Yahoo! JAPAN

「光熱費が高い人」が無意識にしがちな“トイレのNGな使い方3つ”「設定変えよう」「すぐできる」

saita

「光熱費が高い人」が無意識にしがちな“トイレのNGな使い方3つ”「設定変えよう」「すぐできる」

節約生活スペシャリストの三木ちなです。一見、電気代とは無関係に思えるトイレ。じつは、気づかないうちにムダな光熱費を生んでいることがあるんです。春は、光熱費を見直すチャンス! ここでは、トイレの電気代が知らぬ間にかさむ「NG行動」を3つご紹介します。

NGその1.ウォシュレットの水温を高く設定

stock.adobe.com

寒い季節に活躍してくれたウォシュレットの温水機能。春になっても「そのまま高温設定」で使い続けていませんか?
水温の設定が高すぎると、消費電力も上がります。トイレを使わない間も常に保温されているので、知らないうちにムダな電力を消費していることも……。
これからの季節は「低温」や「使用時だけON」に切り替えて、少しでも節電を意識してみてください。

NGその2.便座の温度が高いまま

stock.adobe.com

春は気温が上がり、便座の温度が高くなくても快適に用を足せる日が増えてきます。便座の暖房がON設定のままだと、ムダな電気を使い続けることに……。
洗浄水の温度と同じように、便座の暖房温度も季節に合わせて調節することが大事です。
温度を「高→中」または「中→弱」へ低くするほか、不要ならOFFにするのもアリ! 必要に応じて設定を見直し、暖房機能もメリハリのある使い方に切り替えましょう。

NGその3.トイレ照明が明るすぎる

stock.adobe.com

トイレは小さな空間なので、強すぎる照明がなくても十分。明るすぎる照明は電力のムダになりやすく、夜中に目が冴えてしまう原因になることもあります。
トイレに窓があるのなら、昼間は自然光だけでも不便はありません。白熱電球の場合は、LEDへの買い替えもおすすめです。
明るさを見直して、節電につながる光の強さに調整しましょう。

小さな場所でもムダは意外と潜んでいる

トイレの光熱費節約は、節水の影に隠れて見落とされがち。しかし、意外に電気代がかさむ要因はたくさんあります。
設定を少し変えるだけで節電に。チリツモでかさむ電気代を阻止できますよ。
これを機に使い方や設定を見直して、電気代の負担も少しでも軽減しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響

    おたくま経済新聞
  2. 『廃墟の中から子猫の鳴き声』が聞こえて探してみた結果…奇跡の出会いに涙が止まらないと10万再生「素晴らしい」「救ってくれてありがとう」

    ねこちゃんホンポ
  3. 料理をしている間、子猫をキャリーに入れたら…あまりにも悶絶不可避な『全力アピール』が58万再生「尊すぎてww」「ニヤニヤが止まらないw」

    ねこちゃんホンポ
  4. <義母、ルール違反です!>「ひとりになって寂しい~」夫にすがる義母……イヤな予感!【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 転がる男の子が『犬にヘッドロックをかけてる』と思ったら…意外すぎた『まさかの光景』が415万再生「幸せそうw」「温かいもんね」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  6. カッコいいシベリアンハスキーを『プールで泳がせようとした』結果…想像と180度違う『まさかの行動』が20万再生「ギャップたまらん」の声

    わんちゃんホンポ
  7. 【起業家育成、観光政策】花角県知事、にい経に一問一答・新県政記者クラブ会見にて

    にいがた経済新聞
  8. 【守谷市】フラワーロスに触れて感性を育んで「規格外のお花でアレンジメント!」6月28日開催

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 【6月14日プロ野球公示】ヤクルト荘司宏太、中日ウォルターズ、ロッテ益田直也ら登録、ヤクルト奥川恭伸、中日・金丸夢斗、ロッテ佐藤都志也ら抹消

    SPAIA
  10. 【ワンピース】6月のお出かけにおすすめ!垢抜ける大人女子コーデ

    4yuuu