Yahoo! JAPAN

【門司】九州鉄道記念館 秋のファミリーフェスタ2024

行こう住もう

【門司】九州鉄道記念館 秋のファミリーフェスタ2024

秋のファミリーフェスタ2024で、九州鉄道記念館が家族の思い出スポットに!

11月23日(土)・24日(日)の2日間、JR九州が開催する「秋のファミリーフェスタ2024」が、鉄道ファンやご家族を盛り上げます!場所は、九州鉄道記念館(門司港駅より徒歩5分)で、ここだけの特別体験が目白押し。家族で楽しめるイベントや特典が満載です!

1日限定!23日(土)だけの特別イベント

23日(土)は、鉄道のお仕事体験が充実しています。プロのスタッフが一緒にサポートしてくれるから、小さなお子さまも安心して挑戦できるのが魅力です。車掌体験や運転シミュレーター体験など、ここでしか味わえない体験が盛りだくさん!体験には人数制限があるため、整理券が先着順で配布されます。

鉄道系YouTuberが登場!トークショーで盛り上がろう

鉄道の世界で人気のYouTuberたちがファミリーフェスタに登場!トークショーは23日(土)は西園寺さんとZAKIさん、24日(日)はひろきさんが出演し、それぞれ12:00~と14:30~の2回公演。どのYouTuberもユニークで個性豊かなので、ファンの方は見逃せません!こちらも整理券が必要なので、早めの到着をおすすめします。

24日(日)だけの「ご当地どんぶり総選挙」

九州鉄道記念館のイベントらしく、門司港駅前で開催される「ご当地どんぶり総選挙」は地域自慢のどんぶりが勢揃い!購入すると九州鉄道記念館の入館料が100円引きになるお得な特典もついています。ご家族で食べ比べしながら、お気に入りの一杯を見つけてみては?

共通イベントで鉄道の魅力を堪能しよう!

両日共通で楽しめるイベントも盛りだくさんです。昨年度引退したSL人吉号が牽引していた50系客車を間近で見学したり、ヨーヨー釣りやボーリングが楽しめる子ども縁日コーナーも登場。ドーナツの販売やイートインスペースもあるので、ゆったりとした時間を過ごせます。

鉄道好きも初めての方も、一緒に秋の思い出を作りませんか?家族みんなで楽しめる「秋のファミリーフェスタ2024」、ぜひ九州鉄道記念館へお出かけください!

※画像は、イベント告知より引用。


九州鉄道記念館
秋のファミリーフェスタ2024期間:2024 年 11 月 23 日(土)24 日(日)
時間:9:00~17:00 ※入館は 16:30 まで

※イベントには、九州鉄道記念館入館料が必要です。
【大人300円、中学生以下150円、4歳未満は無料】
※一部イベントの整理券は、本館1階入口付近にて配布します。(有料あり)
※雨天時は実施内容が急遽変更となる場合がございます。

会場:九州鉄道記念館
   〒801-0833 福岡県北九州市門司区清滝2丁目3−29
公式HP:http://www.k-rhm.jp/
イベント紹介HP:JR九州(鉄道の日イベント)
イベントの詳細は掲載のチラシ&HP情報にてご確認ください。

投稿 【門司】九州鉄道記念館 秋のファミリーフェスタ2024 は 北九州の情報が満載 行こう住もう に最初に表示されました。

おすすめの記事

新着記事

  1. ジェフユナイテッド市原・千葉「トップチーム×レディース」両キャプテンに聞くジェフの今!

    チイコミ! byちいき新聞
  2. 北海道で大興奮!! 白銀の「氷上ワカサギ釣り」に初挑戦!

    WEBマガジン HEAT
  3. いま大流行中「電話詐欺(アポ電)」の内容まとめ / 警視庁の無料サービス「メールけいしちょう」のススメ

    ロケットニュース24
  4. クロちゃん 岡田結実への公開告白が笑える、観客の中からギャルも参戦!

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 土屋太鳳が突然「より目」を披露!スタッフにウケてご満悦

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 片寄涼太、あまりのイケメンっぷりにカメラマン悶絶「カッコ良い」「素敵です」が止まらない!

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 片寄涼太、イケメン過ぎる飲みっぷりにうっとり

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. 【嘘だらけ】街頭アンケートに応対してみた結果 → 2分後に騙された

    ロケットニュース24
  9. 声優・浪川大輔さん、『ハイキュー!!』『ババンババンバンバンパイア』『SAKAMOTO DAYS』『呪術廻戦』『ルパン三世』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  10. グルメな北海道民みんな大好き『ダイイチ』といえば “十勝産小豆のおはぎ”アリオにオープン!

    SASARU