Yahoo! JAPAN

神戸駅のすぐ横に現れる蒸気機関車、通称“デゴイチ”こと『D51』を見に行ってきた! 神戸市

Kiss

観光に、ショッピングにと人気が高いJR神戸駅周辺ですが、実は「鉄道のロマン」も感じられる場所があるんです!JR神戸駅のすぐそばに、ドーンと構えているのが蒸気機関車『D51(デゴイチ)』。街中に突如現れる機関車に驚く人も多いのではないでしょうか。

場所はJR神戸駅の東口から徒歩1分ほど。所見の人は駅を出た瞬間に「え、こんなとこにSL!?」と驚くこと間違いなしですよね。

D51は昭和初期に日本全国で大活躍した貨物用の蒸気機関車。生産台数は日本の蒸気機関車の中でも最多の1,115両を誇り、その性能の高さや操作性の良さから「国民的機関車」とも呼ばれる存在です。

間近で見るとやはりその大きさに感動!想像以上のサイズ感で、車輪のゴツさや機構の細かさもじっくりと観察できます。

写真だけでもかなり大きいので、実物をみて思わず「おお~」と声が漏れました

ここに展示されているのは、昭和19年(1944年)に製造され、昭和50年(1975年)まで活躍、実は神戸ではなく北海道を走っていた車両なんだとか。雪や山をものともせず走る様子を想像し、遠い地へ思いを馳せるロマンも感じられます…!

当時の市長からの手紙のような熱いメッセージに胸がジーンとします。

無料で見られるうえ正面にはちょっとしたベンチもあるので、ぼーっと眺めながらティータイムを過ごすのもいいかも。夜にはライトアップもされており、ちょっとムーディーな雰囲気も楽しめるんですって。

地域の人たちの手によって、その時々に合わせたユニークな飾りつけもされているそうですよ

地元だと思って歩いているとついつい当たり前のように感じてしまいますが、この力強い車両を見るとワクワクしてしまう筆者。お買い物がてら電車好きのお子さんを連れて行くにもよさそうです♪


場所
神戸駅D51(デゴイチ)広場
(神戸市中央区相生町2丁目1)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    おたくま経済新聞
  2. 釣魚で作る「素材の味を楽しむ」レシピ:ヒラの白焼き 軽く干すのがコツ

    TSURINEWS
  3. シーズン終盤のイサキSLJで本命15匹【山口・じらまる】ブレードより鉄板バイブにアタリ集中

    TSURINEWS
  4. 白髪隠しに◎アラフォーが垢抜けるヘアカラー5選〜2025年7月〜

    4yuuu
  5. 四季がないのが普通になる? それを防ぐにはどうすればいいか

    文化放送
  6. 【義母の信じられない発言】妊婦本人に「つわりは病気じゃない」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  7. 工芸の現在地を街で体感 ― 「GO FOR KOGEI 2025」が今秋開催

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 世界初 建設時間はわずか6時間!JR西日本の3Dプリンター駅舎「初島駅」7/22より利用開始(和歌山県)

    鉄道チャンネル
  9. 作詞家・松本隆の55周年の軌跡をたどるコンサートが、2夜にわたって開催!手がけた名曲の歌い手、近藤真彦、槇原敬之、氷川きよし、南佳孝らも出演予定!

    コモレバWEB
  10. 須磨寺で出会う“ゲゲゲ”の世界 「映画 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~祈りが結ぶ、ゲゲゲの縁~」 神戸市

    Kiss PRESS