Yahoo! JAPAN

「ミツロウ」でキャンドル作り 森のこども園てくてく

上越妙高タウン情報

ミツバチの巣からとれる天然のロウ「ミツロウ」を使ったキャンドルづくりに、上越市下正善寺の認定こども園「森のこども園てくてく」の園児が挑戦しました。

ミツロウは、ハチミツを絞ったミツバチの巣からとれる天然のロウです。園では自然と触れ合うことを大切にしていて、毎年この時期に園児がミツロウを使いキャンドルを作っています。

参加したのは年少から年長園児24人です。ミツロウは下正善寺の養蜂家などから分けてもらいました。

園長の小菅恵美さんは子どもたちに「ミツバチの巣を絞ると、ロウが出てくる。ちょっとハチミツの匂いする?」と話しました。

はじめに空き缶に入れたミツロウをお湯で溶かしたあと、綿でできた芯を浸してロウを付けます。

続いて芯を水につけて冷まし、ロウを固めます。この作業を繰り返し、ロウが直径2センチほどに太くなったら、形を整えます。

このあと、紙粘土で土台を作り、どんぐりや松ぼっくりなどの木のみを付けたらオリジナルのキャンドルの完成です。

園児
「初めて作った」
「ミツロウをつけるところが少し緊張した」
「木の実をつけるのが楽しかった」

園長 小菅恵美さん
「子どもたちが自然と触れ合っている中で、ミツロウを作るミツバチによく出会う。そのハチがいるおかげでキャンドルが作れる。そういう営みが子どもたちに伝わるといい。自分たちで作ったぬくもりを味わってほしい。クリスマスの彩りになれば」

キャンドルは今月20日(金)の終業式で灯したあと、園児が持ち帰るということです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 奈良市富雄駅前でカジュアルに本格イタリアンが楽しめる“しあわせ”レストラン『2FeLICI(トゥーフェリーチ)』

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  2. 【京都野菜】採れたて新鮮で割安な地野菜たち『当尾石仏めぐり』途中に出会う無人販売所☆

    キョウトピ
  3. edhiii boi『大人になんてなりたくない』インタビュー――今だからこそ紡げる想いを詰め込んだ高校生活ラストアルバム

    encore
  4. 目から鱗だわ……。「液体の詰め替え」が片手でラクラク!イライラを解消する【裏ワザ】

    4yuuu
  5. 横断歩道は歩行者優先 メイハンを推進モデル事業所に指定 名張署

    伊賀タウン情報YOU
  6. リラックマのシンプルかわいい最新便利グッズ6選!大人も使いやすいデザイン集めました♪

    ウレぴあ総研
  7. 【全国うまいものグランプリ in 道の駅たがみ】ご当地グルメが道の駅たがみに大集合!|田上町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 【動画】SUPER★DRAGON 、ライブの盛り上がり、沖縄の魅力を語る!<GIRLS GROOVE INNOVATION>

    WWSチャンネル
  9. 叔父からの〝ありえないプレゼント〟に4万人驚がく 「捨てる選択がないのが凄い」「叔父さんと握手したい」

    Jタウンネット
  10. シンプルに感動……。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方がとにかく旨いよ

    4MEEE