Yahoo! JAPAN

自宅での育児開始から1カ月。ハードすぎる育児に違和感を抱きはじめ… 【鳥野とり子の思ってたんと違う 妊娠・出産・育児 #7】

たまひよONLINE

こんにちは、漫画家・イラストレーターの鳥野とり子です。
主にインスタグラム(torico_bird) で早産や発達障害、育児あるあるを投稿しています。

今回は27週で出産した息子がNICU・GCUを退院して自宅での育児が始まった話を書こうと思います。
入院中は看護師さんにサポートしてもらいながらの育児だったので手一杯になることはなかったのですが、自宅では日中は完全に一人きりの育児だったので想像以上にドタバタしました。

いよいよ自宅での育児開始!


息子はGCUにいた頃からあまり寝ずによく泣く子で、しょっちゅう看護師さんが抱っこしていたので嫌な予感がしていたのですが、その予感は的中!

家に帰ってきてからも布団に寝かせると泣いてしまい、ずっと抱っこで過ごしていました。

しばらくして家に慣れたら泣かなくなるだろうと思っていたのですが…

家に慣れていないから泣いているのではないのかも?何かおかしいと感じはじめ…


おなかが空いたとかおむつが汚れている等の原因がないのに昼夜問わず泣いていて、全く普通の生活ができない状況にどんどん疲弊していきました。
最初の頃は家に慣れたら泣かなくなるだろうと思っていたのですが、退院から1カ月経った頃ふと…

と、疑問を持ちました。

そして息子には、ずっと泣く・寝ない以外にも気になる点があったのです。
それは授乳です。
退院して1カ月経っても上手に直接母乳を飲むこと(直母)ができず、相変わらず授乳のたびにわざわざ搾乳をして母乳を哺乳瓶に入れて与えていたのです。

NICU卒業のお友だちに退院後の赤ちゃんの様子を聞くと、もうみんな直母できているしお布団で寝ているとのこと。
周りと比べてあまりに手のかかる状況に、私は「なんだか育てるのが大変だな、これって普通なのかな?」と違和感を抱くようになっていきました。

NICU卒業のお友だちに退院後の赤ちゃんの様子を聞くと、もうみんな直母できているしお布団で寝ているとのこと。
周りと比べてあまりに手のかかる状況に、私は「なんだか育てるのが大変だな、これって普通なのかな?」と違和感を抱くようになっていきました。

【鳥野とり子】
2017年1月生まれの息子を育てているママ漫画家です。
インスタグラム(torico_bird) で早産や発達障害、育児あるあるを投稿しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 国道8号上輪橋(新潟県柏崎市)の通行止め、現時点で解除時期の見通し立たず

    にいがた経済新聞
  2. 【5/18】アリオ倉敷 屋外イベント広場&倉敷みらい公園で「焼菓子の輪舞曲(ロンド)」開催!こだわりが詰まったいろんな焼菓子が大集合

    ひろしまリード
  3. 実は40代で“始まってる”!? 老眼の原因とは?【図解 老化の話】

    ラブすぽ
  4. 堀ちえみ、豪華客船で着用したピンク色のドレスを公開「凄く素敵」「お似合いです」の声

    Ameba News
  5. 【ポケモンGO】「ロイヤルな占拠」始まる → 不人気の「シャドウレジギガス」をガチった方がいい理由

    ロケットニュース24
  6. 砂浜に広がるナゾの花!アジュール舞子の「ハマヒルガオ」を調査してきた 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 買い物上手はカレンダーを見る? TimeTree「公開カレンダー」と「トクバイ」が連携

    舌肥
  8. 新潟県新発田市内の2カ所でクマの足跡 警察が付近の住民へ注意呼びかけ

    にいがた経済新聞
  9. 宮内排水樋管 台風想定し夜間訓練 職員や業者59人が参加

    タウンニュース
  10. ハイヒール・モモコ、浜田雅功と撮影した3ショットを公開「年に1回パパと2人で行くイベント」

    Ameba News