犬のプライドを傷つける飼い主の『NG行動』7つ 愛犬の気持ちを尊重してあげることを意識しよう
犬のプライドを傷つける飼い主のNG行動7つ
もともと群れで暮らすルーツを持つ犬のプライドは、人間が考えるものとは少し異なります。犬は飼い主さんの接し方により、自分が家族の一員であることを実感できます。
つまり、飼い主さんの行動ひとつで犬の尊厳を傷つけたり、孤独感を感じさせたりする可能性があります。そのような気持ちにさせないために、今回紹介する犬のプライドを傷つける飼い主のNG行動7つをチェックしてみてください。
1.必要以上に怒鳴る
いたずらの場面や危険が及ぶ場面など、しつけ上の注意は大切です。しかし、必要以上に説教をしたり、大声で怒鳴ったりしても犬は理解できません。
それどころか恐怖心を与えてしまい、何度も繰り返せば飼い主さんに対する信頼感を失ってしまうでしょう。犬のしつけで大切なのは、その場で簡潔に注意するということです。
感情のまま怒鳴らずに、冷静になって犬と向き合ってみてください。愛犬が失敗してしまっても怒らずに、そっと片付けてしまいましょう。
2.体罰を与える
怒鳴る以上によくないのが体罰を与える行為です。叩いたり蹴ったりしても、犬は恐怖心以外の感情が持てなくなります。プライドを傷つけるばかりでなく、飼い主=怖い人だと思ってしまうでしょう。
犬に従順な関係を求めるのではなく、信頼関係を結ぶことが大切です。
3.ネガティブな言葉を使う
愛犬に対して「バカ!」「悪い子!」といった、ネガティブな言葉を投げるのもNGです。人間の言葉は理解できなくても、飼い主さんの声のトーンや態度から「嫌なことを言われている」と犬は察することができます。
「〇〇はできるのに、何でできないの?」とほかの犬と比べたり、見下すような態度を取るのもやめましょう。
4.嘘をつく
ボールを投げるフリをしてみせたり、ご飯やおやつに見せかけて何も与えなかったりなど、犬に嘘をつくのも絶対にやめましょう。当然ながら犬は人間の嘘を見抜くことはできず、目の前の人のいうことを必死に聞こうとしています。
それをあざむくような態度を取れば、犬の純粋な心を傷つけてしまうでしょう。一度でも嘘をつかれると、次から信じてもらえなくなります。
不信感を持たれるような行動は、決して取らないように注意してください。
5.無視を続ける
犬からおやつなどを催促された時など、状況によってスルーをした方がいい場合もあります。しかし、長時間に渡って無視を続けるような行動を取るのはNGです。
飼い主さんとコミュニケーションが取れない犬は、どうしたらいいのかわからないまま混乱し続けます。大きなストレスになり、飼い主さんを信じてよいのか迷いが起きてしまうでしょう。
6.不機嫌な態度で接する
面倒くさそうな態度でご飯を与えたり、疲れた表情のまま散歩に連れて行ったりなど、1日中不機嫌な態度で接すると犬が不安になってしまいます。
飼い主さんも時には疲れることもあるでしょうけど、愛犬に対する愛情のかけらのない行動を取るのは間違いです。そのような状況が続けば、一緒に住んでいても犬は寂しい気持ちになってしまうでしょう。
7.ほかの犬を可愛がる
注意したいのが、出会った犬を愛犬の前で可愛がる行為です。自分にとって1番大切な飼い主さんんが奪われたような気持ちになり、プライドを傷つけかねません。
強い嫉妬心から相手の犬に噛み付く可能性もあるため、愛犬から関心をそらす際はその点注意して行動してください。ほかの犬に声をかけても、愛犬が1番である態度を取る必要があります。
犬だけでなく、ほかのペットや子供などに対しても犬は嫉妬をするので、その際には愛犬の目の前でコミュニケーションを取らないように配慮をしましょう。
飼い主さんに赤ちゃんが生まれた場合も、愛犬の気持ちを尊重しながら少しずつ距離を近づけるのが大切です。
まとめ
犬にとって飼い主さんはかけがえのない存在であるため、ちょっとした言動や行動によって影響を与えてしまいます。愛犬の気持ちを尊重しながら、しつけや行動を取るようにしましょう。
付き合いが長くなるほど曖昧になりやすいため、愛犬との関係についてこの機会に考えてみてください。