【荒尾市】山の中から頭が飛び出てる!?あそこに巨像があるはずだ!と向かったその先には…「慈照院:荒尾大師」
いつかは特集したい熊本の巨大な〇〇もし、読者の皆さんの近くに巨大なものがあれば教えてください。 今回発見した巨大な〇〇は ↓
わかります?
山からニョキっとお顔を出している誰か、です。
慈照院の荒尾大師
巨大な何かに向かって車を走らせると
看板が。 「大師」って書いてあるから絶対ここだろうと思い
矢印の方向に向かいます。 道幅狭いので気をつけて!
150メートルくらい走ると分かれ道に出くわします
「入口」と書いてある方向に進みます。 こっから道幅がゲキ狭なので、本当に注意して走ってください!!(ランクル級の車は無理かも)
広い砂利駐車場にたどり着きました。こっからは歩き。 というか駐車場のすぐ横に…
出ました荒尾大師さま
駐車場からもその大きさはうかがえますが、近づいてみましょう。
うおぉ
うおおおおぉ
でかぁぁぁぁぁ! 台座を含めて全高20メートル!! しかも総天然色(←表現が古い)。 3年ほど前に色付けされたそうです。色付きの大仏像って珍しいですよね。 人と比べると
こんな感じ。 50年前に時の住職が、11年の歳月をかけて手彫り(!!!!!!!)したそうです。 弘法大師様をイメージして彫られた荒尾大師。 毎日荒尾の方々が幸せに暮らせるよう、山の上から大師様は見守っておられます。 運転に気をつけて、お参りに行かれてください!マジで狭いからね!