Yahoo! JAPAN

旬の野菜たっぷり! せいろ蒸しランチで体よろこぶ【やさいとエトセトラ】築100年超の元旅館が癒しのカフェに

nan-nan 富山の情報

旬の野菜たっぷり! せいろ蒸しランチで体よろこぶ【やさいとエトセトラ】築100年超の元旅館が癒しのカフェに

旬の野菜にはその時期に必要な栄養がたっぷり詰まっている…なんて言いますよね。

 

でも、なるべくバランスよく食べたいとは思うものの、日々の忙しさや手間暇、面倒くささなどから、ついつい食事や品目が偏ってしまいがちになりませんか?

そんな野菜不足を自覚している時にオススメのカフェ「やさいとエトセトラ」が、2024年12月にオープンしました。

築100年超! 大正時代の旅館を改装した落ち着くカフェ

「やさいとエトセトラ」があるのは富山県入善町。商店街から少し路地に入ったところに佇む、木造の建物です。

 

玄関先には立派な石灯籠。ひさしにはゆるくアーチがかかり、2階の窓はレトロなデザインで雨戸つき。どこかかわいらしく、趣きを感じます。

なんと築100年以上の古民家で、大正時代には旅館だったんだとか。どうりで、歴史を感じるわけです。

店内にも立派な欄間が。当時の面影を残しつつ、和モダンな雰囲気にリノベーションされています。

 

大小のテーブル席が3つに小上がりが2つ、手前にはカウンターもあって、ジブリのBGMが流れる店内にはゆったりと落ち着いた空気が流れています。

店主は地元・入善町の出身。

介護施設やカフェで働いてきて、「そろそろ独立して自分の店を…」と物件を探していたところ、この建物に出会って惚れ込んだんだとか。

地元の旬の野菜をたっぷりと

野菜のうまみも、栄養も。体がよろこぶせいろ蒸しランチ

蒸籠蒸しランチ 1300円

 

店名の通り、ランチメニューは野菜がたっぷり食べられます。

こちらはオープン当初からの看板メニュー「蒸籠(せいろ)蒸しランチ」。

 

蓋をあけると…

ホカホカと湯気がのぼる中に、野菜がたっぷり10種類以上!

レンコンだけは石川・加賀産のものですが、その他はすべて地元の入善町を中心に、黒部市、朝日町で生産されたものなんだそう。

 

定番の根菜や葉物野菜のほか、キクラゲやケールなんて珍しいものもありますが、これらの野菜も地場産。ちなみに春菊やネギの肉巻きに使われている豚肉は黒部名水ポークで、こちらも地元で手塩にかけて育てられた自慢の味です。

見た目にも色鮮やかで、食べる前からワクワクします。

 

「名水の里」としても知られる新川地区で育った野菜は味が濃くてうまみがたっぷり! 地元だからこその、とれたての新鮮な味わいが楽しめます。

選べるつけだれで組み合わせも楽しんで

つけだれはポン酢、ごまだれ、豆乳マヨの3種類から2種類を選べます。どれも手作りなんだそう。

 

ごまだれは黒ゴマと白ゴマをあわせた濃厚な風味で、サトイモやレンコンとの相性が抜群!

豆乳マヨは卵を使用せず、豆乳に酢や米油、味噌などをあわせて作っています。サワークリームのようなさわやかな酸味に、ほんのりと甘みも感じられます。あっさりした味がジューシーな豚肉やホクホクのサツマイモにぴったりです。ちなみにサツマイモは4品種も入っていて、ホクホク系・しっとり系など、甘みや食感を食べ比べることができます。

 

具材とたれを思い思いに組み合わせて食べるのも、とても楽しい!

具だくさんみそ汁に小鉢もついて大満足のボリューム

古代米のごはん、具だくさんのみそ汁、日替わりの副菜もセット。この日の副菜はケールとブロッコリーを掛け合わせた「ケロッコ」という野菜にオレンジカリフラワーとひよこ豆を合わせたマリネ、それに桜エビとカブの葉のオムレツでした。

どれも丁寧な味わいで、体を内側から癒してくれる感じがします。

 

ほどよくおなかが満たされて、でも「満腹で苦しい…」なんてこともない、ちょうどいいバランスです。たっぷりの野菜で「体が整った~!」なんて、とっても幸せな気分に満たされます。

気に入った野菜は持ち帰りもOK

店の一画には販売スぺースがあって、農園直送の新鮮な野菜が並んでいます。

食事を楽しんだあと、気に入った野菜を購入して自宅でも食べられるなんてうれしいですね。今後、生産者と消費者をつなぐ場にもなりそうな予感。

野菜が足りない時には農園の人が「今から収穫して持っていくね!」なんて言って届けてくれることもあるそう。

地元だからこそのとれたて新鮮な野菜を楽しめる、新川地区の新たな癒しスポット。末永く愛される店になりそうです。


【やさいとエトセトラ】
住所 富山県下新川郡入善町入膳7144-11
営業時間 11:00~17:00(ランチは~15:00)
定休日 日・水・木曜

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 桜の名所にタイヤ痕、公園でドリフト走行か 山形県山辺町がマナー遵守呼びかけ

    おたくま経済新聞
  2. <犬ダイスキ義母>赤ちゃんがいるのに!?「うちの犬は賢いから大丈夫よ~」嫌がらせ?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 袴姿の女神降臨!河北彩伽、佐渡ヶ島での艶やかなオフショットを公開。

    WWSチャンネル
  4. 住民の絆つなぐライトアップ花見会 栗林町砂子畑で4年目の開催 “笑顔”も咲く

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  5. 園長からペーパーアーティストへ!夢を追いかけたtete(テテ)さん【市川市】

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 2025年のKAATキッズ・プログラムはSPACと協働して企画 『わたしたちをつなぐたび』『鏡の中の鏡』の詳細が解禁

    SPICE
  7. 【リニューアル】道の駅 越後出雲崎 天領の里が4月27日(日)にグランドオープン!|出雲崎町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 切迫早産で長期入院へ 入院は夫婦の関係性を見直すきっかけに

    たまひよONLINE
  9. 【ワイドパンツ】とんでもなくセンスいい……!おすすめ晩春コーデ5選

    4yuuu
  10. 時空を超える江戸の旅へ、浮世絵×イマーシブ体験 ― 角川武蔵野ミュージアム「浮世絵 RE:BORN」

    アイエム[インターネットミュージアム]