【新しい納豆のおいしさ、教えます!】納豆みそディップ
納豆は日本の食卓には欠かせない発酵食品。独特の香りとネバネバを生かすべく、ごま油やチーズ、みそなどを合わせて焼いたり揚げたりすると、新たなおいしさに出合えます。今回、ほぼ毎日納豆を食べているという、料理研究家のみないきぬこさんに、新感覚の納豆レシピを教わりました。納豆はちょっと……という人も必見!
みそとマヨネーズのうまみが合わさり、濃厚なディップに。野菜は好みのものでも。蒸した根菜もおすすめです。
【レシピ】納豆みそディップ
1 納豆みそディップをつくる。納豆はポリ袋に入れて麺棒などでたたいてつぶす。袋に残りの材料を加えて手でもんでよく混ぜ、器に盛る。
2 かぶは皮をむいて細めのくし形に、セロリとパプリカは細長く切る。器に盛り、1を添える。
[全量240kcal 調理時間5分]
【教えてくれた人】みないきぬこ
料理研究家。大学卒業後に料理研究家のアシスタントを経て独立。一男一女の母でもあり、多忙な日々を過ごしている。アイデアあふれるレシピは、おいしくてつくりやすく、栄養バランスも満点。「納豆は常備している食材の一つ。納豆の風味を生かしながら、楽しく食べられるように考えました」
撮影・豊田朋子
スタイリング・中村弘子
取材&文・石出和香子
NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』2025年11月号より抜粋