バナナマン「田中俊行さんと川口英之さんから座敷わらしについて学ぼう!」
バナナマンがお送りする番組。2025年2月7日(金)。
今週は、日村さんが海外に行くお仕事があったためムーゴー放送(録音)でした。そこで、今週はある方々をゲストにお招きしてこんな企画をやりました。
日村勇紀座敷わらし計画!座敷わらしのいる旅館に泊まろう!
日村:やばい、企画になった(笑)
設楽:覚えてますか?
日村:もちろん、プライベートで本当にやろうと思ってましたから。
設楽:1月に島田秀平が占いで来たときに、座敷わらしの話は俺が言ったんだよね。日村さんが島田にずっと和のことに触れると運気がよくなるって言われたから。
日村:何年も言われてます。
設楽:今年はさらに『怪物日村』が産み落とされるんじゃないかって言われて、あととんでもない子供のカリスマになるとも言われたから、和と怪物(妖怪)で座敷わらし?って言ったんだよね。それで座敷わらしに会いに行ったらいいんじゃない?ってなってね。
日村:座敷わらしについて何も知識がないですから。
設楽:で、どうやら座敷わらしは東北の旅館とかにいるらしいって聞いて、尚且つ座敷わらしが家に住み着くと幸せになるって聞くから今回は詳しい人に話を聞こうということでこの方をお呼びしました。
川口:どうも、川口英之です。お願いします。
設楽:(ホリプロコムの後輩で)我々がダルちゃんって呼んでてね。昔はお笑いをやってたけど今は何なの?
川口:今は怪談師ですね。
日村:怪談師なんだ!
設楽:今日なんか顔が青白くてドラキュラみたいな肌の色してたから大丈夫かなって思ったんだけど。
日村:ドラキュラの顔色わからないよ!
川口:一応好調なほうなんですけど、最近いろんな心霊スポットに行ってるせいかもしれないです。
設楽:じゃあ、ダルちゃんは座敷わらしには詳しいの?
川口:話には聞きますが、僕自身あんまり詳しくはないんです。
設楽&日村:えー!場所も行ったことないの?
川口:まだ行ったことないんです。
日村:えー!あれ?
ダルちゃんの専門と座敷わらしは少し違ったようでした。実は今回もう一人お呼びしている方がいます。
田中:オカルトコレクター・怪談師の田中俊行です。
設楽:こんなこともあろうかと思い、田中さんも(リモートで)参加していただきます。クレイジージャーニーで僕はご一緒させていただいています。
日村:凄いね!
設楽:今回は仕事で地方に行かれてるんですよね?
田中:はい、今日は名古屋で明日は三重で呪物の引き取りがあります。
日村:今は家に何個くらい呪物があるんですか?
田中:200くらいです。
日村:はははは(笑)
設楽:やばくない?(座敷わらしと一緒で)呪物もいいことをもたらすものもあれば、呪いのほうのよくないものもあるんですよね?
田中:そうですね。
設楽:ちなみに田中さんは座敷わらしについては詳しいですか?
田中:ハマっていたことはあります。
設楽:え!じゃあ、座敷わらしが出ると言われている旅館に泊まったことは?
田中:何回もあります。
日村:でたー!
設楽:実際、座敷わらしは見たんですか?
田中:見えないんですけど、気配を感じるところは何個かありました。
日村:えー!話聞きたい!
田中:ある旅館では、お風呂の引き戸が勝手に開くとか。
日村:引き戸が開くってすごいね。
設楽:座敷わらしって見たり会えたりすると幸運をもたらすみたいなことを言いますけど、表裏一体というか逆のこともあるんですか?
田中:東北の中でも岩手県(遠野市)に多いとされているんですが、住み着いていた座敷わらしが機嫌を損ねると家から出ていってしまうので、そうなるとその家の落ちぶれ方が凄いみたいなんですよ。
日村:怖いな!
田中:座敷わらしなので、子供をいかに楽しませるかってことが大事だと思いますね。
日村:なるほど、逆にこれをしちゃダメってことはありますか?
田中:座敷わらしは、イタズラをしてくるんですね。その時にイラッとしたらダメです。
日村:はははは(笑)
設楽:写真撮ったり動画を撮ってもいいんですか?
田中:大丈夫ですね。写真を嫌がる子供はあまりいないので。
設楽:そうなんだ。田中さんも座敷わらしを連れて帰ってきたことはあるんですか?
田中:京都に若一神社(にゃくいちじんじゃ)っていうところがあって、その神社の向かいに大きなクスノ木があってそこには十数人の座敷わらしがいると言われていて、僕がよかったら一緒に家に行きませんかって言って着いてきたので1人は減ってると思います。
設楽:えー!
田中:大阪にあるホテルには15体の座敷わらしがいたり、あとは岐阜のうなぎ屋さんとか。
日村:座敷わらしが住み着いてるうなぎ屋さんていいね!
設楽:日村が座敷わらしに会いに行くついでに美味しいものも食べに行こうとしてるんですけど、そういうのでも大丈夫なんですか?
田中:全然いいと思います!
ただ、座敷わらしが出るとされている有名な旅館は1年先まで予約がうまっていることが多く、田中さんもキャンセル待ちで泊まれたことがあったそうです。日村さんもダルちゃんと一緒に行く約束をしたのでいつかは座敷わらしの旅館に泊まった話が聞けるかもしれません。
田中:座敷わらしを追ってる人から聞くと、家に着いてきてくださいって言うよりは“よかったら家に遊びにきてね”くらいの言い方がいいみたいです。
日村:その言い方大事だね!
設楽:この企画って最終的には日村が座敷わらしの格好をして何かをやろうってことなんですけど。
田中:もう座敷わらしの格好で旅館に行けばいいと思います!
日村:あ、そうなの?
設楽:着物で行けばいいってことですか?
田中:そうですね、着物で行けばかなり連れて帰れる可能性高いと思いますね。座敷わらしも何かでっかい座敷わらしが来たなと思って。
ということで、行くときは座敷わらしのような格好で行くことになりました。
田中俊行さん、川口英之さんありがとうございました!
(TBSラジオ『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』より抜粋)