Yahoo! JAPAN

[ネギの冷凍]切り分けで1カ月保存!刻みが塊にならない方法も

VEGEDAY

いろいろな料理に使えるネギですが、一度に1本丸ごとは使いきれず、しなびてしまうこともあるのでは?カゴメVEGEDAY編集部が、余ったネギを無駄なく使い切るための、冷凍保存方法を紹介します。小口切りやみじん切りなど、刻みネギが塊にならない、ちょっとしたコツも覚えておくと重宝しますよ。

ネギを大きめに切って冷凍する方法

●切り分けてから冷凍保存

ネギの青い部分と白い部分を切り分けます。
・白い部分は、5~6cmの長さのぶつ切りにし、使う分ずつをラップで小分けにして、冷凍用保存袋に並べて入れて冷凍庫で保存。
・青い部分はそのままラップで包んでから、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存。

[保存期間]
約1カ月

[使い方]
凍ったまま調理が可能です。煮物や汁物の具に使えます。
青い部分は角煮などの煮込み料理を作る際、臭み取りに便利です。

ネギを小さく切って冷凍する方法

すぐに調理ができる状態にしてから、冷凍します。塊にならずにパラパラのまま冷凍するちょっとしたコツも。

●刻んでから冷凍保存

小口切りやみじん切りなどにし、それぞれ保存容器に入れて冷凍庫で保存。

塊にならずに冷凍するコツ

①1時間ほど凍らせたら冷凍庫から取り出し、保存容器ごと強めに振ります。
②凍らせては振るを2~3回繰り返すと、バラバラな状態で凍ります。
③完全に凍ったら冷凍用保存袋に入れて空気を抜き、冷凍庫で保存します。   

[保存期間]
約1カ月

[使い方]
凍ったまま使う。

ネギの冷蔵保存方法についてはコチラ

最後に

余ったネギは冷凍保存して無駄なく使い切りましょう。

[ネギ]選び方や冷蔵&冷凍保存、栄養、料理別の切り方まとめ

本来、関東では白い部分を食べる「長ネギ(根深ネギ・白ネギ)」、関西では緑の葉の部分を食べる「青ネギ(葉ネギ)」が主流ですが、現在ではどちらのネギも地域を超えて流通しています。薬味など、生で使うとネギ本来の辛味や香りが活き、焼く・煮るなどの加熱調理をすると辛味が消えてマイルドな甘みが生まれます。

最終更新:2025.06.23

文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
鳥取県 鳥取のうまいもん紹介食材「白ねぎ」(ネギの冷凍保存方法)
JA遠州中央 農産物百科「白ねぎ」(ネギの冷凍保存方法)
JA名取岩沼 長ネギレシピ(刻みネギの保存方法)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【徳島県美馬市・道の駅 藍ランドうだつ】うだつの町並みに隣接 文化と歴史に思いを馳せて

    愛媛こまち
  2. 【動画】グランフロント大阪、グラングリーン大阪でイルミネーション点灯

    OSAKA STYLE
  3. 【おいしい食べ方】第1回「シャインマスカットをプリングルスのサワークリーム&オニオンに乗せて食べる」

    ロケットニュース24
  4. 『学園アイドルマスター』紫雲清夏(CV:湊みや)の誕生日アンケート結果発表! プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  5. 予算委員会と決算委員会の違いを解説

    文化放送
  6. 宇陀シティマラソン 参加者募る

    伊賀タウン情報YOU
  7. 古谷経衡「良い意味でも悪い意味でも奇跡的」茨城神栖市長選で得票同数 くじ引きで当選決定へ

    文化放送
  8. 【ライブレポート】NiziU、ハートをドキドキと鳴らす素敵なライブ!甘い歌の魔法に会場が包まれる<テレビ朝日ドリームフェスティバル2025>

    WWSチャンネル
  9. 26歳で夭折した「永遠の乙女」及川道子 〜恋人の事故死、結核…清純スターの生涯

    草の実堂
  10. 塩見きら、美脚スラリ!美スタイルあらわな秋の装いを披露!

    WWSチャンネル