Yahoo! JAPAN

12月10日、岩船寺の「普賢菩薩騎象像」の御本体が113年ぶりの修復を終えて帰還!黄葉・紅葉も圧巻でした【京都府木津川市】

ALCO宇治・城陽

2024年12月10日(火)、岩船寺(京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43)の「普賢菩薩騎象像」(御本体)が修復を終えて帰ってきました!

普賢菩薩騎象像(平安時代・重要文化財) 画像提供:岩船寺

今回の修復はなんと113年ぶり!

法華曼荼羅を含む厨子は引き続き修復作業中ですが、修復を終えたばかりの「普賢菩薩騎象像」は本堂で拝観することができます。

(すごい、見れば見るほど引き込まれてしまう…!)

取材時に見学に来られていた学生さんたちも、とっても興味深く拝観されていました。

ちなみに普賢菩薩といえば、辰年・巳年生まれの守護仏らしいです。(ちょうど今!)

そしてこちらは、同日午前10時ごろに撮影させていただいた境内の三重塔です。

この時間ならではの太陽光と黄葉・紅葉がすごく良い感じで、朱色の三重塔がますます美しく感じられました!

塔に近づくと、黄葉のシャワーと三重塔が圧巻でしたよ!

【高雄山 岩船寺 / こうゆうざん がんせんじ】
729年、聖武天皇が行基に阿弥陀堂を建立させる。806年、弘法大師と智泉大徳が新たに報恩院を建立。813年に堂塔伽藍が整備されるとともに寺号が岩船寺となる。最盛期には広大な境内に39もの坊舎を有したが、2度の兵火に見舞われる。文了律師による勧進、徳川家康・秀忠らの寄進により本堂や仏像等の修復が行われる。現在は四季折々の花が美しい「花の寺」としても知られており、特に紫陽花の名所となっている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Hey!Mommy!&槙田紗子[終演後インタビュー]グループ史上最大規模の豊洲PITワンマンを終えて「ちゃんと豊洲PITが似合うアイドルでした」「もっと大きくなりたいって心の底から思えました」

    Pop’n’Roll
  2. 【1泊4300円】博多・天神エリアのコスパ最高宿「ホテルニューガイア薬院」の魅力を紹介する / ソフトドリンク・アルコール飲み放題のラウンジ&大浴場付き!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・富久重 鷹ノ子店(ふくしげ たかのこてん)】笑みがこぼれるおいしさ 行列が絶えない老舗の味

    愛媛こまち
  4. 【松山市・中国料理四川之門】地元の人も気軽に訪れたい お城下のおいしい中華店

    愛媛こまち
  5. 【最高かよ】バーミヤンでボトルキープが熱すぎる! がっつり飲みたい時からちょっと飲みたい時まで、色んなシーンで活躍まったなし!

    ロケットニュース24
  6. 古代中国の皇帝はどうやって側室を選んだのか? ~多いときは一万人、身体検査や匂い検査まで

    草の実堂
  7. SHINeeからKEY、MINHO、ATEEZ、(G)I-DLE、GENERATIONSなど実力派トップアーティストたちの出演が続々決定!<The Performance>

    WWSチャンネル
  8. 【動画】立ち飲みの聖地・新梅田食道街に「立ちすし酒場さしす」

    OSAKA STYLE
  9. 『飯沼一家に謝罪します』緊急上映が決定 東京・渋谷パルコWHITE CINE QUINTOのスクリーンで

    SPICE
  10. 関西で過去最大規模!「蜷川実花展」京都市京セラ美術館にて開催

    PrettyOnline