Yahoo! JAPAN

買わないと損かも!無印のシリコーンジャムスプーンが最高だった話

オンネラ

オンネラ編集部

瓶詰めのジャムやはちみつ、調味料など最後まで使い切るのは難しいですよね。

スプーンを使っても上手く取り切れないですし、綺麗に取ろうとすると時間もかかります。

そんなときに大活躍なのが、無印良品の「シリコーンジャムスプーン」。

無印良品で大人気のシリコーン調理小物シリーズですが、こちらもそのひとつ。

小さい瓶やボトルなどの容器に残った食材を綺麗にすくい取ってくれます。

すくうだけでなく食材を混ぜたり潰す際にも大活躍。

コスパも最高な商品なので、ぜひ最後までご覧ください。

商品はこちら

商品名:シリコーンジャムスプーンブランド:無印良品色:黒材質:シリコン、ナイロンサイズ:190㎜×40㎜×8㎜

出典:amazon.co.jp

無印良品 シリコーンジャムスプーンAmazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

シンプルでお手入れも楽

シンプルな見た目で、サイズも長さ19㎝と大きすぎず小さすぎず、丁度良いです。

スプーンや計量スプーンなどと同じ感覚で収納することができ、場所も取りません。

また色が黒なので、食材による着色が目立たないのもいいですね。

スプーンのようにサッと洗える形状なので、洗う手間もかからないですし、食洗機の使用も可能とのことです。

綺麗にすくい取れる

名前の通り、残り少なくなったジャムをすくい取るにはピッタリの商品です。

普段ティースプーンを使うことが多いと思いますが、底の方に残ったジャムをすくい取ろうとすると、持ち手の部分にジャムが付いてベタベタになりますよね。

無印のジャムスプーンは持ち手が19cmと長いので、手が汚れるといったことがありません。

柔らかいシリコーンでつくられているので、良い感じのしなりがあり、瓶などの容器に沿って密着してくれます。

またスプーン部分の角が曲状になっているので、瓶の底に残った食材も綺麗にすくってくれるんです!

すくったジャムなどをそのままパンに塗る時も、適度なしなりがあるおかげで塗りやすいです。

他にもはちみつやヨーグルト・味噌・缶詰・レトルトのパウチ食品などにも使え、綺麗にすくい切ることができますよ。

ヨーグルトはすくった後にそのままスプーンとして使うこともできるので、洗い物が増えないのもいいですね。

混ぜる・潰すにも便利

すくうだけでなく、食材を混ぜたり潰すのにも便利です。

ステンレスやガラス製のボウル内で混ぜる時に、鉄製のもので混ぜると傷や音が気になる方もおられると思います。

無印のジャムスプーンはシリコーンなので嫌な音もしないですし、ボウルに傷が付くこともありません。

ドレッシング作りやお菓子作り、離乳食作りなどに便利でしょう。

またインスタントのスープやココアなどを混ぜるときに、マドラーとして使うのもいいですね。

耐熱性が高く料理にも使える

シリコーンジャムスプーンは耐熱温度が200度と高いのも特徴です。

調味料をすくってそのまま菜箸代わりに炒めたり、お鍋の中で混ぜるといったことも可能です。

スプーンの形状なので味見にも使えるのは便利ですね。

私がよく使うのは、味噌を使うときです。

適度なしなりがあって先端が平らなので、容器についた味噌も綺麗に取ることができますよ。

味噌専用のマドラーもありますが、洗うことを考えるとこちらの方が断然楽です!

これを使うようになってから、最後まで綺麗に味噌を使うことが出来ています。

コスパ最高

便利で使い勝手のいいシリコーンジャムスプーンですが、価格も390円(税込)とリーズナブル。

ひとつあるだけで、「最後まで使い切れない」という日々の生活のプチストレスも解消されます。

私は用途別でもう一つ買い足す予定です。

使っていて気持ち良い便利な商品ですので、ぜひ皆さんも手に入れて実感して下さいね。

出典:amazon.co.jp

無印良品 シリコーンジャムスプーンAmazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 帰宅したらデカい蜘蛛!絶望的な状況も……思わぬ気づき「彼のお陰だったのか」

    おたくま経済新聞
  2. 【柏崎市・柏崎港観光交流センター 夕海】今年も柏崎港内にある人気のスポットがオープン!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 国内最大規模、エンポリオアルマーニの旗艦店が銀座にオープン

    タイムアウト東京
  4. 乃木坂46 賀喜遥香&筒井あやめダブル主演ドラマ『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』、Leminoプレミアムで独占見放題配信決定!

    Pop’n’Roll
  5. 【非認知能力を育てたら勉強が好きになる⁉】今すぐ実践してほしい“体験”とは/藤田敦子さんの“賢い子”を育てるポジティブ教育法

    こそだてまっぷ
  6. 【きゅうりとトマトで優勝】切って和えるだけ!「手が止まらない...」この夏の定番確定♡簡単副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. だいたひかる、PET検査を受けることが決まった日に医師から言われたこと「やつれて見えていたのかも」

    Ameba News
  8. 自由が丘の地元民が愛する老舗焼肉店でいただく美味しい焼肉とは? / 東京都目黒区自由が丘の「京城園」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  9. 【日本居酒屋紀行】東京・清澄白河で味わう趣き深いコの字カウンター酒場とは? / 東京都江東区三好の「だるま」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  10. ランサムウェア攻撃の影響でカシオ計算機の通期決算は最終利益が前期比32%減

    セブツー