Yahoo! JAPAN

育児・介護休業法改正で事業主の対応は? 始業時刻等の変更、フレックスタイム制が導入予定トップ

月刊総務オンライン

育児・介護休業法改正で事業主の対応は? 始業時刻等の変更、フレックスタイム制が導入予定トップ

明日香(東京都文京区)が運営する保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」は4月15日、企業経営者107人を対象に育児介護休業法改正についての意識調査を実施し、その結果を発表した。

2025年の育児介護休業法改正、6割近くの経営者は「賛成」

「2025年4月と10月に施行される育児介護休業法改正について知っているか」と聞いたところ、「知っている」経営者は24.3%(「内容まで詳しく知っている」10.3%、「概要は知っている」14.0%)にとどまった。「全く知らない」という回答は47.7%に上った。

この法改正の賛否を問うと「賛成」が20.6%、「やや賛成」が36.5%と、賛成意見が6割近くとなった。

賛成派は、従業員の満足度や働きやすさを重視

「賛成」「やや賛成」と答えた人に、その理由を聞いた(複数回答可)。上位の回答は、「従業員の満足度向上につながると思うから」が63.9%、「働き方改革の推進に役立つと思うから」が49.2%。3位以下の理由は、下記の順で続いた。

 ・優秀な人材の確保・定着につながると思うから:32.8%

 ・多様な働き方を認めることで、組織の柔軟性が高まると思うから:32.8%

 ・企業の社会的責任として重要だと思うから:31.1%

 ・すでに類似の取り組みを行っており、対応しやすいから:18.0%

 ・会社の生産性や競争力の向上につながると思うから:9.8%

 ・その他(当社には当てはまらないが世情としては必要、少子化対策など):3.3%

 ・わからない・答えられない:1.6%

※画像クリックで拡大

また、上記以外に賛成している理由の自由記述回答については、「子育ては大変で、自分のときに苦労した経験があるから、今の人にはこういう制度で応援したい」「子育てしやすい環境作りに役立つ」などが挙がった。

一方で、法改正に「やや反対」「反対」と回答した人はその理由として、「企業側の負担が大きいと感じるから」(63.2%)、「人員配置や業務分担の調整が難しくなると思うから」(57.9%)、「コスト面での負担が大きくなると思うから」(47.4%)、「業績や生産性に悪影響が出る懸念があるから」(42.1%)などを挙げている。

法改正で義務化の5つの措置 約4割がフレックスタイム、約3割が時短を検討

法改正により、3歳から小学校入学前の子を養育する労働者向けに、事業主は5つの措置から2つ以上を導入することが義務化された。これについて、自社で導入を検討している(もしくはすでに導入している)措置を聞いたところ、以下のような結果となった。

 ・始業時刻等の変更、フレックスタイム制:39.3%

 ・短時間勤務制度:29.0%

 ・テレワークなど(10日以上/月):25.2%

 ・就業しつつ子を養育することを容易にするための休暇(養育両立支援休暇)の付与(10日以上/年):14.0%

 ・保育施設の設置運営など:3.7%

 ・わからない・答えられない:37.4%

※画像クリックで拡大

なお、義務化された5つの措置の中でも「保育施設の設置運営など」について、自社での導入状況や検討状況を尋ねたところ、「検討したことがない」が60.7%、「導入は現実的に難しいと考えている」が16.8%であることがわかった。

同調査は3月26、27日、企業経営者107人を対象に実施された。詳細は同社の公式リリース(PR TIMES)で確認できる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 異国のマーケットをイメージした「くずは夜市 ヨイノクチ」が開催決定【大阪・樟葉】

    anna(アンナ)
  2. 全て3,000円以内!値段以上に使えるワンピース5選〜2025晩夏〜

    4MEEE
  3. <夫婦に格差>妻は夫より下であるべき!?レストランでは夫より高いメニューを頼んだことがありません

    ママスタセレクト
  4. 2025年 秋の展覧会 おすすめ10選 ― 全国版 ― [9月・10月・11月]

    アイエム[インターネットミュージアム]
  5. できたての夢中、ここに注がれる 平川市『CRAZY CIDER・CRAZY DAYS』

    まるごと青森
  6. 高身長モデル・NAWONさん、Asia Influencer Festival出演で思いを語る!「いわゆる韓国ファッションと言われる雰囲気のファッションが好き」

    WWSチャンネル
  7. ハイハイするちいかわベビーたち「マスキングテープ」2種類を展開

    あとなびマガジン
  8. ハウステンボス所蔵の美術品をミッフィーが紹介「ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」開催

    あとなびマガジン
  9. 【葉山 観光スポットレポ】森戸大明神 - 伝統を守り、時代を読む。禰宜(ねぎ)と地域が紡ぐ革新の物語

    湘南人
  10. 夕焼けと蒼天...くっきり〝割れた〟空の色に9.1万人感動 「んだこれ美しすぎ」「名前を知れて嬉しい」

    Jタウンネット