Yahoo! JAPAN

心を整えリラックス効果が得られるガムのススメ【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】

ラブすぽ

心を整えリラックス効果が得られるガムのススメ【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】

多種多様な咀そ嚼しゃくの効果

よく噛んで食べると脳が活性化します。さらに、咀嚼のリズムや表情筋が緩むことで副交感神経の働きが高まり、自律神経が安定します。

つまり、ガムを噛めば、脳は活性化しつつも、心は穏やかで平常心を保てるのです。

メジャーリーグの選手たちがよくガムを噛んでいるのは、まさにこのため。私たちも、緊張する会議の前、イライラして怒りを抑えられないときなどにガムを噛むと、不思議と平常心を取り戻すことができ、心身のパフォーマンスがアップします。

事実、最近の実験や研究ではそれが明らかになっています。チューインガムを使った実験では、ガムを噛むことで脳の血流がよくなり、小脳や前頭葉の運動野ではなんと10~40%も血流が増加していることが認められました。

また自律神経においても、ガムを噛むと深い睡眠や瞑めい想そうの際に見られる脳のアルファ波が増加するという結果が判明。これは副交感神経の働きが高まり、心身が非常にリラックスしたためだと考えられます。

ちなみにガムを噛む効能は、脳を活性化して心を落ち着けること以外にもあります。例えば、加齢によって起こる歯槽膿漏予防。咀嚼によって歯槽骨髄の血流がよくなることから防げます。

さらに、よく噛むと咀嚼筋から脳に刺激が伝わり、内臓脂肪を分解する効果のある「ヒスタミン」が分泌。つまりはメタボ予防にもなるのです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話』 著:小林弘幸

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <クレーム>「あの子と仲良くしちゃダメ」と言っている親がいた。口出しなんておかしくない?

    ママスタセレクト
  2. <結婚に後悔>もし今の記憶のまま人生をやり直せるなら、旦那と一緒にならない?みんなの回答は

    ママスタセレクト
  3. お手ごろ価格、高クオリティで最高!「最新ディズニー文具グッズ」がコスパ最高でお土産に超おすすめ♪

    ウレぴあ総研
  4. 【米子市】麺処 三鈷峰|旨味が凝縮されたスープに太麺が絡む極上の一杯が楽しめるラーメン屋さん

    tory
  5. 【鳥取市】Pizzeria Leone(ピッツェリアレオーネ)|窯焼きピッツァが絶品!地元食材を使った料理が勢揃いのピッツァ専門店♪

    tory
  6. 香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】

    anna(アンナ)
  7. 【南小国編】熊本・阿蘇・人吉を巡って「熊本プレDC」を体験! 話題の映えスポット「喫茶竹の熊」で田園風景に癒される

    鉄道チャンネル
  8. 【旭川市】絶品ジューシー♪今こそ食べたい個性派ハンバーグのお店3選

    asatan
  9. ゴールデンウィークのランチスタイルは、どのタイプ?

    asatan
  10. 中原交通児童指導員 「交通ルール守って」 子どもの声で街頭啓発

    タウンニュース