Yahoo! JAPAN

パントリーには可動式の棚がおすすめ!棚板の奥行きや高さ・枚数も解説

リブタイムズ

パントリーには可動式の棚がおすすめ!棚板の奥行きや高さ・枚数も解説

パントリーは適した棚の種類やサイズを押さえて計画することで、使い勝手を大きく向上させることができます。 結論から述べると、パントリーには棚板の高さや枚数を調節できる可動式のオープン棚がおすすめです。この記事ではパントリーに最適な棚板のサイズや通路幅の目安もご紹介します。 パントリーの間取りを計画中の人、DIYで棚の後付けを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

パントリーとは

そもそもパントリーはどんな場合に役立つのか、自分のライフスタイルにとって必要か、迷っている人も多いのではないでしょうか。 ここでは収納空間としてのパントリーの特徴と、パントリーのメリット・デメリットをご紹介します。

パントリーとは

パントリーとはキッチンの周辺に設けられ、主にキッチンで使用する食品や食器、日用品などを保管するスペースのことです。もともと海外で食料保管庫として設けられていましたが、昨今では日本でもパントリーを備えた戸建て住宅や賃貸住宅が増えています。 パントリーはキッチンに隣接した独立スペースとして設けるケースが主流です。または、キッチン内部に収納庫を設けてパントリーと呼ぶこともあります。

メリット

パントリーがあると、調味料やレトルト食品、常温保存が可能な野菜など、冷蔵庫や冷凍庫を使う必要がない食品の保管に役立ちます。保存期間が長くすぐに使わない食品類や、防災用の水や食料などのストックにも便利です。パントリーを上手に使いこなせば、買い物の回数を減らしたり、安いときにまとめ買いして食費を節約したりすることもできるでしょう。 食品のほか、使う機会が少ない調理器具や来客用の食器などもパントリーにしまっておけば、必要なときにさっと取り出せます。 キッチンに保管するものとパントリーに保管するものの種類を決めて整理すれば、キッチン内部をすっきりと使いやすい状態に保つことが可能です。

デメリット

メリットが多く、昨今では人気の間取りとして定着しつつあるパントリーですが、デメリットもあります。 パントリーを設けるにはある程度広いスペースが必要です。キッチン収納は冷蔵庫や収納棚があれば十分という人にとっては無駄なスペースとなるでしょう。また、新築やリフォームなどでパントリーをつくる場合は、キッチンまたはどこかの部屋の床面積が削られることになります。そのため、そもそもパントリーが必要かを問い直したり、必要なサイズをしっかり見極めたりすることが大切です。 パントリーの魅力は大量ストックが可能なことですが、保管したものを使いこなせず放置して虫やカビが発生してしまうリスクもあります。また、賞味期限が切れて食品を無駄にしてしまうケースもあるでしょう。そのため、パントリーを使いこなすには 在庫管理やこまめな換気・掃除が必要になります。

パントリーには可動式のオープン棚がおすすめ

パントリーの使い勝手がよくなる棚の特徴は2つあります。・オープン棚であること・棚板の高さや枚数を変えられる可動式であること2つの特徴を兼ね備えた可動式のオープン棚をおすすめする理由を解説します。 オープン式の可動棚を使用したパントリーの実例はこちらからご覧いただけます。

【カフェ暮らし気分を味わう平屋】見学会のお家をご紹介!#35【家族の生活リズムも配慮済み】【ルームツアー】

収納するものに合わせて高さを変えられる

棚には扉や引き出しがあるタイプと、扉や引き出しのないオープンタイプがあります。 引き出しがある棚はほこりがつかないメリットがありますが、中身が見えにくい点や、収納できるもののサイズや用途が限られる点がデメリットです。 オープンラックであれば収納したものが一目で見渡せるうえ、開閉の手間なく目的のものを出し入れできます。さらに棚が可動式であれば、収納したいものの高さに合わせて棚板の位置を調節可能です。高さのある水や調味料の瓶やボトル、ごみ箱なども、棚板の高さを調節してオープンラックにすっきり収めることができます。

収納力を増やせる

食品は高さがあるものや低めのもの、厚みがあるものや薄いものなどサイズ感がばらばらで、収納の難易度が高いと感じる人も多いでしょう。 可動式のオープン棚に収納ボックスやかごをセットして使うと、雑多な食品類を種類別やサイズ別にすっきり片づけることが可能です。デッドスペースも減らせるため、収納力も増やせます。 生活雑貨メーカーの収納ボックスはサイズ展開が豊富です。収納するものや可動棚の高さに合わせて選ぶとよいでしょう。収納したものの中身が見えにくい場合は、ラベルに内容を書いて貼るのがおすすめです。

DIYで好きな位置に設置することも可能

パントリーのスペースそのものを後から増やすことは容易ではありませんが、可動棚であればパントリー内部やキッチンの壁に後付けして収納力を増やすことが可能です。 可動棚用の棚柱や棚受け、棚板などはホームセンターで商品として販売されています。そのため、家族の人数やライフスタイルの変化に応じて、DIYで棚を後付けしたり取り外したりすることも可能です。 たとえば家族が多い時期はDIYで可動棚を増やし、子どもが巣立ってストックしておく量が減ったら取り外してワークスペースにすることもできるでしょう。

パントリーに最適な可動式棚のサイズや仕様

これからパントリーの設置を検討したりDIYで後付けしたりする場合は、必要なスペースや棚のサイズを押さえておくと計画がスムーズです。 以下の3点についてくわしく解説します。・棚板のベストな奥行きと幅・ウォークイン式パントリーの通路幅・パントリーにおすすめの扉の種類

