Yahoo! JAPAN

「JOYSOUND」と「DAM」が出している3つのカラオケアプリを全部使って使い心地を確かめてみたら…全然違った

ロケットニュース24

「JOYSOUND」「DAM」が、どちらも公式のカラオケアプリを出しているらしい。

アプリを開くだけでカラオケが楽しめるの、手軽でいいな。どのくらいの値段で利用できるのかな? と料金表を見てみたところ……衝撃を受けた。

お店やNintendo Switchでの利用料と比べて、どのアプリも利用料がかなり安いのだ。

────な、なんでだ!? その理由を突き止めるため、それぞれのアプリを全部利用してみて使い心地を確かめてみることにした。

カラオケアプリを使う時はこういったワイヤレスイヤホンじゃない方がいい

・分析採点JOYSOUND

App storeで「JOYSOUND」と検索してみると、2種類のカラオケアプリがヒットする。

どちらもJOYSOUNDの公式アプリのようだが、まずは評価が高い方の「分析採点JOYSOUND」から試してみることにした。

料金は「フリープラン」が無料、「ライトプラン」が月額360円。「スタンダードプラン」は月額580円年額5800円のどちらかから選べるようになっている。

なお、初回であれば「スタンダードプラン」は1週間だけ無料でお試しすることもできるぞ。

ちなみにJOYSOUNDはNintendo Switchでもカラオケアプリを配信しているけれど、そちらの利用料は月額1540円。

こうやって並べてみると、スマホ版がいかに安いかお分かりいただけるかと思う。

良かった点の1つ目は、いちばん安いプランだと無料でカラオケを楽しめること!

動画広告を視聴したうえで1日3曲までしか歌えないなど諸々の制限はあるけれど、お金をかけずに好きな曲でカラオケを楽しめるのはありがたい。

2つめは「分析採点」のタイトル通り、歌い終わったあとに詳しいアドバイスが表示されること!

完璧に歌えたフレーズや曲ごとの最適なキーが表示され、自分の歌の長所や短所を知ることができる。

Switch版にも採点機能はあったけど、ここまで詳細ではなかったので新鮮だった。

なお、このアドバイスは「フリープラン」「ライトプラン」だと一部しか表示されないので注意してほしい。

気になった点の1つ目は、採点機能をオフにすることはできないこと。

点数を気にせず、自由にカラオケを楽しみたい人にとっては合わないかもしれない。

※追記①:こちら、歌唱前の曲詳細画面にて、採点モードをオフにすることで採点なし歌唱をすることが可能なようです。音程バーの表示もなくなってしまいますが、再生中のキー変更や早送り及び早戻しができるようになるとのこと。

2つ目は、録音機能を使った時に音ズレが発生したこと。

これは筆者がiPhoneについていたイヤホンを使っていなかったからかもしれないけれど、録音を再生した時になぜかBGMより自分の声の方が早く再生されてしまってかなり違和感があった。

カラオケをしている時にはズレることなく気持ちよく歌えたのだが、録音機能を使いたい人はこういう場合もあると覚えておいた方がいいかもしれない。

※追記②:こちらもリプレイ時の画面下部にある「音量・位置設定」からズレを補正することが可能とのこと。

・カラオケJOYSOUND

続いてJOYSOUDのもう一つのアプリ、「カラオケJOYSOUND」を試してみよう。

こちらの料金はiPhone、iPad、iPod touch向けサービスの1ヶ月利用券が250円、Andoroid端末向けサービスの月額会員登録料金が220円。

良かった点の1つ目は、先程ご紹介した「分析採点JOYSOUND」よりもさらにお安い値段でカラオケを楽しめること! 

値段が安いから曲が古いものばかりなんてこともなく、最近リリースされた曲もバッチリ網羅されていた。

2つ目は、採点機能なしのモードも選べること!

