Yahoo! JAPAN

12月10日、岩船寺の「普賢菩薩騎象像」の御本体が113年ぶりの修復を終えて帰還!黄葉・紅葉も圧巻でした【京都府木津川市】

ALCO宇治・城陽

2024年12月10日(火)、岩船寺(京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43)の「普賢菩薩騎象像」(御本体)が修復を終えて帰ってきました!

普賢菩薩騎象像(平安時代・重要文化財) 画像提供:岩船寺

今回の修復はなんと113年ぶり!

法華曼荼羅を含む厨子は引き続き修復作業中ですが、修復を終えたばかりの「普賢菩薩騎象像」は本堂で拝観することができます。

(すごい、見れば見るほど引き込まれてしまう…!)

取材時に見学に来られていた学生さんたちも、とっても興味深く拝観されていました。

ちなみに普賢菩薩といえば、辰年・巳年生まれの守護仏らしいです。(ちょうど今!)

そしてこちらは、同日午前10時ごろに撮影させていただいた境内の三重塔です。

この時間ならではの太陽光と黄葉・紅葉がすごく良い感じで、朱色の三重塔がますます美しく感じられました!

塔に近づくと、黄葉のシャワーと三重塔が圧巻でしたよ!

【高雄山 岩船寺 / こうゆうざん がんせんじ】
729年、聖武天皇が行基に阿弥陀堂を建立させる。806年、弘法大師と智泉大徳が新たに報恩院を建立。813年に堂塔伽藍が整備されるとともに寺号が岩船寺となる。最盛期には広大な境内に39もの坊舎を有したが、2度の兵火に見舞われる。文了律師による勧進、徳川家康・秀忠らの寄進により本堂や仏像等の修復が行われる。現在は四季折々の花が美しい「花の寺」としても知られており、特に紫陽花の名所となっている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「釣れるよ!」はダメ? 釣りに興味がない人を釣りに巻き込むコツを伝授

    TSURINEWS
  2. 【決算】ハードオフ、既存店好調と新規出店で過去最高益

    にいがた経済新聞
  3. 【夫のツメって甘いのか?】スマホ解除は「パスワード」手間の理由【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  4. 【なすとピーマンは全部コレでいいわ】「ピリッとした辛さがウマい」「もう3日連続で食べてる」忙しい日でもサッと作れる簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 【5月16日プロ野球公示】巨人・平内龍太、門脇誠、DeNA宮﨑敏郎、ロッテ・ポランコら登録、巨人・高梨雄平、萩尾匡也、西武・髙橋光成ら抹消

    SPAIA
  6. 【キャベツが無限に食べられるやつ】「ピリリと効いた隠し味がプロっぽい」さっぱりコクうま!簡単サラダレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 【マスカルポーネの代わりにこれ使ってみて!】「200円以下とかウソでしょ!」まるでティラミス!?史上最強に簡単なおやつレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 日本最北の無人駅 “抜海駅” を取り上げた番組、北海道道「駅が語れば 100年の物語」 NHKプラスで視聴可能!

    鉄道チャンネル
  9. 【大迷惑】先輩に「名探偵コナンスタンプラリー」の代理を頼まれたので、わざわざ中央線で途中下車したらヤバイことになった

    ロケットニュース24
  10. 【夜焚きイカ釣果速報】玄界灘&響灘でスルメイカ100尾と数釣り好調!(福岡)

    TSURINEWS