Yahoo! JAPAN

【京都開運2025】生年月日で占う『開運推命おみくじ』は毎年立春に更新☆「六波羅蜜寺」

キョウトピ

【京都開運2025】生年月日で占う『開運推命おみくじ』は毎年立春に更新☆「六波羅蜜寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山五条上る、六道の辻にあるお寺。立春から更新される『開運推命おみくじ』で今年の運勢を占ってきました。

毎年内容が更新される名物『開運推命おみくじ』

東山区、大和大路松原にある真言宗智山派のお寺『六波羅蜜寺』。今回は、毎年更新され、生年月日から占うおみくじ『開運推命おみくじ』で今年2025年の運勢を占おうとやってきました。

六波羅蜜寺は古い歴史あるお寺で、天暦5年(951年)空也上人により開創され、西国三十三所第十七番観音霊場、日本最古の都七福神の一つ弁財天の札所として古くから知られ、信仰を集めています。

境内では、お寺の開祖である空也上人立像を令和館(宝物館)で安置し、拝観もできます。

口から6体の小さな阿弥陀如来が飛び出す珍しい造形の空也上人立像は教科書でもおなじみ。そして仏像好きの間では人気キャラ。境内の寺務所では空也上人のマグカップやお皿も販売され、ちょっと買おうかと迷ったほど(笑)

3回まわしてお祈りする願石。

さらに六波羅蜜寺は、平家一門ゆかりのお寺。平安末期、このエリアは六波羅殿と呼ばれた平家の邸宅が立ち並んでいた場所。境内には清盛公の塚、令和館には平清盛坐像も安置されています。

本堂。もちろん中は撮影禁止ですが、ご本尊十一面観音像が安置されています。

そして、今回はこちら『開運推命おみくじ』。

開運推命おみくじは生年月日と性別に基づき四柱推命をベースにしたおみくじで、毎年立春からその年一年の運勢を占うもの。一人一人その内容が違い、しかも毎年更新されるおみくじで、ちょっとした占い師さんに鑑定してもらったような、そんなカスタマイズ感もあります。

そして、こちらが今年のおみくじ。今年はかなりいい運勢らしく、左うちわに過ごせる一年になるんだとか。強く信じますッ!!というのも、毎年おみくじを保管しているのですが、昨年はどんな内容だったかと読み返してみると、ホントに的中していました(驚)

尚、開運推命おみくじは郵送でも授与していただけますので、お寺にお参りできない方など活用してみてください。

詳細情報

名称:六波羅蜜寺
場所:京都府京都市 東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町81-1
電話番号:075-561-6980
関連サイト:http://rokuhara.or.jp/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 成分別・花粉症のクスリ一覧~アレグラ、クラリチン、アレジオンなどなど【スイッチOTC】

    特選街web
  2. 元プロサッカー選手・松井大輔さんのサイン本お渡し会が京都で開催!/イオンモールKYOTO

    Leaf KYOTO
  3. 【荒尾市宮内】巨大骨付き鶏ももが丸々入った「山賊弁当」で山賊王に俺はなる!!!【から吉】

    肥後ジャーナル
  4. 【生誕110年 濱谷浩展 人間と風土をみつめて】世界的写真家が撮影した上越の記録|上越市・小林古径記念美術館

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 春の陸っぱりヒラメ釣りの代表的なポイント3選 大型にこだわるなら磯がベストか

    TSURINEWS
  6. 【寄稿記事】華やかな紅茶とキャロットケーキで優雅に過ごす午後[ミスリム]

    Leaf KYOTO
  7. 【熊本市西区】イチゴ!いちご!!期間限定苺スイーツビュッフェがワン・ステーションホテルで開催中【期間限定】

    肥後ジャーナル
  8. 犬に『白菜』を食べさせても問題ない?愛犬に与えるメリットや適切な量、注意点まで解説

    わんちゃんホンポ
  9. 猫は『またたび』が大好きだけど…与える際に気をつけるべき3つのこと

    ねこちゃんホンポ
  10. 【可愛いを持って♡】地域の想いが交わり生まれたブックカフェ ――とっておきの一杯と美味しいサンドで心温まるひとときを過ごしてみませんか?|BOOK CAFE Dan

    浦安に住みたい!Web