【5/9 県民ふるさとの日】美術館や博物館、ジムも公園も! 14施設が無料
5月9日は「県民ふるさとの日」。
1883(明治16)年5月9日に現在の富山県が設置されたことにちなんで、置県130年を記念した2013(平成25)年に定められました。
富山県では、ふるさとの歴史、自然、風土、それらの中で培われた文化、産業などについて理解を深めてもらうことを目的に、毎年この日、県の14施設を無料開放しています。
富山市
内山邸(県民会館分館)
越中の豪農だった内山家の邸宅、庭園を見ることができる「内山邸」。
国の登録有形文化財となっている建物や豪奢な美術品だけでなく、江戸時代の豪農の生活様式を感じ取ることができます。
「県民ふるさとの日」は、分館見学が無料になります。
■開館時間 9:30~17:00
■電話番号 076-432-4567
金岡邸(県民会館分館)
300年の歴史を持つ富山の薬産業に関する資料館。
薬を中心に電気や金融、学校などの分野に投資し、産業の育成に貢献した金岡家と近代富山の発展について学ぶことができます。
「県民ふるさとの日」は、分館見学が無料になります。
■開館時間 9:30~17:00
■電話番号 076-433-1684
高志の国文学館
古く大伴家持から堀田善衛や角川源義などの富山にゆかりある作家、滝田洋二郎や細田守などの映画監督、藤子不二雄A、藤子・F・不二雄などの漫画家など、富山に関するさまざまな分野の作品や作家に親しむことができます。
「県民ふるさとの日」は、常設・企画展示観覧が無料になります。
■開館時間 9:30~18:00
■電話番号 076-431-5492
富山県中央植物園
日本海側初の総合植物園として整備、開園した植物園。広い園内には日本の植物、世界各地の植物が植えられていて、富山県の固有種や北陸、日本海側特有の植物なども観察することができます。
「県民ふるさとの日」は、入園料が無料になります。
■開館時間 9:00~17:00
■電話番号 076-466-4187
富山県美術館
2017年に開館した富山県美術館。前身の県立近代美術館から受け継がれたピカソ、シャガール、ミロなどの20世紀美術のコレクションに加え、ポスターや椅子などデザインに特化した展示も特徴です。
ワークショップや屋上広場など、無料でアートに触れられるエリアも多数。
「県民ふるさとの日」は、常設・企画展示観覧が無料になります。
■開館時間 9:30~18:00
■電話番号 076-431-2711
富山県水墨美術館
日本の近代以降の水墨画や日本画、工芸に特化した美術館。屏風や襖絵など、日本文化の美と富山の風土を感じることができます。
平屋造りの和風建築の館や庭園、茶室なども見どころのひとつ。
「県民ふるさとの日」は、常設・企画展示観覧が無料になります。
■開館時間 9:30~18:00
■電話番号 076-431-3719
富山県呉羽青少年自然の家
呉羽丘陵の自然の中でさまざまな活動ができる施設。チェックポイントを回るウォークラリーやオリエンテーリング、ターザンロープやカヌー体験など、屋内・屋外を問わず遊びを通して自然に親しむことができます。
「県民ふるさとの日」は、日帰りでの利用が無料になります。
■電話番号 076-434-1908
富山県総合体育センター
空港横にあるアリーナやプール、宿泊研修施設を備えた体育センター。広い敷地にさまざまな競技の用具や練習設備がそろっています。
「県民ふるさとの日」は、ランニングマシンやウエイトトレーニング用のジム設備が整う第1トレーニング室の利用が無料になります。
■開館時間 9:00~21:00
■電話番号 076-429-5455
高岡市
富山県高岡総合プール
50m×9コースの日本水泳連盟公認プールをはじめ、飛込競技用のプール、屋内の温泉プールなどを兼ね備えた県内最大規模のプール施設。
「県民ふるさとの日」は、ウエイトマシンやエアロバイクなどがそろうトレーニング室の利用が無料になります。
■開館時間 9:00~21:00
■電話番号 0766-28-1166
砺波市
富山県砺波青少年自然の家
砺波平野を見下ろす山あいに研修室やキャンプ場、ジップラインなどを備える自然の家。
オリエンテーリングやフィールドビンゴ、アスレチックや水上スポーツなどを楽しむことができます。
「県民ふるさとの日」は、日帰りでの利用が無料になります。
■電話番号 0763-37-2002
富山県西部体育センター
砺波市柳瀬の砺波総合運動公園内にある総合運動施設です。大アリーナ・中アリーナ・トレーニング室、スポーツサウナ・研修室などを備え、バスケットボール、フットサル、バレーボール、テニス、バドミントン、ダンス、ランニングなどを楽しめます。
「県民ふるさとの日」は、エアロバイクやステップマシンなどの有酸素トレーニングマシンがある第1トレーニング室の利用が無料になります。
■開館時間 9:00~21:00
■電話番号 0763-33-3412
射水市
県民公園 太閤山ランド
置県100年を記念し、1983年に開園した県内最大の公園「太閤山ランド」。
118万㎡の広大な園内には、プールやボート池、子供が遊べるアスレチック遊具やこどもみらい館、バーベキュー広場や展望台などがあり、世代を問わず四季折々の自然に親しみながら楽しめる公園です。
「県民ふるさとの日」は、ファミリースポーツプラザ、ふるさとパレス・アリーナ、テニスコート、駐車場の利用が無料になります。
■開館時間 9:00~17:00
■電話番号 0766-56-6116
立山町
富山県立山カルデラ砂防博物館
立山黒部アルペンルート、弥陀ヶ原台地の南側にある「立山カルデラ」。火山活動と侵食作用による独特の自然をもつ日本でも有数の大規模崩壊地です。博物館では、「立山カルデラの自然と歴史」と「砂防」の二つのテーマで、人と自然の関わりを広く紹介しています。
「県民ふるさとの日」は、常設展示観覧が無料になります。
■開館時間 9:30~17:00
■電話番号 076-481-1160
富山県立山博物館
立山博物館のテーマは「立山の自然と人間のかかわり」。
立山の自然、信仰・文化が学べる「展示館」、立山の自然や立山信仰の世界に関する映像が見られる「遙望館」、立山曼荼羅の世界を五感で体感できる「まんだら遊苑」があります。敷地内には国の特別天然記念物ニホンカモシカを見学できる「かもしか園」などの施設もあります。
「県民ふるさとの日」は、展示館、遙望館、まんだら遊苑の常設展示観覧が無料になります。
■開館時間 9:30~17:00
■電話番号 076-481-1216