Yahoo! JAPAN

洗剤は“厳選3本”で家中ピカピカ!スイスイ掃除できちゃう「掃除がラクに回る」ルーティン

saita

洗剤は“厳選3本”で家中ピカピカ!スイスイ掃除できちゃう「掃除がラクに回る」ルーティン

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。掃除用洗剤がつい増えていませんか? いろいろ試しても、結局よく使うのはいつも同じ数本。今回は、迷わず手が伸びる“頼れる3本”をご紹介。掃除がラクになる使い分けのコツをお届けします。

厳選したのはこの3本

どこにでも使えて、本当に頼れる定番洗剤がこちら。まずは、手垢や油汚れ、皮脂汚れまで落とせる万能タイプの「ウタマロクリーナー」。次に、除菌・漂白・ヌメリ取りに強い「キッチン泡ハイター」。そして、つけ置きするだけで汚れが落ちる「オキシクリーン」。この3本があれば、家じゅうの掃除がぐっとラクになりますよ。

⒈”迷ったらこれ”でOKな万能タイプの「ウタマロクリーナー」

中性洗剤のウタマロクリーナーは、キッチンまわりから水まわり、リビングの家具まで、家中に使える頼れる1本です。とくに、日常的に汚れやすい場所をさっと仕上げ拭きしたいときにぴったり。

たとえば、コンロや壁に飛んだ油はね、洗面台にうっすら残る水垢や手垢、ドアノブやリモコンなど手がよく触れる場所にも使えます。布にスプレーして軽く拭くだけで、ベタつきやくすみがすっきり落ちて、清潔感がぐっとアップ。素材を選ばず使いやすいのも、毎日手に取りたくなる理由です。

⒉“週1リセット”で清潔をキープ「キッチン泡ハイター」

菌やニオイが気になる場所には、塩素系のキッチン泡ハイターが活躍します。スプレータイプで狙った場所にピタッと密着するから、排水口やまな板、スポンジの除菌はもちろん、お風呂のイスやパッキンなど、手ごわい黒ずみ汚れにも効果的です。

週に1回、気になるところにシュッと吹きかけて5分ほど放置するだけで、ヌメリや汚れがスルッと落ちてキレイに。洗剤に触れる際にはゴム手袋の着用と十分な換気を忘れないようにしましょう。こまめに掃除できない場所こそ、「まとめて週1泡ハイター」が頼れる存在になります。

⒊“つけておくだけ”で手間なし洗い「オキシクリーン」

時間はないけど、汚れはどうにかしたい。そんなときに助かるのが、酸素系漂白剤のオキシクリーンです。40~60度くらいのお湯に洗剤を溶かして、あとはつけておくだけ。ゴシゴシこすらなくても汚れが浮いて落ちていくのは、一度体験するとクセになる気持ちよさ。

お風呂のフタや洗面器のつけ置き掃除はもちろん、キッチンではふきんや保存容器のパーツをまとめて浸けておけば、汚れやニオイもスッキリ落ちて気持ちよく使えます。家中の「つけ置きしたいもの」に幅広く使える、頼れるアイテムです。

迷わず選べる3本が、掃除のハードルを下げてくれる

洗剤をたくさん持っていても、「どれを使えばいいか迷う」ことが、掃除の面倒さにつながっているのかもしれません。その点、今回ご紹介した3本があれば、拭く・漂白・つけ置きの基本がカバーでき、家中の掃除がぐっとラクになります。毎日の“ちょこっと掃除”から週1回のリセットまで、頼れる定番だけを味方にして、ムリなく気持ちよく続けていきましょう。

aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ピエール・エルメ×鎌倉紅谷!限定スイーツ「イスパハン クルミッ子」梅田に登場

    PrettyOnline
  2. 植物がある心地いい暮らしと新しい花体験を提案するライフスタイル・フラワーショップ【一人一花はなきん便り】Vol.12

    福岡・九州ジモタイムズWish
  3. 知らなかった。「夏はシャワーだけ!」が風呂場が臭う原因になる“2つの落とし穴”

    saita
  4. 【小倉記念】一頭が断トツの高評価で期待度1位 買い目は合計28点を推奨【動画あり】

    SPAIA
  5. リビングも寝室も「スヌーピー」で整う!家じゅうで使える“PEANUTSの癒し系おしゃれ収納”3選

    ウレぴあ総研
  6. 【銀座コージーコーナー】SNSでも話題になった"飲むカスタード"、通年販売が決定!たっぷりアレンジも楽しめるように...♡

    東京バーゲンマニア
  7. <図々しい>学校に行くたびに「車に乗せて」と頼んでくる小6女子。父親も何だかおかしくて…?

    ママスタセレクト
  8. 【インターハイ①】少林寺拳法 自分らしい演武を 高田高の森口さん

    伊賀タウン情報YOU
  9. もうくっつかない!「計量スプーン」のマヨネーズがスルッと取れるワザ「地味にストレスだった…」

    saita
  10. [10年ぶりに出産しました#102] 3歳差ってこんな感じ

    たまひよONLINE