Yahoo! JAPAN

伊賀・大村神社本殿が国登録有形文化財に 宮司が思い語る

伊賀タウン情報YOU

大村神社の本殿(左奥)と宝殿=伊賀市阿保で

 国の登録有形文化財(建造物)に三重県伊賀市阿保の大村神社本殿が今年3月、新たに登録された。市内での登録は55件目。

 同神社は大村の神(息速別命)を主祭神とし、平安時代中期に編集された「延喜式」にも社名が記されている。境内で「要石」をまつり、地震の守護神として知られる。

 本殿は入母屋造り檜皮葺で、建築面積は22平方メートル。境内にあった4つの社殿を集約して、1890年に建てられた。

 屋根には3つの神紋があり、中央に大村神社の社紋、左に春日大社の下り藤、右に石清水八幡宮の三つ巴が装飾されている。壁は板壁で、正面には屋根を張り出した向拝が付いている。

 正面の鏡の奥には3つの御扉と御幣がある。神社全体を整える20年に1度の「御遷宮」を8年前に行った際には本殿全体を洗い、金具を交換したという。

 本殿の西側には、元本殿で1950年に国の重要文化財に指定された極彩色の「宝殿」(安土桃山時代)があり、本殿と調和するように並び建てられている。

 境内や参道などは地域住民らが草刈りや掃除を行っており、宮司就任から今年で36年目を迎える金山修さん(68)は「本殿を含め、大村神社が保たれてきたのは、地域の方々が団結して守り伝えてくれているおかげ。これからも次世代へと引き継いでいけたら」と思いを語った。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ケニアの喫茶店】名も無き珈琲店で優しさの香りにつつまれつつ、絶品コーヒーに舌鼓 / カンバ通信:第408回

    ロケットニュース24
  2. 『鬼滅の刃』吾峠先生がドラゴンボールを描くとこうなる! 42人の漫画家が描いたDBが大集合した渋谷駅の広告がすっげぇぞ!!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・Hang out 松山(ハングアウト マツヤマ)】遊んで泊まれる! 夏を満喫できる全天候型スポット

    愛媛こまち
  4. 大阪市役所前のミャクミャクが「万博会場」へお引越し! 西ゲート「風の広場」で新たなフォトスポットに

    鉄道チャンネル
  5. 人はなぜ耳障りのよい政策を言う政治家を信じるのか?中野信子が解説

    文化放送
  6. 【2025年8月】こなれ感たっぷり。大人のためのくすみベージュネイル

    4MEEE
  7. やっとの思いで手に入れた「みそきんメシ」を試食 → 夫の衝撃的な一言で危うく夫婦喧嘩になるところだった

    ロケットニュース24
  8. 京都ラーメンの新店!朝ラーもできるアキラ系の注目店「らぁめん みや」

    キョウトピ
  9. 「褒め上手な人」が無意識にできているLINE会話"3つの特徴"

    saita
  10. <毒親は逃がさない>旅行代金はほぼ私が出すのに実母と揉める。何をしても衝突する親子関係が辛い

    ママスタセレクト