Yahoo! JAPAN

駄菓子並ぶバーが子どもの居場所に…支払いは“松ぼっくり”切り盛りする5兄弟の思い

Sitakke

Sitakke

札幌市内に松ぼっくりが紙幣として使えるユニークなお店があります。
目指すのは、地域の子どもたちの居場所づくりです。

連載「じぶんごとニュース」

札幌市白石区にある大人の雰囲気が漂うバーです。
一見、普通のバーに見えますが、店の入り口には懐かしい駄菓子が並びます。

オープンから1年。
日中には、小銭を握りしめた子どもたちが駄菓子目当てにやって来ます。

ここは駄菓子バー『Nameless』です。

会計を済ませると、コーラを飲んで、ほっとひと息。店には笑い声があふれます。

店を切り盛りするのは、松田裕輝さんと松田さんの兄弟、合わせて5人です。

母子家庭で育ち、複雑な家庭環境や経済的な苦労から少年時代には非行に走ったこともあったといいます。

「自分がそういう経験をしてきて、子どもたちとコミュニケーションを取ることで、少年犯罪を減らしていければ良いと思ってコミュニティの場を作ろうと思った」

自身の経験から子どもの居場所を作る必要があると考え、駄菓子バーを始めました。

「子どもたちは元気ですね。すごい元気で、やんちゃな目の奥に寂しさを感じつつも…」

お店では、こんな取り組みも。

近所で拾った松ぼっくりを5つ集めて店に持ち込むと「ぼっくり紙幣」がもらえ、「1ぼっくり」で好きな駄菓子1つと交換することができます。

集められた松ぼっくりは、松田さんたちが線香や固形燃料の商品開発に役立てています。

この日は、1年で松ぼっくりを200個以上集めた子どもが表彰されました。

「寂しい子どもたちを減らしていこう。いいコミュニケーションをとれるお兄さんたちでいたいなって」

通う子どもたちの中には「大人になったらここで飲みます」なんて話してくれる子も。

たとえお金がなくても、松ぼっくりと駄菓子を交換してくれる駄菓子バー。

子どもたちが気軽に立ち寄れる「居場所」になっています。

連載「じぶんごとニュース」

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2025年4月29日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ばっどがーるアニメ化記念原画展」フォトレポート|原作者・肉丸先生の新規描き下ろしイラスト&優・亜鳥・るら・涼・水花・清の貴重な原画に“コヒュッ”必至!?

    アニメイトタイムズ
  2. 大阪城野外音楽堂で「HANAMICHI FES」 井上苑子さん、かわにしなつきさん、三阪咲さんら

    OSAKA STYLE
  3. 京都駅南 京都の定番鉄板メニューと神戸風お好み焼きが気軽に楽しめる新店「よぼや」

    キョウトピ
  4. 『道行く人に笑われるのよ…』散歩中の犬がよくする"あるあるな光景"に1万2000いいね「行き倒れ犬、大好物」「うちも同じ」共感の声も

    わんちゃんホンポ
  5. ガラス越しに酒づくりを体感!東灘区・魚崎の『浜福鶴 吟醸工房』潜入レポ 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 《市民病院医療事故多発》いまだ明らかにされない事故原因と再発防止策 事故調報告書「作成していない」

    赤穂民報
  7. 45年分のドラえもんや仲間たちに会える! 映画に特化した特別な展覧会が大阪高島屋で開催中

    anna(アンナ)
  8. 宝塚に沖縄の風!音楽、食、踊りで楽しむ♪ 「OSORAのしたでうちなぁ~ふぇす」 宝塚市

    Kiss PRESS
  9. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究

    おたくま経済新聞
  10. おこめ天松堂

    湘南人