Yahoo! JAPAN

愛犬のお留守番中、床暖房は点けたままでいい? 起こりうるリスクと知っておくべき対策法とは

わんちゃんホンポ

寒い季節の愛犬のお留守番中には暖房が必要?

分厚い被毛を身にまとった犬ですが、犬種や年齢や健康状態によっては、体を冷えから守るため、低体温症を防ぐため、暖房の使用が必要不可欠になることがあります。

今、ご自宅でお使いの暖房器具には、どのようなものがあるでしょうか。

火をつけなければならない石油ストーブやガスストーブをお留守番中に使用するわけにはいかないですよね。一酸化炭素中毒も心配されます。

エアコンの使用は電気代が高くなりやすいので、気になる方も多いかもしれません。部屋全体を暖め過ぎてしまうと、熱中症も心配されます。

最近よく耳にするのが「床暖房」です。「最近では、愛犬のために新築時に床暖房を設置する方も多く、直接暖房器具に触れることがないため、犬にも赤ちゃんにも優しい暖房器具だと言われています。

我が家にも床暖房があるのですが、ホットカーペットのようにコードがない点でも安全ですし、ほんのりとした温かさであることが快適に過ごせるポイントだと感じています。

では、愛犬のお留守番中に床暖房を点けたままにすることに対してはどうでしょうか。本当に大丈夫なのかな?と不安や疑問に思われるのではないでしょうか。

火や石油を使うこともなく、犬がコードを噛んでしまう心配もない床暖房ですが、愛犬のお留守番中に点けたままにすると起こりうるリスクまで考える必要があります。

愛犬のお留守番中に床暖房を点けたままにすると起こりうるリスク

1.暑くなったときの逃げ場がない

愛犬がお留守番する部屋の床全体が暖められていると、暑くなったときの逃げ場がないため、低温火傷や熱中症になる恐れがあります。

調整が可能なタイプなのであれば、床の半分のみ暖め、もう半分は常温にしておくと良いでしょう。

調整が不可能なタイプなのであれば、部屋のドアを開けっぱなしにし、床の冷たい廊下や他の部屋に移動することができるようにしておくとよいと思います。

2.光熱費・メンテナンス費がかかる

床暖房には、「温水式」と「電気式」があります。

✔温水式:月4,000円程度
✔電気式:月7,000円程度

エアコンと比べるとお安く感じられるかもしれませんが、温水式と電気式とでは、かかる光熱費に1.75倍の違いがあります。

また、意外にも寿命が短いのが床暖房のデメリットです。5年おきに全ての交換をしなければならない可能性があり、リビングであると考えると、30万円~100万円の費用がかかることがあります。

愛犬のために床暖房を点けたままにするとなると、光熱費も上がるでしょうし、寿命も短くなるのではないでしょうか。

3.脱水症状が起こる

寒い季節になると、犬が水を飲む量が減ります。何時間も床暖房でくつろいでいると、脱水症状が起こりやすくなります。

ただ単にお水を置いておくだけでは、なかなか思うように飲んでくれないものですよね。

寒くなり水を飲む量が減っていると感じたら、お留守番中も十分な水分補給ができるように工夫や対策をしましょう。

まとめ

愛犬のお留守番中に床暖房を点けたままにすると起こりうるリスクを3つ解説しました。

✔暑くなったときの逃げ場がない
✔光熱費メンテナンス費がかかる
✔脱水症状が起こる

愛犬のお留守番中に床暖房を点けたままにするときは、暑くなったときの逃げ場を必ず作っておく、ということが大切だと思います。

シングルコートである犬種、皮下脂肪が少ない犬種、子犬や老犬などの寒がりな犬には、保温性のある服を着せるだけでも寒さ対策になります。

安全性の高い暖房器具である床暖房にもリスクが伴うことがある、ということを理解した上で、上手く活用するようにしましょう。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事