京都で美味しい鉄板焼きとナチュラルワインならココ!木屋町四条近く「鉄板居酒屋 双葉」
西木屋町通四条上ル、という繁華街のど真ん中。お店の名前は「鉄板居酒屋 双葉」、ナチュールワインに鉄板焼を合わせて頂けるのが売りのお店なのだ。
美味しい鉄板焼きとナチュラルワインならココ
場所は西木屋町通四条上ル、という繁華街のど真ん中。お店の名前は「鉄板居酒屋 双葉」、ナチュールワインに鉄板焼を合わせて頂けるのが売りのお店なのだ。店内に。
奥に4人入れる個室、入り口側にも個室がありまして、メインダイニングはこちらのカウンター席8席。その後の窓側に2人テーブルが2つ。テーブル席に入れてもらう。カウンター席は照明を落とし気味で、こじゃれたバー的な雰囲気もある品の良いお好み焼き屋さんなわけで。 コンパクトな店内ですが、予約客だけで30分ほどで概ね満席に。いやー、予想以上に人気。
メニューを確認しようとすると、「日替わりメニューです~!」とこちらが登場。
メニューがクルクルッと丸めてあるので、手で押さえつつ撮影を。この規模で4ページほどありましたかね。こちらは焼き物系。黒毛和牛レアステーキが400g!で¥8000という良いお値段なのですが、あとは全然お手軽価格で・・・
で、こちらが揚げ物に〆用のお好み焼きや焼きそばなど。豊富な創作料理系ツマミ類をアテにワインで呑んで、〆になだれ込む!のが王道でしょうな。そういう感じでお料理を注文し・・・
まずは「サッポロ生ビール」¥750から、ゆるゆるとスタートなり。ビールサーバーのメンテナンス良好!と思いつつ、美味しく頂くのですが・・・
お料理一品目。初め注文した何が出てきたか分からなかった「とろ玉ポテトサラダ」¥500なり。これがなかなかお洒落な一品で・・・
割りましたの図。ポテサラ自体はあっさりマヨ系のオーソドックスな味付けだと思うのですが、その上に鉄板で焼いたとろとろふわふわな薄焼き玉子でカバーして、たっぷりお好み焼きソースを掛けてあるという。赤いのは福神漬。いやー、これは全然有りえるお味で、なかなか良きアテ。
ワインボトルは¥6500~というプライスゾーンなので、今日はグラスで良いか!と出して頂いたもの。グラスは¥1100でした。左手は、滋賀ヒトミワイナリーの「BUBBLY TENDER cuvee STEUBEN 2022」。ロゼ微発泡ですが、概ね赤!という感じ。フルーティ&フレッシュ感!ですな。ヒトミワイナリーのアイテムの中でも超お気に入り。 右手は仏ランドックの白「Philippe Pibarot Cante Renard Blanc」なり。フルーティで渋みの無いサッパリ系。
お料理二品目。「牛ホソと玉子のハーモニー」¥1050なり。これも鉄板で焼いたプリップリの牛ホソの上に、先ほどと同様のとろとろふわふわな薄焼き玉子でカバーした一品。見た目はなんだか先ほどのポテサラと同じような感じですが、これまたウマー! 火入れがお上手ですな。
お料理三品目は、本日のメニューから「北海道白子ムニエル」¥1600なり。これもなかなか凝った一品で・・
白子の両面に粉をして、バターで香ばしく中はレアに焼きを入れて、上からクリームソースと飛びっこをタップリ!という、お好み焼き屋さんで見かけることはほぼ無さそうな一品。(あるとすれば、後は西院のBARRELさんぐらいでしょうなあ~) いやー、これに合わせるお料理はワインでしょうな!
お料理品目「ホルモンタレ焼き」¥1000なり。ホルモンはプリプリ牛ホソでした。それを十分炒めた上にキャベツ千切り、モヤシを乗せざっと混ぜたら出来上がり!的な。これまた優秀なアテですな。
更にグラスワインを。赤ボトルがヒトミしか開いていなかったのでお代わりを。もう一種オレンジがありますよ!と出して貰ったのが左側の福岡は新道醸造所謹製「SHINDO WINES UKIHA BUBBLES 2023」なり。アルコール度数は8°、キャンベルアーリー、ピオーネ、巨峰などを使ったグビグビ系。色々面白いものが出てきます。
お料理六品目は「麻辣揚げ鶏炒め」¥1000なり。こういう変化球メニューもあります。鶏の唐揚げを麻辣ダレで和えつつざっと炒めました!という超アツアツ且つなんだかボリューム大!な一品。これも説明無しで出てくるお料理としては、相当にパンチのある辛さでした。ウマー。
で、〆をお願いするのですが、満席になって時間がかかりそうなので時間つなぎにお願いしたのが・・・
最近、あちこちの酒場で食べているピーマン料理なのですが、こちらでも食べたことが無いものを発見したので、つい注文。
六品目は「ピーマンナムル」¥500なり。生ピーマンの千切りに胡麻油、味噌系のタレで和えました!的なシンプルな一品ですが、これも非常にお気に入り。
〆は「双葉焼」¥1400なり。広島風レシピのお好み焼きで・・・
割りましたの図。かなり太い平麺が仕込んであるのですが、全体的に柔らかい~仕上がりで野菜もしっかり頂けます。これも福神漬を乗せてあるのが双葉スタイルなんでしょう~! いやー、喰った喰ったお腹も大満足。
以上で〆て、生ビール2、グラスワイン4と呑み量は比較的控えめで〆て¥13,000程という大大大納得価格。美味しい鉄板焼屋さんは沢山あるのですが、ナチュールワインと合わせたいなら、大オススメ。場所的にも便利なところにありますので、四条河原町辺りで吞みたい人は手駒に是非。御馳走様でした~。
店舗情報
店名:鉄板居酒屋 双葉
住所:京都市中京区紙屋町西木屋町通四条上ル373
営業時間: 18:00~25:00 ※土日 ~26:00(L.O.)
定休日:月曜
TEL:050-5600-8039
https://www.instagram.com/futabakyoto/