<パートなのに>勤務年数が長いため責任ある仕事を任されて嫌!みんなの乗り切り方を教えてほしい
家庭との両立のため、正社員ではなくパート勤務を選択しているママもいることでしょう。時間に融通が利いたり、仕事量がほどよいバランスであったり、そこそこの収入でいいからパートを続けたいと考える人もいるはず。そんななかママスタコミュニティには、パート勤務で働くママからこんなお悩みが寄せられました。
『3年以上同じ場所で働いていると、パートでも責任ある仕事を任されたりしてめんどくさくなってこない? 頼られるのは嬉しいんだけど、休みの日ですら仕事のことを考えてしまって体だけじゃなくて精神的に少し辛くなってきた』
投稿者さんは3年以上今のパート先で仕事をしているといいます。しかし最近は、新人の頃にはなかったような責任の重たい仕事を振られたり頼られたりして、面倒くささを抱えている様子。この投稿に対してママたちからは共感の声が続出していました。
短時間で働きたいのに!無理をして限界がきたことがあるママも
『「これ社員がやることじゃない?」ということも頼まれる。短時間パートで気楽にやりたいだけなのに』
『自分も4年いたパート先で新しい人が入ってくると、「○○さんはベテランで……」と決まり文句のように言って丸投げ。ただ長くいるだけだし、同じような時給でやってられないと思った』
投稿者さんのように長く働き続けることで、会社から想定以上の仕事をお願いされた経験があるママたちからは「わかる!」という声が寄せられていました。正社員の人が担うべきと思われる業務をあれこれ任されると、少し億劫になってしまいますよね。特に新しく入ってきた新人さんを指導する役目を負わされたことがある人は多い様子。これらの仕事を頑張っても時給は変わらないという点に、不満を抱くのは仕方ないことでしょう。
『私なんて社員の仕事まで丸投げされて身体ぶっ壊れたんだけどね』
『私も「あれもこれも」となってきて、4年で限界がきて辞めた』
勤務年数が長くなってきたことであらゆる業務を任された結果、頑張りすぎて倒れてしまった経験がある人もいました。投稿者さんも休みの日にまで仕事のことを考えてしっかり休めなくなっているとのこと。心と体に限界がくる前に退職や転職を検討することも選択肢の一つではないでしょうか。
雑用までお願いされるようになったら辞めどき?あえて手を抜いて勤務時間をやり過ごす人も
『「顎で使われるとかたまったもんじゃない! 働きにきてはいるけど奴隷じゃないんだよ!」と思ったら辞めどきだね。雑用や「自分でやれ」と思うことがあれば辞めどき』
『責任というほどではないけど、細かいトラブルで呼ばれるようになった。電球が切れたとか、虫が出たとか「知らんわ!」という細かいやつ』
『専門職だけど、やればやるだけできることが増えて楽しいよ。私は任されると嬉しい 』
責任のある仕事を任されるだけでなく、雑用や業務内容には関係のないことまでお願いされることもあるようです。電球交換や虫の駆除などを任されていた経験のあるママもいました。家事のような細々とした仕事まで頼まれてしまうと、イライラしてしまいますよね。一方で新しく仕事を任されることに喜びを感じているママも。この方は専門職ということで、勤務年数が長くなって新しいスキルや知識が増えていくのでしょう。投稿者さんに共感するかどうかは、職種や業務内容によっても受け取り方が異なることがうかがえます。
『2年目。目標をクリアしないと呼び出されて面談させられる職場なんだけど、あまり成績いいと他の仕事も任されるようになるから、真ん中くらいの成績になるように調整している』
ママのなかには他の仕事も任されることがないように、全力で仕事をしていないという人もいます。頑張れば頑張るほど時給が上がったり待遇が変わったりするのであれば、収入という結果がついてくるので頑張れますよね。しかしいくら働いても時給が上がらないのであれば、適度に手を抜いて勤務時間をやり過ごすというのも一つの手なのかもしれません。
自分のなかで引き受けられる仕事のラインを作っておくといいかも
『時給を上げる交渉をするか、辞める』
『「この責任でこの業務をこなしてこの時給か」となった瞬間に辞めている。最低賃金でいいから新人並みの責任のない仕事をしたい』
『生活のために働いているから出世しなくていいし、必要以上に責任も負いたくない。任された仕事はきちんとやるし責任を持つから信用してもらえるんだけど、信用されると「これもお願い!」となってくる。そういう空気が流れてきたら転職タイミングだと考える』
『週1で1年しか働いていなくても、新人正社員の指導をさせられそうになった。1年勤めのしがないパートだから私がやる仕事ではないと断った』
勤務年数が長くなって責任の重い仕事を任されたり、理不尽なお願いをされたりすることが多いというママたち。やはり多くのママが「時給は変わらないのに」と不満を口に漏らしていました。ママのなかには「時給を上げる交渉をして無理なら辞める」「いろいろ任されるようになったら働きにくくなるから辞めている」など、自分で辞めどきのタイミングを作っている人もいます。
一方で、いろいろとお願いされてもしっかりと断っているという人も。立場上なかなか断りづらいこともあるかもしれませんが、このママのように自分の業務範囲外だと意思表示ができれば、快適に続けることができそうですね。自分のなかで「これはやらない」「こういう仕事もお願いされるようになったら辞める」などのボーダーラインを作っておくと、ストレスの限界がきて心身を壊してしまうことを避けられるのではないでしょうか。