水菜と豚肉のポン酢炒め
【材料】(2〜3人分)
豚こま肉:200g
水菜:100g
a. 味付塩こしょう:少々
a. しょうが(すりおろし):小さじ1杯
a. 酒:小さじ2杯
a. 片栗粉:大さじ1杯
ポン酢しょうゆ:大さじ1杯
みりん:小さじ2杯
ごま油:小さじ2杯
【下ごしらえ】
・水菜は根本を落とし、4cm幅に切ります。
【作り方】
1: ボウルに豚こま肉、(a) の調味料を入れて混ぜ合わせます。
2: フライパンにごま油を引き中火で熱し、①を炒めます。
3: 豚肉に火が通ったら水菜を加えて、さっと炒めます。
4: ポン酢しょうゆ、みりんを加え、混ぜ合わせて完成です。
コツ・ポイント
豚肉に片栗粉をまぶすことで調味料が絡みやすくなります。
水菜はさっと炒めてくださいね。
よくある質問
・ポン酢しょうゆとポン酢は同じもの?
ポン酢しょうゆとは、「柑橘類の絞り汁にしょうゆを加えた調味料のこと」です。最近では、ポン酢しょうゆとは呼ばず、単に「ポン酢」と呼ばれることも多いですね。
本来、「ポン酢」は柑橘類の果汁に酢酸を加えた調味料という意味で、そのポン酢にしょうゆを加えたものが「ポン酢しょうゆ」です。一般的に販売されているポン酢=ポン酢しょうゆと認識していただければと思います。
ライター:macaroni料理家 矢部麻美/らみー(料理研究家)