Yahoo! JAPAN

【静岡の高校サッカー戦後史Vol.84】静岡北が1973年度、初の全国へ!浜名との決勝で森真澄が会心のフリーキック

アットエス

【静岡北②】死闘制し初の全国舞台

※2011年3月〜11月に「静岡の高校サッカー 戦後の球跡」のタイトルで静岡新聞に掲載した連載を再掲しています。年齢等も掲載当時のままです。静岡サッカー応援アプリ「シズサカ」でまとめてご覧いただけます。
 

1973年度全国総体競技別開会式で入場行進=三重県上野市


1972年(昭和47年)度、父母の会が発足した。支援態勢も整ったこの年度、自動車工(現・静岡北)は総体、選手権両県予選でともに決勝に進出した。総体は清水東、選手権は藤枝東に敗れ、全国への道は断たれたが、「自工手強し」の印象を与えた。

翌73年度、県スポーツ祭で決勝に勝ち上がった。ここでは藤枝北に屈し、3大会連続、決勝で涙をのんだ。だが、戦えるとの手応えを感じ取って、直後の総体県予選に臨んだ。2回戦から登場した県総体は、浜松工、浜松北、榛原を倒し、決勝に駒を進めた。

浜名との激闘

決勝は浜名と対戦し、全国行きを懸けて壮絶な戦いを展開した。互いに譲らず、0−0で迎えた延長前半も終了寸前、主将・中谷勝裕(現・鳥居、ワイズギア)のシュートで待望の先制点を奪った。しかし、後半2分に追い付かれ、もつれ込んだ再延長も1−1の均衡は破れず、そのまま引き分け、再試合となった。

6日後の再試合は、自動車工が先行すれば浜名が追い付き、2−2のまま、またも延長に突入した。延長前半4分、自動車工はペナルティーエリア左手前でFKを得た。森真澄(静岡トヨペット)のファーサイドを狙った一撃は、右上隅のゴールネットを揺らした。「今でも覚えている」という森の会心弾が決勝点となった。

高橋節夫(静岡市葵区在住)が指揮を執って5年目。監督赴任当初、掲げた「5年以内で県制覇」の目標を達成し、初めて全国への出場権を獲得した。

全国へ「追い込みすぎた」

三重県開催の全国総体は、初戦(2回戦)で金沢桜丘(石川)を5−0と圧倒。ところが、3回戦はオウンゴールで同点とされ、遠野(岩手)に1−2で逆転負けした。初戦の大勝で勢いに乗ったと思われたが、動けなかったことが敗因だった。

「追い込みすぎた」と高橋は自省する。初の晴れ舞台に備え、指揮官は猛練習を課した。東海総体も制し、全国総体直前の関東遠征でも強豪校を退けて、順調な仕上がりを思わせた。

ところが、遠征中にチーム状態が急降下。調子が戻らないまま、本大会を迎えた。「体調を崩した選手が多かった」とHBの山村隆(現・大村、静岡ガス)。「実力を出し切れなかった」と振り返る中谷に、無念の思いがよみがえった。

全国で勝つより難しいといわれた、当時の県予選は突破したものの、初陣校にとって全国の壁も厚かった。(敬称略)

1973年度全国総体先発メンバー

GK
有ケ谷隆志

FB
竹原純一
朝原正義
渡辺等
石上信之

HB
山村隆
森真澄
小川行雄

FW
海野春男
中谷勝裕
伊久美安生

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 妻のスマホに怪しいLINEと写真が…「慰謝料」や「離婚請求」の証拠になる?弁護士が解説!

    ウレぴあ総研
  2. <狙われやすい年齢>大学生のわが子のバイト送迎が体力的にキツイ!みんなは送り迎えしてる?

    ママスタセレクト
  3. ピエール・エルメ×鎌倉紅谷!限定スイーツ「イスパハン クルミッ子」梅田に登場

    PrettyOnline
  4. 「余った日焼け止め」の“日常で役立つ”意外な使い道2つ「ちょうど困ってた」「捨てる前に使う」

    saita
  5. 植物がある心地いい暮らしと新しい花体験を提案するライフスタイル・フラワーショップ【一人一花はなきん便り】Vol.12

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. 知らなかった。「夏はシャワーだけ!」が風呂場が臭う原因になる“2つの落とし穴”

    saita
  7. 【小倉記念】一頭が断トツの高評価で期待度1位 買い目は合計28点を推奨【動画あり】

    SPAIA
  8. リビングも寝室も「スヌーピー」で整う!家じゅうで使える“PEANUTSの癒し系おしゃれ収納”3選

    ウレぴあ総研
  9. 【銀座コージーコーナー】SNSでも話題になった"飲むカスタード"、通年販売が決定!たっぷりアレンジも楽しめるように...♡

    東京バーゲンマニア
  10. <図々しい>学校に行くたびに「車に乗せて」と頼んでくる小6女子。父親も何だかおかしくて…?

    ママスタセレクト