Yahoo! JAPAN

【調査ネタ】駅前の風景が大きく変わるかも!??/曽根駅前に新設される予定の「豊中市(仮称)中央図書館」は「ヴァイキングビル」跡地にできる「10階建ての建物」の「2・3階に入る」らしいので本当なのか調べてみた

TNN豊中報道。2

みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。先日読者さんからこのような情報をいただきましたよ。

曽根駅東の「ヴァイキングビル」は4年後に10階建てのビルが建ち、2・3階は図書館になるようです。「原田しろあと館たより」に記載されていました!

byこうくんママさん

ということで曽根西町にある「原田城跡」に行ってみました。

地図ではこちら。駅の西側の住宅街にあります。

門前の掲示板におたよりを発見。

読んでみると・・・ほんまに書いてある(驚)

曽根駅前は先月(2025年5月)ついにダイエー曽根店の閉店(建て替え)が告知され、このエリア一帯がどうなるのかな、と豊中市民の関心を集めていますよね。

ということで、TNNで独自に調査してみました。

【調査1】4年後に10階建てのビルが建ち、2・3階は図書館になるのか?

この件は、令和7年3月の「豊中市議会定例会」で代表質問がされていました。

※豊中市議会 インターネット中継より引用

アーカイブ動画の市側による回答をまとめると「10階建ての建物の1階から4階が商業スペース」「1階がスーパーとカフェ」「2・3階が図書館」「4階が飲食店」「5階から10階が住居スペース」と話されていましたよ。

※動画の1:42:00ぐらいから質問が始まります

確かに「豊中市(仮称)中央図書館整備計画(概要版)」にも2階・3階の表示がありますので、現時点では間違いないでしょうね。

※豊中市(仮称)中央図書館整備計画(概要版)より引用

【調査2】場所は「バイキングビル」の跡地なのか?

これに関しましてはTNNが関係者に聞いてみたところ「ダイエー+隣の駐車場+バイキングビル」を合わせた土地に建物が建つようです。

それって・・・かな~り大きいですよね??

図書館が入っていて上層階に住居スペースがあり、スーパーやカフェもテナントで入るという点では、蛍池駅前にある「ルシオーレ」みたいな感じなのかもしれませんね。

※ルシオーレより大きい建物かも!??

まぁ、あくまで「計画の段階」なので変更はあるかもしれませんが、駅前の風景は大きく変わりそうです。

また詳しいことが分かりましたらTNNでも話題にしてみたいと思います。

こうくんママさん、情報提供ありがとうございました!

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ハーモニーランドに新グリーティング施設「CHARACTER GREETING FUN STUDIO」オープン

    あとなびマガジン
  2. 東京ディズニーシー飛行機テーマの新ショーに「フライトタグ」ミッキー&フレンズのランダム封入で登場

    あとなびマガジン
  3. 沖縄に行ったら、絶対に食べたい「沖縄そば」10選。地元の人たち推しはどこ?

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 真夜中に現れた〝ポメラ忍〟に3.6万人騒然 「強そう!」「変化の術使ってるんじゃないか?」

    Jタウンネット
  5. 水槽、NELKEが競演 ホットスタッフ・プロモーション企画ツーマンライブ『月欠けのバラッド』の開催が決定

    SPICE
  6. LEX、新曲「主人公」のリリースが決定 8月にEX THEATERワンマンも開催

    SPICE
  7. 麻倉もも、15thシングル「めいきゅーらぶみー」ハイライトメドレー公開!

    Pop’n’Roll
  8. 【グランドオープン】見て・飲んで・学べる“発酵を五感で楽しむ”施設!新発田市「KIKUSUI蔵GARDEN」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  9. 【発達障害の子どもの進路】どんな選択肢がある?「受験」にも有効な対策とは?[小児科専門医監修]

    こそだてまっぷ
  10. 【持続可能なキャンパスづくり進む】新潟医療福祉大でEVバス導入し試乗会を開催、ZEB校舎の公開も

    にいがた経済新聞