Yahoo! JAPAN

育児・介護休業法改正で事業主の対応は? 始業時刻等の変更、フレックスタイム制が導入予定トップ

月刊総務オンライン

育児・介護休業法改正で事業主の対応は? 始業時刻等の変更、フレックスタイム制が導入予定トップ

明日香(東京都文京区)が運営する保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」は4月15日、企業経営者107人を対象に育児介護休業法改正についての意識調査を実施し、その結果を発表した。

2025年の育児介護休業法改正、6割近くの経営者は「賛成」

「2025年4月と10月に施行される育児介護休業法改正について知っているか」と聞いたところ、「知っている」経営者は24.3%(「内容まで詳しく知っている」10.3%、「概要は知っている」14.0%)にとどまった。「全く知らない」という回答は47.7%に上った。

この法改正の賛否を問うと「賛成」が20.6%、「やや賛成」が36.5%と、賛成意見が6割近くとなった。

賛成派は、従業員の満足度や働きやすさを重視

「賛成」「やや賛成」と答えた人に、その理由を聞いた(複数回答可)。上位の回答は、「従業員の満足度向上につながると思うから」が63.9%、「働き方改革の推進に役立つと思うから」が49.2%。3位以下の理由は、下記の順で続いた。

 ・優秀な人材の確保・定着につながると思うから:32.8%

 ・多様な働き方を認めることで、組織の柔軟性が高まると思うから:32.8%

 ・企業の社会的責任として重要だと思うから:31.1%

 ・すでに類似の取り組みを行っており、対応しやすいから:18.0%

 ・会社の生産性や競争力の向上につながると思うから:9.8%

 ・その他(当社には当てはまらないが世情としては必要、少子化対策など):3.3%

 ・わからない・答えられない:1.6%

※画像クリックで拡大

また、上記以外に賛成している理由の自由記述回答については、「子育ては大変で、自分のときに苦労した経験があるから、今の人にはこういう制度で応援したい」「子育てしやすい環境作りに役立つ」などが挙がった。

一方で、法改正に「やや反対」「反対」と回答した人はその理由として、「企業側の負担が大きいと感じるから」(63.2%)、「人員配置や業務分担の調整が難しくなると思うから」(57.9%)、「コスト面での負担が大きくなると思うから」(47.4%)、「業績や生産性に悪影響が出る懸念があるから」(42.1%)などを挙げている。

法改正で義務化の5つの措置 約4割がフレックスタイム、約3割が時短を検討

法改正により、3歳から小学校入学前の子を養育する労働者向けに、事業主は5つの措置から2つ以上を導入することが義務化された。これについて、自社で導入を検討している(もしくはすでに導入している)措置を聞いたところ、以下のような結果となった。

 ・始業時刻等の変更、フレックスタイム制:39.3%

 ・短時間勤務制度:29.0%

 ・テレワークなど(10日以上/月):25.2%

 ・就業しつつ子を養育することを容易にするための休暇(養育両立支援休暇)の付与(10日以上/年):14.0%

 ・保育施設の設置運営など:3.7%

 ・わからない・答えられない:37.4%

※画像クリックで拡大

なお、義務化された5つの措置の中でも「保育施設の設置運営など」について、自社での導入状況や検討状況を尋ねたところ、「検討したことがない」が60.7%、「導入は現実的に難しいと考えている」が16.8%であることがわかった。

同調査は3月26、27日、企業経営者107人を対象に実施された。詳細は同社の公式リリース(PR TIMES)で確認できる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. いよいよ“総力戦”の「満開公演」が実現! MANKAI STAGE『A3!』ACT3! 2025 C公演:第11幕『ACTING ON MY OWN』ゲネプロレポート

    SPICE
  2. “海の京都”を走るレストラン列車は選べる3コース。「丹後くろまつ」号に乗ってきた!

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 大分市庄境に婦人科のクリニックができるみたい

    LOG OITA
  4. 臼杵市GWイベント『~GWは臼杵に行こう!~』

    LOG OITA
  5. 苦難の末にB1にたどり着いた古豪クラブ、越谷アルファーズ! Bリーグ成り上がり列伝②【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ
  6. 【フード心理テスト】恋愛でのアプローチ方法を診断「あなたが食べたいパスタは?」

    charmmy
  7. ファミマで払って夢の舞台へ!宝塚『GUYS AND DOLLS』貸切公演に1,777名招待!

    舌肥
  8. 『お風呂のお湯はり完了の音楽』を聞いた犬→教えてもないのに…『まさかの行動』が18万再生「なんてお利口なの」「最後笑ったw」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  9. 盆栽作家・プロデューサー「松嶋 獅道さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市左京区】

    きょうとくらす
  10. 山田太一さん企画展 好評受け 予約なしで公開 小田原高校で4月26、27日

    タウンニュース