Yahoo! JAPAN

「海苔」のおいしさが半減する“4つのNG保存方法”→「ただ冷蔵庫にいれるのはNGなんだ…」

saita

「海苔」のおいしさが半減する“4つのNG保存方法”→「ただ冷蔵庫にいれるのはNGなんだ…」

海苔は長期保存できるうえに、和食に欠かせない食材のひとつ。ふだんから買い置きしている方は少なくないかと思いますが、“湿気”が大敵です。保存方法を間違うと、パリッとした海苔の食感が失われ、おいしさが半減してしまいます。ここでは、盲点になりがちな「海苔のNGな保存方法」についてご紹介します。

「冷蔵庫で保存」は正しいけれど……

stock.adobe.com

湿気に弱い海苔にとって、乾燥している冷蔵庫内は保存場所に適しています。しかし、これは正しいやり方で保存してこそ!
冷蔵庫にしまっても、保管の仕方によっては海苔が劣化する場合があるため、注意が必要です。

海苔が劣化する「NGな保存方法」

stock.adobe.com

海苔を保管する際、次の項目にあてはまる行為は避けましょう。冷蔵庫に入れていても、海苔がしける原因になります。

NGその1.乾燥剤を入れない

乾燥しやすい冷蔵庫で保管する場合も、乾燥剤は必須です。海苔を購入した袋に入っている石灰乾燥剤でかまいませんので、乾燥剤は必ず使用しましょう。

NGその2.期限切れの「石灰乾燥剤」を使う

海苔の湿気対策に欠かせない乾燥剤ですが、そのうち「石灰乾燥剤」には使用期限があることをご存じでしょうか?
期限切れはもちろん、乾燥剤が湿気を吸って袋が膨らんでいる場合は湿気対策になりません。永久的に使えるものではありませんので、新しいものに取り換えましょう。

NGその3.密閉しない

開封後も、海苔がもともと入っていた袋のまま保存していませんか? 袋の口が開いたまま、密閉せずにしまっておくと、空気中の湿気を吸い込んで海苔が劣化します。
しけるのを防ぐためにも、購入したときの袋をチャック付き保存袋に入れ、二重にして密閉しましょう。

NGその4.冷蔵庫から出してすぐに袋を開ける

冷蔵していた海苔を、取り出してすぐに使い始めるのも避けるべきです。その理由は、湿気を一気に吸い込んでしまうから。
湿気のある場所に放り出されると、海苔は空気中の湿気を吸い込むため、急激に劣化します。冷蔵庫で保管した海苔を使うときは、一度常温に戻してから開封するのが適切です。

正しい保存方法でパリパリ感をキープしよう

海苔は「冷蔵庫に入れておけば大丈夫」ではありません。美味しく食べ切れるよう、適切な方法で保管しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 最盛期には40万部を売った『FMステーション』、リスナーの名ガイド雑誌はこうして作られた 。

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. これを読めば完璧!【アサリの潮干狩り】完全攻略ガイド 基本から裏ワザまで紹介

    TSURINEWS
  3. ダッフィーグッズと一緒に買いたい「ダッフィー&フレンズ20周年」ショッピングバッグ

    あとなびマガジン
  4. 【天皇賞(春)・全頭診断】下剋上なるか!?伏兵候補の新星に期待 皐月賞はヤマS評価2頭が好走【動画あり】

    SPAIA
  5. 吉澤嘉代子 夢を現実にしていく魔法使い、デビュー10周年を締めくくる野音ライブ『夢で会えたってしょうがないでショー』、ハマ・オカモト、ウイカ、えびちゅう、阿部真央を迎えた特別な一夜を振り返る

    SPICE
  6. 【対談】ワタナベシンゴ(THE BOYS&GIRLS)×橘高連太郎(Sunny Girl) 互いに認め合い、相思相愛、だけど付かず離れず切磋琢磨しあう二人が語り合うロックバンドの理想像

    SPICE
  7. 英彦山の新緑と『シロヤ』の焼きたてパン!4/29&5/3限定オープン(添田町)【2025GW特集】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  8. いぎなり東北産[ライブレポート]圧倒的熱量を生み出しながら、揺るぎない決意をステージに刻んだ日比谷野音ワンマン

    Pop’n’Roll
  9. <@ JAM 2025>SUPER LIVE最終出演者に、STU48、OCHA NORMA、マジパン、ファントムシータ、ホワスピ、ロージークロニクル

    Pop’n’Roll
  10. 天神・博多エリアにひっそりと佇むニューレトロ喫茶8選

    フクリパ