページ上部へ戻る
自然派カップルにおすすめ|県立茅ケ崎里山公園
茅ヶ崎市芹沢にある「県立茅ケ崎里山公園」は、里山の自然を活かした広大な公園です。
湿地や木道、芝生広場など豊富なエリアは、四季の草花や野鳥を観察しながらの散策を楽しませてくれます。
丘の上の広場ではピクニックやレジャーもできるので、緑に囲まれて心身ともに癒されてください。
生き物や植物の観察イベントやコンサート、マルシェなどのイベントにも注目。
入園料無料で駐車場も広く、気軽に訪れやすいのも嬉しいポイントです。
デートおすすめポイント:湿地の木道や展望テラスを歩きながら、自然観察やピクニックデートを満喫。
住所
〒253-0008 神奈川県茅ヶ崎市芹沢1030
アクセス
JR茅ヶ崎駅北口からバス「芹沢入口」下車 徒歩約5分/車:寒川北ICから約7km
駐車場
東駐車場42台、西駐車場260台+大型10台、北駐車場99台(いずれも有料)
開園時間
9:00~16:00
休園日
年末年始を除き無休
料金
無料
電話番号
0467-50-6058
公式ホームページ
茅ヶ崎市ホームページ
【茅ヶ崎市】県立茅ケ崎里山公園で親子向け「里山はっけん隊!」開催!夏の生きも...夏休みシーズンを前に、お子様と一緒に自然体験をしてみませんか?茅ヶ崎市では、親子で楽しみながら環境について学べる体験型イベントを開催します。県立茅ケ崎里山公園にて、2025年7月12日に「里山はっけん隊!」が開催されます。このイベントは、冬・春・夏・秋の年4回にわたって行われる親子参加型の体験学習イベントの夏季回です。今回は、夏の生きものの観察や、里山かるた作りなど、楽しみながら自然環境について学べる内容となっています。開催概要開催日時2025年7月12日(土曜日)※荒天の場合は7月13日(日曜日)に延期会場県...
湘南人
▲ ページ上部へ戻る
まとめ|0円で楽しむ茅ヶ崎デートの魅力
茅ヶ崎には、海・歴史・自然を無料で楽しめる場所がたくさんあります。
今回ご紹介したモデルプランをベースに、二人の好みに合わせた寄り道候補のスポットも組み合わせれば、特別なオリジナルデートで1日を過ごせるはず。
お金をかけなくても、工夫と事前リサーチ次第でロマンチックかつ充実したデートができるのが茅ヶ崎の良いところです。
季節ごとに同じデートコースを巡ってみるのも、四季の変化を楽しめるのでおすすめ。
ぜひ次のお出かけの参考にコースを考えてみてください!