「採点する」の他に「再生する」という表示もあり、ここを選ぶとカラオケの音源だけが再生される。

「採点する」の時は再生前にキーやテンポの設定を全て済ませておかなくてはいけないのだが、こちらでは再生中にもそれらを操作することができた。

気になった点は、イヤホンによってはマイク機能やエコー機能が全く使えないということ。

曲を再生しようとするとこういった注意書きが表示され、端末に同梱されているイヤホンマイクを利用するよう勧められる。

「分析採点」のアプリでは同梱のイヤホンでなくても問題なかったので「大丈夫だろう」と思っていたのだが、こちらのアプリではマイクもエコーもまったく機能していなかった。

試しに採点を行ってみたところ、音声のバーは表示されていたので一応声を認識してはいるようなのだが、イヤホンをしたままでは歌い心地はあまりよくない印象だった。

どうにかこのアプリを楽しめる方法はないかといろいろと試してみたところ、筆者の場合は「再生する」モードでBluetoothスピーカーから音源を流して歌うと気持ちよく歌えた。

マイクやエコーは使えないけれど、いつでも自分にぴったりのキーで歌うことができるのは嬉しいな。

ちょっと癖はあるものの、うまく使えばお手軽な値段でカラオケに行きたい欲を満たせそうなアプリだった。

・カラオケ@DAM

最後は「カラオケ@DAM」。

料金はiOS端末の7日間利用チケットが600円、30日間利用チケットが1100円、365日間利用チケットが11000円

Android端末の7日間利用チケットが611円、30日間利用チケットが1100円、365日間利用チケットが11000円だ。

良かった点の1つ目は、歌っている間も録音でも音ズレがほぼなかったこと!

何度か録音機能を利用してみたけれど、どの曲でも自分の声がメロディーにぴったり合っていて気持ちよかった。これが聴きたかったんです……!

以前当サイトの別の記事で絶賛されていたのも納得のクオリティだな……採点ありモードでも採点なしモードでも、快適にカラオケを楽しむことができた。

2つ目は、操作性がいいこと!

どこに何のボタンがあるのかが分かりやすくて、歌っている途中でもキーの変更や音量調整などを簡単に行うことができた。

強いて気になったことを挙げるとしたら、予約時のキー設定が2回目以降に引き継がれないことくらいだろうか。

Switch版と「精密採点JOYSOUND」では前回予約した時のキー設定が保存されていて便利だったのだが、DAMのアプリにはその機能はないようだった。

しかし、これは自分の力ではどうしようもできないマイクの音ズレなどと比べれば小さな問題。基本的にはほぼストレスフリーでカラオケを楽しむことなくできたぞぞ。

・身近にカラオケがある生活、いい

実際に使ってみる前は「どれも似たようなものなんじゃないか?」と思っていたけれど、各アプリによって使用感にかなり違いがあったな。

個人的には収録曲の面でも使用感の面でも、DAMのアプリがいちばん好みだった。今後もしスマホでカラオケをしたくなったら、迷わずこのアプリを利用すると思う。

作業中に気分転換としてちょっとだけ歌えたり残り時間を気にせずに歌えたりするの、めちゃくちゃよかったな……

カラオケ好きにとってはかなり生活の質がアップするサービスだと思うので、気になった方は是非利用してみてほしい。

参考リンク:分析採点JOYSOUND、カラオケJOYSOUND、カラオケ@DAM for スマホ
執筆:うどん粉
Screenshot:分析採点JOYSOUND(iOS)、カラオケJOYSOUND(iOS)、カラオケ@DAM(iOS)、
Photo:RocketNews24.

【追記】2025年6月18日 12:00
2箇所(採点オフ、録音ズレ)、追記いたしました。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ウマ娘脱出ゲーム、話題沸騰!東京・神奈川・北海道…開催地と内容をチェック

    攻略大百科
  2. スヌーピーファン必見!PEANUTS Cafe限定グッズ完全カタログ 貯金箱やバッグ、ポーチなど人気アイテム紹介

    攻略大百科
  3. 親子で楽しむ工作体験と夏の思い出 「アトリエチャット 夏休み大作戦」 三田市

    Kiss PRESS
  4. 森山開次を中心に創作する新作舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』 和合由依、岡山天音らが揃ったメインビジュアルなど解禁

    SPICE
  5. マーティ・フリードマンが語るタンゴの革命児・アルゼンチンの鬼才ピアソラとの出会いから挑戦への想い

    SPICE
  6. JO1・河野純喜、川西拓実は「握力の強いマイメロ」仲良しすぎる手繋ぎルーティーンにほっこり

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 両チームのOBが生解説! 9月の東京ドーム巨人戦「レジェンズシート」解説者決定

    SPICE
  8. 夏だ!安全に楽しく泳ごう 釜石市営プール 屋外50メートルプール開放 8月17日まで

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  9. JO1・純拓ペアの「愛嬌ポーズにチャレンジ」が可愛すぎて尊い!!

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. ピザハットが”沖縄限定ご当地ピザ”を発売!「タコス」と「ポーたま」がピザになって登場!

    OKITIVE