ダウンスウィングでクラブを寝かす動きが簡単にできるようになる方法とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】
結果が出る!ドライバースウィング理論
【切り返しでシャローにする】切り返しで右腕を伸ばせばダウンでシャフトが寝る
右腕を後方に突き出すイメージ
ダウンスウィングでクラブを寝かすことができない人が多いようですが、この動きが簡単にできるようになる方法があります。その方法とは、ダウンの入口で後方に向かって右腕を伸ばすこと。この動きをするとシャフトは簡単に寝ます。また、シャフトが左に回転するので、フェースが閉じる方向に動きます。ダウンでシャフトが立つ人は、「右腕を伸ばす」を意識してみてください。
【OK】右腕を伸ばせば右手首が甲側に折れる
切り返しのあと、ダウンスウィングの入口で右腕を伸ばす意識が必要。その意識があれば、右手首が甲側に折れ、クラブは寝る方向に動く。
右腕を伸ばすだけで、右手首が甲側に折れ、シャローなダウンスウィングに。また、右腕を伸ばすことによって、シャフトが左に回転し、フェースが閉じる方向に動くので、インパクトでフェースがスクェアに戻りやすくなる。
【NG】右腕を伸ばす意識がないと背屈しない
切り返しのあと、右腕を伸ばす意識がないと、右手首が甲側に折れない。その状態のままダウンに入ると、クラブは立ったまま下りて来てしまう。
アマチュアゴルファーによく見られるのは、切り返しのあと、クラブが立ったまま下りて来るスウィング。切り返しで右腕を伸ばす意識がないと、この形になりやすい。右腕を伸ばすというのは、「力を入れない」ことにも繋がる。
【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