Yahoo! JAPAN

漢方における肺と腎の役割とは?【生薬と漢方薬の事典】

ラブすぽ

漢方における肺と腎の役割とは?【生薬と漢方薬の事典】

【肺】呼吸をコントロールする、外邪の侵入を防ぐ

肺は、呼吸をコントロールする働きをもつ臓です。自然の大気を吸って、その中の清気を体内にとり込み、体内を巡ってきた汚れた気を外に吐き出しています。また、気・水を全身に届け、余分な水は汗として排出したり、膀胱に下ろしたりと、水分代謝を助ける働きも行っています。

気・水を内から外に向かって発散させて全身に送り、汚れた気を排出したり、汗を出したりする機能を「宣発」といいます。この働きは、皮膚に張りやうるおいを与えたり、外部からの邪気の侵入を防いだりすることにもつながっています。そのため肺が弱ると、体温調節が難しくなったり、かぜをひきやすくなったりします。

気を吸入して体の中まで引き下げたり、余分な水を膀胱へ下ろしたりする働きは「粛降」といいます。この働きがうまく行かなくなると、尿量が減って体がむくむなどします。

【腎】生命エネルギーを貯蔵する、成長、発育、生殖をコントロールする

腎は、親から受け継いだ生命の源「先天の気」を貯蔵している臓です。この作用が十分であれば、心身の成長、発育が順調に行われると考えられます。生殖や、老化が適度であるように調節する働きもあり、腎が弱ると、妊娠しづらくなったり、足腰の衰えといった老化現象があらわれたりします。

必要な水はため込み、不要な水は排出するなど、水の調節をするのも腎の働きです。排尿トラブル、むくみを引き起こす要因には、腎の不調が考えられます。また、肺を助けて、呼気をおさめる働きも腎にはあります。

腎の状態は、髪、骨や歯、耳によくあらわれ、腎の状態がよければ、髪はツヤやかで、骨格や歯もしっかりし、耳もよく聞こえます。腎の気の不足は、脾などがつくり出す栄養「後天の気」によって補われますが、先天の気は加齢により衰退していくため、老年になると白髪や抜け毛が増え、骨や歯が弱り、耳が遠くなるといった現象があらわれるのです。

【出典】『生薬と漢方薬の事典』著:田中耕一郎

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 一般観覧できます!ゲストは現役Jリーガー7人「上越スポーツフェスティバル」15日(日)開催

    上越妙高タウン情報
  2. 「ミツロウ」でキャンドル作り 森のこども園てくてく

    上越妙高タウン情報
  3. 妙高市のスキー場 あす13日(金)から順次オープンへ!

    上越妙高タウン情報
  4. BRADIO、結成15周年を記念するアニバーサリーパーティーをビルボードライブ横浜・大阪で開催決定

    SPICE
  5. 【加熱式タバコ】本日発売・アイコスイルマ用『センティア フレッシュ コーラル』をヘビースモーカーが吸ってみた! 【新フレーバー】

    特選街web
  6. ばりフェス初開催 15日に名張市役所で ナチュラルマルシェも

    伊賀タウン情報YOU
  7. ピューロランド年末年始イベント マイメロやクロミが新たな着物コスチュームでグリーティング

    あとなびマガジン
  8. 4コマ漫画海外移住録 アキニッキ出張版|第26話:マルチリンガルは習得順が重要…?

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 大阪で先行発売!クラブハリエの新作はチョコ香るサクサクバームクーヘン

    PrettyOnline
  10. ユーハイムのバレンタインにポケモン登場!ピカチュウ&イーブイのお菓子が可愛すぎる♪

    ウレぴあ総研