Yahoo! JAPAN

仏教はインドからはじまったのにどうして中国にも広がったの?【眠れなくなるほど面白い 図解 仏教】

ラブすぽ

仏教はインドからはじまったのにどうして中国にも広がったの?【眠れなくなるほど面白い 図解 仏教】

中国に道教が広まっていたから

伝説によると、中国に仏教を請来したのは後漢の明帝だったといいます。明帝は金色に輝く人の夢を見て、使いを大月氏国(現在のアフガニスタンの地域)に送り、それに応じた2人の僧が西暦67年に洛陽の白馬寺にやって来て経を訳したのだといいます。この話は歴史的事実ではないようですが、仏教の中国伝来はおおよそ1世紀頃と考えていいようです。ただし、それ以前からシルクロードを通って仏教徒の商人などは中国にやって来ていたようなので、一部の人は仏教のことを知っていたものと思われます。

伝来したばかりの仏教は、中国人に道教〈*〉に似たものと思われたようです。道教とは神仙思想などの民間信仰と『老子
』『荘子』に説かれる道家の思想が結合して生まれた信仰で、仏教が中国に伝わった 1世紀頃には、王侯貴族を中心に広まっていました。この道教と同様に思われたということは、老子像とともに仏像を宮中に祀ったということが『後漢書』などに記されていることからわかります。また、僧のことを道人、仏教のことを道教と呼んだことも、このことを裏書きしています

つまり、中国に道教という精神的な修行を重視する「道」の宗教があったので、仏教は大きな抵抗を受けることなく、中国社会に浸透することができたわけです。しかし、いつまでも平和共存ができたわけではありません。寺院や仏教徒の数が増え、政治的にも一定の勢力をもつようになると、道教側の反発を受けるようになり、やがては大規模な排仏・廃仏へと発展することになったのです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 仏教』 監修:渋谷申博

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 美大生が作った〝ハンバーガー〟に16万いいねの大反響 爆発した創意工夫に「天才じゃん」「店出せるよ」

    Jタウンネット
  2. 【ディズニー】ダッフィー×ふわもこ=即買い!「2024冬おすすめグッズ」実物正直レビュー♪

    ウレぴあ総研
  3. アンジュルム、サンシャインシティ 噴水広場で35th SGリリイベ開催!「みなさんと一緒にアンジュルム、新曲を盛り上げていけたら」

    Pop’n’Roll
  4. 「お姫様パンダ缶」かわいすぎ!人気の「青山デカーボ」クッキー缶から期間限定の新商品でるよ♪

    ウレぴあ総研
  5. 8年間、飼い主に放置された犬をトリミングした結果…涙溢れる『ビフォーアフター』が52万再生「まさに魔法の手」「絶対に幸せになって」と称賛

    わんちゃんホンポ
  6. たくさん『愛情』を受けている犬の特徴4選 幸福感に満ち溢れている犬が見せる行動とは?

    わんちゃんホンポ
  7. 今年の「ふるさと納税」はまだ間に合う! 米の返礼品ランキングトップ5【2024年11月版】

    東京バーゲンマニア
  8. 材料はたった3つ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  9. ハーバーランドの「神戸クック・ワールドビュッフェ」で『北欧料理』を楽しめるフェアが開催されてる。冬のあったかメニューも

    神戸ジャーナル
  10. どれだけ読める?「大阪府」の難読駅名に挑戦

    anna(アンナ)