Yahoo! JAPAN

困難なときほど奮い立ち運命を切り開く!負けず嫌いな人に出る手相7選

charmmy

困難なときほど奮い立ち運命を切り開く!負けず嫌いな人に出る手相7選

手相とは?

手相は、紀元前の頃から研究されつづける統計学をもとにした占いです。脳で考えているその人の思考が身体に現れているものが、手相です。

手相を見れば、その人の取扱説明書が書いてあるようなものです。そして、その思考のもと進んでいく未来予測が現れています。

手相は変化するので、あくまでも、その時点での未来予測となります。思考や行動によって変化していくので、いまある運命がすべてだと思わず、常に、自分の進む道を確認するために、手相を確認してください。

左右どっちを見たらいいの?

左右は、基本的にどちらも見ます。どちらかしか見ないのは、あなたの半分しか見ないということです。利き手側が、今現在近未来を表します。利き手の反対側が、持って生まれた資質や才能を表します。

左右の手相が同じかどうかで、持って生まれた才能を活かして生きてきたか、後天的な才能を産みだして生きてきたかなど、見比べていくこともできます。

(例:右利きの場合は、右手が今現在近未来、左手が持って生まれたもの。両利きの場合は、両方を見比べながら確認を。どちらかしか見られない場合は、利き手を優先)

負けず嫌いな人に出る手相7選

負けず嫌いというのは、諦めずに信念を貫く強さがあるということ。この線があるなら、どんな困難にも立ち向かい、己の力で切り開いていけるはず。自分のことを負けず嫌いだと感じているなら、もしかしたら負けず嫌い線があるかもしれませんよ。

スポーツ線

人差し指と中指の間から、中指の下に向かい伸びる短い線がスポーツ線です。その名の通りスポーツ選手などにも多い線ですが、この線がある人は精神力が強くて根性があります。忍耐力もあり少々のことではくじけません。まさに負けず嫌いで努力家。努力の末に勝利を手にするでしょう。スポーツに限らず、恋愛でも仕事でもその粘り強さは発揮されます。

二重感情線

感情線が2本ある状態ですが、乱れのないすっきりとまっすぐな感情線が平行になっていることが大切です。乱れのない感情線は、自分の感情を上手にコントロールできる人です。そして2本あれば大変粘り強く、それでいて性格は楽天的なので軽やか。気分にムラがなく、とても頼もしい人です。特に仕事では出世株となるでしょう。

長く真横に伸びる感情線

人差し指の下までまっすぐ突き抜ける1本線の感情線になります。自分の信念を曲げず貫く強さがあります。恋愛ならば、とても一途で浮気などあり得ない人。悪く出ると執着心や依存度が高くなりますが、協力者を味方につけることで、成功率がグンと上がります。負けず嫌いで、トラブルや意見が衝突しても、へこたれずにやり遂げます。

乱れのない生命線

4大基本線(生命線・知能線・感情線・運命線)の中で生命線が一番太く濃く見えることが前提になります。その上で、生命線に乱れや途切れがなく、手首まで長さがある状態になります。明るく健康的で、バイタリティに溢れる行動的な人。精神的にも体力的にもタフで、打たれ強さが特徴です。逆境ほど燃えるタイプで、ライバルたちを打ち負かすまで勝負するエネルギッシュな負けず嫌いです。

リーダー線

人差し指の下に斜めに出る短い線がリーダー線です。指導力があり、面倒見の良い親分肌になります。自分が一番であること、自分が意思決定の実験を握りたい欲が強く、仕事では出世します。恋愛では、相手をリードして引っ張ってくれるしっかり者になります。競争相手がいるほどに、統率力や勝負勘を発揮して良い結果を掴みます。

強い運命線

4大基本線(生命線・知能線・感情線・運命線)の中で運命線が一番太く濃く見えることが前提になります。その上で、手首から中指の下まで、すっきりと1本の線になって伸びていれば、とても運の強い人です。社会的に成功していく運の強さがある人ですが、その分プライドが高く負けず嫌いになります。運の良さや恵まれた環境に感謝することで、その負けず嫌いさは良い原動力となります。

希望線

生命線上から人差し指の方向に、上に向かって伸びる線が希望線です。チャレンジ精神旺盛で、難関に対して、あの手この手と工夫を凝らします。性格は前向きな負けず嫌いなので、努力を苦とせず、自分の希望や目標を達成するために楽しみながら進んでいきます。前向きな気持ちで取り組むことで、運も味方についてくれます。

【関連記事】

おすすめの記事