棚板のベストな奥行きと幅

パントリーで使う棚は、奥行きが深すぎると奥に置いたものが取り出しにくく、浅すぎると置けるものが限られてしまいます。 推奨されている棚板のサイズは以下の通りです。DIYで後付けする場合も、以下を目安に材料を購入するとよいでしょう。・奥行き:35~40センチメートル・幅:80~90センチメートル奥行きは35~40センチメートル程度あれば、果実酒の瓶やライスストッカーなども余裕をもって置けます。 板幅は、80~90センチメートルが一般的です。長すぎると収納したものの重みで板がたわんでしまったり、可動棚が崩れ落ちてしまったりする可能性があります。DIYで設置する場合は、棚柱や棚受けの耐荷重や注意事項も参考に、適切なサイズを選びましょう。

ウォークイン式の通路幅は60センチメートル以上

パントリーをウォークイン式やウォークスルー式にする場合は、内部で作業しやすいよう通路幅を確保しておく必要があります。 通路幅は目安として60センチメートル程度あれば、無理なく身動きがとれるでしょう。

扉は引き戸またはカーテンがベスト

パントリーにドアをつけるとデッドスペースができたり、開閉のたびにパントリーやキッチンの棚にぶつかったりします。そのため、パントリーに扉をつけるのであれば、引き戸またはカーテンがおすすめです。 引き戸やカーテンであれば開け閉めしやすく、閉めておけばリビングからパントリー内部が見える心配もありません。また、湿気がこもりがちな季節は開けておけば通気性を確保できます。

パントリーを使いやすくするコツ

建売住宅や賃貸住宅などですでにパントリーが設置されているケースもあれば、新築やリフォームでこれから設置する人も多いでしょう。新たにつくる場合は、4つのコツを押さえることで使いやすさがアップします。間取りを考慮して計画する家電を置くなら電源も確保回転棚で角のスペースも有効活用作業スペースがあると便利1つずつ見てみましょう。

間取りを考慮して計画する

パントリーの空間を広くとると、その分ほかの部屋の床面積が削られることになります。たとえばキッチンの床面積を削ってパントリーを広くした結果、キッチンの使い勝手が悪くなっては元も子もありません。 パントリーは家族人数やライフスタイル、使い方によって必要な坪数を決め、可動棚などで収納量を調節するのがおすすめです。 また、パントリーの位置は、家事や買い物の動線上につくるのがよいでしょう。具体的には玄関とキッチンのどちらからも行き来しやすい場所が便利です。買い物した荷物の持ち運びや整理、在庫管理もラクになります。

家電を置くなら電源も確保

パントリー内部にコンセントを設けておくと、電子レンジやオーブントースター、買い置き用の冷凍庫などの家電を置いて使えます。設計の段階で置き場所と電源の位置を決めておくとよいでしょう。 また、コンセントがあれば換気扇やサーキュレーター、除湿機なども使えるため、湿気対策にも有効です。

回転棚で角のスペースも有効活用

パントリーの角部分は2方向が壁で囲われるため、ほかの場所と比べて物が出し入れしにくくなります。パントリーを隅々まで有効活用したい場合は、回転式の棚やラックといった便利なアイテムを使うのがおすすめです。回転棚を使うと、回転台を回すだけで奥の物を出し入れしやすくなります。 回転式の棚はキッチン用品や生活雑貨のメーカーから販売されているため、店舗やホームページでチェックしてみるとよいでしょう。

作業スペースがあると便利

パントリー内部に余裕がある場合、作業スペースを設けておくと仕分けや在庫整理、ちょっとしたパソコン作業もできます。折り畳み式の椅子とテーブルを置いておくと、コンパクトに畳んで収納できるため便利です。 なお、可動棚を設置している場合は、使いたい位置の棚板を数枚外すとカウンターのように使えるため、パントリー内部が狭くても作業スペースを確保できます。

まとめ:可動式棚でパントリーの収納力や利便性をアップさせよう

雑多な種類の食品や調理器具をしまうパントリーには、可動式のオープン棚を使うのがおすすめです。パントリーに適した棚板や通路のサイズ、使いやすくするためのコツを押さえておくと、パントリーの収納力が増してより効率よく使うことができるようになります。 記事を参考に、おしゃれで使い勝手のよいパントリーを計画したりDIYでつくってみたりしてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『柴犬職人の朝は早い…』飼い主による"丁寧なお手入れ"の一部始終が可愛すぎると59万再生「柴貴族で草」「大事にしてもらってるのが分かる」

    わんちゃんホンポ
  2. 神戸布引ハーブ園/ロープウェイにフォトジェニックな「ハロウィンスポット」が登場 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 「いつまで待たせるんだ!(怒)」暴れ狂った客の悲しい結末

    4yuuu
  4. HKT48 18th Single「僕はやっと君を心配できる」リリース記念イベント ミニライブを福岡・キャナルシティ博多にて開催!

    WWSチャンネル
  5. 啜れ!名古屋の麺道場vol.1|超乳化スープと独特食感の平打ち麵を啜りつくせ!

    ナゴレコ
  6. 湊川公園の西に『鰻の成瀬』ができるみたい。全国に続々出店中

    神戸ジャーナル
  7. 「こ、これは無理だ……」 カーテンレールの上をバックしていく猫の姿に飼い主も爆笑

    おたくま経済新聞
  8. 【豆腐を冷ややっこで食べるならコレにして】韓国風の味付けで無限に食べられる!おつまみに最高な豆腐レシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 「未亡人の患者と恋に落ちたんです」不倫歴1年、56歳眼科医の告白 #1【笑う不倫~婚外恋愛を謳歌する男女たち】

    コクハク
  10. 暑すぎる夏…クール系入浴剤が気持ちいい~!疲れをお湯に流せる3選

    コクハク