Yahoo! JAPAN

「ウォーキング・デッド」東京版も構想中?初期シリーズの全16話構成を「もう一度やりたい」と製作者

THE

スピンオフも好調なドラマ「ウォーキング・デッド」シリーズには、さらなるスケール拡大の構想があるようだ。1シーズンごとのエピソード数の拡充や、日本など他国を舞台としたグローバル展開の可能性も視野に入れているという。

2010年にアメリカで放送が始まり、瞬く間に世界的ヒットとなったサバイバル・ドラマ「ウォーキング・デッド」には、「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド」をはじめとする多数のスピンオフ作品が存在する。メインシリーズの完結後は、人気キャラクターを主人公とした新たなスピンオフも複数リリースされた。

そのうち、アンドリュー・リンカーン演じるリック・グライムズの“その後”を描いた「ウォーキング・デッド:ザ・ワンズ・フー・リブ」は、当初は映画版として計画されていたものだ。最終的にテレビシリーズとして展開されたが、今後ユニバース内で映画作品を制作する可能性はあるのだろうか?

チーフ・コンテンツ・オフィサーのスコット・M・ギンプルは、米の問いかけに対し、「異なるフォーマットについては常に考えています。6時間の作品なのか、2時間の作品なのか……」と回答。「僕の夢は、年間16時間(話)で描くシリーズをもう1つ作ること。今その話し合いを行っているところです。長編映画の可能性は低いでしょう」と述べて、映画化よりも、本家と同じエピソード構成(全11シーズン中7シーズンが全16話構成)のシリーズ制作を目指していることを明かした。

現行のスピンオフ3作は、ほぼすべてが6話構成(「ウォーキング・デッド:デッド・シティ」シーズン2のみ全8話)と、本家より短いフォーマットとなっている。ギンプルは「シリーズの形を変えて展開することについては、考えなければいけないし、実現させるつもりです」と意気込みを語った。

もうひとつ構想されているのが、「ウォーキング・デッド:ダリル・ディクソン」がフランスを舞台にしたのと同じ、東京を含むグローバル展開だ。米で、ギンプルは「いま取り組んでいる中には、これまで行ったことない場所を描く、とても楽しみなものがある」と示唆した。「東京の物語も見たいし、アフリカやアイスランドの物語も見てみたい。奇妙に聞こえるかもしれませんが、世界中にストーリーの可能性があるからこそ、僕たちは世界中を巡りたいんです」。

もし実現すれば、"ウォーカー”と呼ばれるゾンビが蔓延する東京の姿を見られるかもしれない。今後の動きに注目したい。

Source: ,

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 京大近くにオープン!本格的だけど気軽に使えるイタリアンバル「アンコルク」

    キョウトピ
  2. 【夜に出没】新潟市秋葉区でイノシシの目撃情報

    にいがた経済新聞
  3. <面倒くさっ>お菓子レシピにある面倒な準備や理不尽な工程といえば何?急に出てきても困るもの…

    ママスタセレクト
  4. 【千葉ロッテ】今年で7回目!ZOZOマリン響く美爆音!6/13ヤクルト戦に習志野高校吹奏楽部が来場!

    ラブすぽ
  5. ABEMAモータースポーツアンバサダーにマギーが決定!4月20日(日)のスーパーフォーミュラRd.4中継にスタジオ初登場!【コメント】

    WWSチャンネル
  6. 働き方について【前編:現在の職場環境】(ミキハウスクラブアンケート調査)

    ミキハウス 妊娠・出産・子育てマガジン
  7. GEZAN、『47+TOUR『集炎』』北海道・札幌編でgroup_inouと初の2マンが決定 ポスタービジュアルも公開に

    SPICE
  8. 春風亭昇太、柳家喬太郎、ラサール石井ら出演、ラッパ屋『はなしづか』が開幕 アフタートーク&配信も決定

    SPICE
  9. 中高生野球 練習試合で心一つに 特別支援学校生と地域クラブ

    タウンニュース
  10. 緑区の里山を巡る ツアー申込 5月2日まで

    タウンニュース